今日は高学歴専用のマッチングサービスのブライトマッチについての記事です。
ブライトマッチとはハイスペック婚活用マッチンサービスです。
*ハイスペック婚活とは
高学歴・高収入・整った容姿の異性に絞って婚活する事です。
男性は学歴と収入、女性は容姿・年齢で判断されます。
完全に条件だけで相手を選ぶ婚活方法となります。
ネットで「ブライトマッチ」と検索すると「審査基準が非常に厳しいマッチングサービス」と紹介されていますが、実情はどうなのか調べてみました。


こんなお悩みを解決
- 高学歴の異性と出会いたいが方法が分からない
- 学歴に自信はあるが容姿には自信がない
- アプリ婚活をしているが自分で相手を探すのが面倒
結論
- ブライトマッチは独自の審査基準を設けており、高学歴の会員が非常に多い
- 顔写真は公開されないので、容姿ではなく学歴で勝負できる
- ブライトマッチはあなたにマッチした相手を自動で紹介してくれる


ブライトマッチとは
(画像引用元: ブライトマッチ公式サイト )
ブライトマッチとは720合同会社が運営するマッチングサービスで、高学歴同士のカップリングに特化したマッチングサービスです。
2018年からのサービス開始となるので比較的新しいサービスと言えますが、既に累計マッチング数10,000組みを超えています。
高学歴専用というニッチな需要の中で、ブライトマッチに多くの会員が在籍しているのは、次の3つのポイントがあるからです。
ブライトマッチ3つのポイント
- 会員は高学歴の方のみ在籍している(必ず大卒以上)
- 自分で相手を探す機能はなく、居住地に応じてシステムが自動で相手を紹介してくれる
- 実際に会うまで相手の顔は分からない

ネット婚活をしたくても、顔を公開する事に抵抗がある方は沢山いると思います。
もしあなたが高学歴であればブライトマッチはあなたの安心安全な婚活をサポートしてくれます♪
具体的にどんな流れでマッチングするの解説します。
ブライトマッチのマッチングの流れ
ブライトマッチは自動であなたの居住地に近い相手とマッチングさせてくれます。
マッチング後、お互いに※デート候補エリアを入力して、メッセージが交換できるようになります。
*デート候補エリアとは
ブライトマッチは自動マッチングだけでは、メッセージ交換が出来ません。
お互いにデート候補エリアを選択する事で、メッセージ交換機能が解放されます。
また、ブライトマッチは日本全国に対応できるサービスではなく、関東と関西に居住している方限定のサービスとなっています。
デート候補エリアは下記の都道府県の主要都市から選択する事になります。
関東=東京/神奈川/埼玉/千葉
関西=大阪/京都/奈良/滋賀/兵庫
そして、ブライトマッチはお互いに顔写真を確認する事が出来ません。
顔が分からないと、会ってみたら想像と違っていたという事もあり得るでしょう。
そうなると、マッチングしてからデートまでにあまり時間をかけない方が良いと思います。
ブライトマッチの審査基準
審査方法としてはFacebook(FB)の登録情報をもとに厳正な審査を行います。
出身大学や勤務先だけではなく、投稿や友達のチェックまで手作業でスタッフが行っていますので、信頼性が担保されています。
審査に合格する基準としてブライトマッチは、公式サイトで下記の大学名リストを挙げています。
男性編 | |
北海道大学 | 東北大学 |
東京大学 | 名古屋大学 |
大阪大学 | 京都大学 |
九州大学 | 東京工業大学 |
一橋大学 | 筑波大学 |
神戸大学 | 慶應義塾大学 |
早稲田大学 | 国公立医学部 |
MARCH(明治、青山、立教、中央、法政) | 上智大学 |
等 |
女性編 | |
北海道大学 | 東北大学 |
東京大学 | 東京外国語大学 |
東京工業大学 | 名古屋大学 |
名古屋工業大学 | 金沢大学 |
大阪大学 | 大阪府立大学 |
国公立医学部 | 京都大学 |
広島大学 | 九州大学 |
東京工業大学 | 一橋大学 |
筑波大学 | 神戸大学 |
千葉大学 | 横浜国立大学 |
慶應義塾大学 | 早稲田大学 |
東京理科大学 | 明治大学 |
中央大学 | 同志社大学 |
ICU | 上智大学 |
等 |
男女ともに一般的に高学歴と言われる有名大学名が並んでいます。
若干女性の方が基準が緩いですが、厳しい基準であるのは間違いありません。
ただ、中にはリスト外の大学でも審査を通った人もいますので、出身大学がリストに載っていないからと言って、登録出来ない訳ではありません。


