結婚を目的とした時に、最もゴールに近いサービスである結婚相談所ですが、高額な費用がネックになっている方は多いのではないでしょうか。
初期登録費用で10万円、そして1~3万円の月会費、さらに相談所の会員と成婚する場合は成婚退会料として15~30万円ほどかかかるのが相場です。
従って、少なくとも50万円程度は相談所の費用として予算組みしておく必要があるでしょう。


私は経済的に余裕がある方を除き、結婚相談所選びとして、「コスパ」という軸を最も重視するべきであると思います。

そこで今回は業界最安の結婚相談所であるエン婚活エージェントをご紹介します。

婚活ビギナー向け
「そもそも結婚相談所ってなに?」という方はこちらの記事へ↓
-
-
【結婚相談所って実際どうなの?】結婚相談所の実態とオススメの3社をご紹介!!
今回は結婚相談所についての記事になります。 Midori突然ですが結婚相談所について、どのようなイメージをお持ちですか? 僕のイメージは「結婚できない男女が行 ...
続きを見る
著者紹介-about me-
目次
オンライン結婚相談所って実際どうなの?
結婚相談所というと店舗があり、来店して仲人にお相手を紹介してもらうというイメージを持っている方が多いと思います。
しかし、現在はコロナ禍ということもあり、オンラインで全てを完結できるオンライン結婚相談所が主流となっています。

オンライン相談所のメリット
- 費用が安い
- 店舗に行く必要がなく、手軽に始められる
- 自分のペースで活動できる
オンライン結婚相談所は実店舗を構えていないケースが多く、店舗の運営コストを節減し、その分活動費を安く抑えています。
会員側としても、ネット環境があれば自宅で婚活が出来るので、隙間時間を有効活用することができます。
オンライン相談所のデメリット
- 実店舗型の相談所と比べるとサポートが手薄になりがち
オンライン結婚相談所は通常の相談所と比較して、破格の料金で利用することが出来ますが、その分サポートのレベルは落ちがちです。
ある程度の恋愛経験があり、自分から担当アドバイザーとコミュにケーションが取れる人でないと、サポートに満足出来ないかもしれません。

上記の特徴に当てはまる人はぜひ、オンライン相談所を検討してみてください。

エン婚活エージェントとは
エン婚活エージェント | |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
会員数 | 30,166名 |
男女比 | 49:51 |
会員の年齢層 | 30代~40代 |
初期費用 | 25,080円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
成婚の定義 | 婚約 |
ホームページ | https://en-konkatsu.com/ |
エン婚活エージェントは求人情報メディア・人材紹介サービス等の運営を行なっているエン・ジャパンのグループ会社、エン婚活エージェント株式会社が運営するオンライン結婚相談所サービスです。

エン婚活の3つのポイント
- 成婚実績No.1のオンライン結婚相談所である
- 利用料金が相場の半額以下である
- 全額返金保証がある
1.成婚実績No.1のオンライン結婚相談所である
エン婚活エージェントは数あるオンライン結婚相談所の中でもダントツの成婚率を誇っています。
その数値としては業界トップクラスの登録会員の30%となっています。
また、エン婚活エージェントを利用して成婚した方の90%以上が、活動を開始してから1年以内に成婚しています。

2.利用料金が相場の半額以下である
エン婚活エージェントは利用料金が初回登録料9,800円(10,780円)と月会費13,000円(14,300円)のみで※成婚料もお見合い料も一切かかりません。
そのため、年間の活動費用は結婚相談所の相場料金の半額以下となっています。
※成婚料:会員と成婚時に発生する費用 お見合い料:会員とのお見合いごとに発生する料金

3.全額返金保証がある
エン婚活エージェントは新規入会者に向けて全額返金保証をうたっています。
利用開始から3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が成立しなかったら、それまでの月会費が全額返金されるのです。

以上がエン婚活エージェントの3つのポイントです。
豊富な成婚実績があり、最もコスパが良いz相談所であることがお分かり頂けたのではないしょうか♪
エン婚活エージェント入会〜成婚の流れ

step
1資料請求を行う
エン婚活エージェントに入会する前に、まずは資料請求を行いましょう。
詳しい申し込み方法はコチラで解説しています。

資料請求しても、入会を勧誘されることはないので、情報収集のつもりでお気軽にどうぞ♪
step
2会員登録をする
資料請求をしてエン婚活エージェントに興味を持った方、すぐにでも利用を始めたい方は、こちらの登録フォームに必要事項を入力して申し込みをしましょう。

step
3活動準備
申し込み完了後、担当コンシェルジュから契約メールが届くので、そこに記載されているURLからログインし、各種証明書のアップロード等、基本情報の登録を行います。

step
4お相手を探す
エン婚活エージェントはコネクトシップという結婚相談所間で会員を相互に紹介できるプラットフォームに加盟しています。
コネクトシップ


「紹介」と「検索」という2つの出会い方からあなたに合ったお相手を探しましょう。
紹介
毎月6名まで、あなたの希望条件に合う人を担当コンシェルジュが紹介してくれます。
検索
毎月10名まで、写真・年齢・年収のような条件から相手を検索し、お見合いを申し込むことが出来ます。
step
5実際に会う
お相手とマッチングしたら初対面に進みます。
日程調整はシステム内で行うので、お相手と直接やり取りする必要はありません。

step
6交際(仮交際→真剣交際)
実際に会ってみて、もう一度会う約束をすると仮交際となります。(仮交際期間は一般的に1~3ヶ月)
その後デートを重ねて、他の相手ともお見合いをしながら、「この人と交際したい」と思った方に交際を申し込むと真剣交際となります。

step
7プロポーズ・成婚退会
真剣交際開始から1~3ヶ月後、プロポーズをして成婚退会となります。
エン婚活エージェントでは成婚=婚約という定義をしているので、お相手と中途半端な状態で退会させられる事はなく、安心して婚活が出来るようになっています♪
以上がエン婚活エージェント入会~成婚までの流れです。

エン婚活エージェントの口コミ・評判

良い人に出会えた!
結婚相談所
•エン婚活
•パートナーエージェント
アプリ
•with
•ペアーズ
様々なコミュニティを駆使して好きな人に出会えた☺️1ヶ月5人くらいと会ってちょっとずつ経験積んできたってのもあると思う。面倒くさがらなくて良かった。本当にとりあえずやって見るって大事😭— yam (@yam02ym) March 9, 2022
費用と質の両方の面で満足する婚活サービスだった!
①おすすめの婚活サービス
結論として「エン婚活」がおすすめ。理由としてa)費用・形態
b)エージェントさんの質
c)サービスから読み取れる企業の質の3つの観点でそれぞれ順に述べます。
— 千代子 (@choco_let_you) January 21, 2021
会うまでのメッセージが必要ないので楽
IBJ、パートナーエージェント、エン婚活あたりはマッチングしたらメッセージなしで日程の調整だから楽
会った時のギャップは大きくなるけどね。仕事忙しくてメッセージなんかやってらんねって人はおススメ
— 婚活相談にのる男性仲人@わん (@konkatu_fashion) June 27, 2019
業界No.1の成婚実績と、破格の料金設定によるコスパの良さがエン婚活エージェントの売りなので、批判的なコメントはほとんど見受けられませんでした。
しかし、デメリットがない訳ではないので、サービスの特徴から、エン婚活エージェントのメリット・デメリットを分析してみました。
エン婚活エージェントのメリット
- 料金が安い
- 実績がある
- 自分のペースで進められる
エン婚活エージェントのメリットから分かるのは、出来るだけ安く婚活を始めたい方にピッタリのサービスだという事です。

エン婚活エージェントのデメリット
- 献身的なサポートを受けられるような相談所ではない
- エリアによって紹介人数に偏りがある
一方で、エン婚活エージェントは、恋愛経験がない方や、仲人の献身的なサポートが必要な方には不向きといえるでしょう。
ユーザーだけで完結できるような仕組みになっているので、基本的には1人で婚活を進めていくことになります。


とはいえ、入会するまで会員とサポートの質がわからない結婚相談所というサービスにおいて、費用が安いことは最も重要な要素であると思います。
経済的に余裕がない方が結婚相談所に登録するなら、エン婚活エージェント以上の選択肢はないでしょう。
エン婚活エージェントの料金プラン
エン婚活エージェントは他の結婚相談所と異なり、料金プランが1つしかありません。
ほとんどの結婚相談所には「松・竹・梅」の3段階でプランが用意してあり、その選択に悩む方が多いですが、エン婚活エージェントは悩む必要がないのです。