登録手順
①「ブライトマッチを始めてみる」をタップする
②「Facebookではじめる」をタップ
③Facebookにログインし、フォームに必要事項を記入して送信
④申請完了メールを受信

不合格の場合は特に連絡は来ませんのでご注意ください。
審査に受かるためにFacebookの登録内容で下記のポイントは必ず押さえてください。
- 卒業大学名・学部・学科を申請内容と整合性を合わせて登録する
- 勤務先の情報も申請内容と整合性を合わせて登録する
- 友達との写真や職場の写真があれば投稿しておく
- 友達の数を増やしておく(最低10人程度)。(同じ大学、同じ職場でなくても良いです)
- プロフィールや投稿の公開範囲を「全体に公開」にしておく
これを押さえれば審査に合格する可能性は高いです。

ブライトマッチの紹介基準
ブライトマッチは上記の紹介基準でお相手とマッチングさせてくれますので、身近な知り合いとマッチングするような事は絶対にありません。
また、ブライトマッチでの活動が Facebookに投稿される事も一切ありませんので安心して恋活・婚活をする事が出来ます。
ブライトマッチの口コミ
ブライトマッチの口コミを集めてみました。
ブライトマッチは新進気鋭のマッチングサービスのため、まだ有力な口コミの情報は流れていなかったです。
今後利用者が更に増えていくと、有力な口コミも増えていくと思いますので、この記事も適宜更新していきます。

私もお金をドブに捨てる気持ちで、様々なアプリにチャレンジして、結婚する事が出来ました。
先ずはやってみましょう!
ブライトマッチの料金
ブライトマッチの料金は1ヶ月に紹介できる人数によって決まります。
男性料金 | |
月1人 | 4,980円 |
月3人 | 2,980円(トータル8,940円) |
月5人 | 2,400円(トータル12,00円) |

女性料金 | |
月1人 | プランなし |
月3人 | 490円(トータル1,480円) |
月5人 | プランなし |
女性は登録初月無料です!更に翌月以降の料金も半額です(元々は月額2,980円です)


「お金を払ったのに、マッチング後にメッセージが来ない・デートが出来ない」という心配がないのは安心できるポイントですね。
まとめ
ブライトマッチは運営会社のスタッフが手作業で審査をしていますので、既婚者や業者を完全排除している数少ないマッチングサービスです。
また、システムが自動でマッチングさせてくれますし、マッチング=デートが前提になっているので、メッセージが苦手な方やアプリで相手を探す時間が取れない方には非常にオススメです。
但し、男性の利用料金が高い事と紹介人数が少ない事はネックとなるかもしれません。
以上よりブライトマッチが向いている人・向いていない人の特徴をまとめると以下の通りです。
ブライトマッチが向いている人の特徴
- 高学歴な男性
- 高学歴な女性で、自分の学歴が原因で男性に敬遠されている自覚がある
- 自分と同じレベルの知的教養がある人と付き合いたい
- 学歴に自信はあるが外見には自信がない
- メッセージが苦手で中々アポまで辿り着けない
ブライトマッチが向いていない人の特徴
- 大学を卒業していない人
- 中身よりもまず外見で相手を選びたい
- 自分で選んだ相手とマッチングしたい
- マッチングアプリを始めたばかりでよく分からない
- Facebookをやっていない
いかがでしたでしょうか。
もしあなた「ブライトマッチが向いている人」に当てはまっていたら、ぜひ一度登録をしてみてくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
引き続きあなたの婚活を応援します。
Midori