結婚相談所サービス・料金比較表
相談所名 | エン婚活エージェント | オーネット | IBJ |
コース名 | なし | プレミアム | エントリー |
紹介・申し込み人数(年) | 192 | 168 | 120 |
入会金 | 10,780円 | 116,600円 | 181,500円 |
月会費 | 14,300円 | 16,500円 | 17,050円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 220,000円 |
1年間の総活動費 | 182,380円 | 314,600円 | 606,100円 |
エン婚活エージェントは相談所の中でも高価格帯であるIBJメンバーズと比較すると、なんと1/3の価格帯です。
業界最安の価格帯であるオーネットと比較しても半額程度で、活動費用が抑えられるのは嬉しいですね。
無料資料請求・会員登録方法
このトピックではエン婚活エージェントへの資料請求と会員登録方法を画像をつけて解説します。
無料資料請求方法
①「エン婚活エージェント無料資料請求はコチラ」をタップする
②画面右上の「資料請求」をタップする
③資料請求画面に切り替わったら、下にスクロールする
④氏名・性別・都道府県・連絡先を入力
⑤必須情報を入力したら、「資料請求を受けとる」をタップする
お疲れ様でした!これで資料請求完了です!


会員登録方法
①「エン婚活エージェント会員登録はコチラ」をタップする
②画面右下の「エン婚活エージェントを始める」をタップする
③基本情報を入力する
④決済情報を入力する

⑤確認事項を入力する
⑥規約事項を確認し、「入力内容を確認する」をタップする
お疲れ様でした!これで申し込み完了です♪

今現在は初月会費無料キャンペーン中!!

エン婚活エージェントと比較検討すべき結婚相談所3選

オーネット
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 48,007人(2021年1月時点) |
男女比 | 56:44 |
初期費用 | 106,000円 |
月会費 | 13,900円 |
成婚料 | 0円 |
店舗数 | 全国40店舗 |
成婚の定義 | 真剣交際後に退会の届けをする事 |
ホームページ | オーネット |
オーネットは自社のみで会員数50,000人を超えおり、結婚相談所の中では最大規模の会員数となっています。
圧倒的な知名度から20代の利用者も多く、結婚相談所の中では最も入会のハードルが低いため、イケメン・美人の会員も多いです。
また、相性診断など、入会前のサービスも充実しており、入会後もセミナーなどで婚活に必要な情報を得る機会は多いのが特徴です。
一方で、カウンセラーによるサポートはあまりなく、基本的に1人で活動する事になります。
オーネットが向いている人
- マッチングアプリで婚活をした事がある方
- 恋愛経験がゼロではない方
- 相手の容姿・年齢に拘りたい方
オーネットでは入会する前に無料で「結婚チャンステスト」を受ける事ができます。

「入会したけど良い人が見つからない」なんて事にならない為に、このテストは絶対に受けましょう。
こちらから無料結婚チャンステスト+資料請求ができます⬇️
-
-
オーネットを世界一分かりやすく解説
“結婚するならオーネット”でお馴染みのオーネットですが、これらような疑問を抱えている人は多いのではないでしょうか⬇️ オーネットってどんな結婚相談所なの? 他 ...
続きを見る
パートナーエージェント
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント |
会員数 | 11,073人(純会員)※コネクトシップを含むと73,017人 |
男女比 | 44:56 |
初期費用 | 125,000円(コンシェルジュコース) |
月会費 | 17,000円 |
成婚料 | 50,000円 |
店舗数 | 全国24店舗 |
成婚の定義 | 婚活中の2人が結婚の意思を固めて婚活を終える事 |
ホームページ | パートナーエージェント |
※コネクトシップとはエン婚活エージェントと同じ、会員相互紹介プラットフォームです。
有料で他の相談所の会員を含めて検索したり、自分の情報を載せる事ができます。
パートナーエージェントは会員同士の成婚割合が多いのが特徴で、料金の割にコンシェルジュの質が高いという評判が多いです。

また入会から3ヶ月間一度もマッチングしなかった場合、全額返金補償するサービスもありますので安心して登録ができます。
但し、他の大手の結婚相談所と比べると、純会員数が少ない事がネックです。

パートナーエージェントが向いている人
- 手頃な料金でコンシェルジュのサポートを受けたい方
- 結婚したい相手の人物像が明確な方
- 相談所以外の婚活方法も併用できる方
こちらから無料成婚診断+資料請求ができます⬇️
-
-
パートナーエージェントの口コミ・評判とその実態【活動中の会員に聞いてみた!!】
「結婚相談所 おすすめ」でgoogle検索をするとパートナーエージェントという結婚相談所が目に入ります↓ 結婚相談所のレビューサイトにも必ず、パートナーエー ...
続きを見る
ZWEI(ツヴァイ)
運営会社 | 株式会社ZWEI |
会員数 | ※90,728名 |
男女比 | 49:51 |
初期費用 | 115,500円(ご紹介コース) |
月会費 | 15,400円 |
成婚料 | ※0円 |
店舗数 | 全国50店舗 |
成婚の定義 | 結婚の意思を固めて婚活を終えること |
ホームページ | ツヴァイ |
※日本結婚相談所連盟会員と成婚した場合220,000円の成婚料が発生します
ツヴァイは業界最大の店舗数を誇る結婚相談所であり、90.000人を超える会員と出会うことが出来る相談所です。
株式会社ZWEIが2020年5月から株式会社IBJの子会社となったため、上記のように名実ともに日本最大級の結婚相談所となりました。
ツヴァイ向いている人
- 日本最大の会員数と成婚実績がある相談所で活動したい方
- なるべくコストを抑えて婚活をしたい方
- 仲人に必要以上に干渉されたくない方
こちらから無料で無料相談・資料請求できます⬇️
-
-
【店舗数業界No1】結婚相談所ツヴァイ(ZWEI)の特徴と会員のリアルな口コミ・評判
結婚相談所を選ぶ際に、自分が住んでいる地域に店舗があること、そして出会える会員の数が多いことを重要視する方は多いのではなないでしょうか。 Midori結局のところ、地方在住の方にとっては ...
続きを見る
結婚相談所は様々な形態があり、各社のサービスの違いもわかりにくので入会する前に、2〜3社は資料請求をして情報を集めましょう。
この記事を読んだ方にオススメの記事一覧
-
-
【結婚相談所の選び方】最速で自分に合った結婚相談所を見つける方法
当記事はこんな方におすすめ!! 結婚適齢期を迎えて出会いがないことに焦っている… 結婚を考えていた恋人と別れてしまい絶望している… 身近な出会いの中で恋人を見つけることが出来ない… 上記 ...
続きを見る
-
-
【告白までに必要なデート回数とシチュエーション】450人以上の男女に調査して分かった恋愛の真実
こんなお悩みはありませんか? 恋愛経験が少ないため無難がデートが分からない… 付き合うまでに何回デートをすればいいのか分からない… どんなシチュエーションで告白すればいいのか分からない… ...
続きを見る
-
-
【マッチングアプリで結婚した私が厳選】ガチでおすすめの婚活マッチングアプリ6選
当記事はこんなお悩みを解決します! アプリ婚活を始めたけど、どのアプリを選べばいいか分からない 今使っているアプリに魅力的な人がいない アプリから交際に発展しても長続きしない   ...
続きを見る
-
-
【脈ありLINEを完全公開】好きな人とのLINEを長続きさせて交際する最強テクニック
好きな人、気になる人とLINEを交換できたけど… 交際までの進め方が分からない… 話題がすぐに尽きてしまう… 脈あり、脈なしの判定が出来ない… デートの誘い方が分からない… Midoriあなたは上記の ...
続きを見る
-
-
【婚活は何から始めればいいの?】婚活をする前に知っておくべき全知識と婚活サービスの選び方
結婚を意識するようになったけど、婚活は何から始めれば良いのだろう… 色んな婚活サービスがあるけど、自分にはどれが向いているんだろう… 婚活を決意したは良いけど、具体的に何をすれば良いのか ...
続きを見る
-
-
マッチングアプリで出会い結婚する方法【withで結婚した私が徹底解説】
MidoriこんにちはMidoriです♪ 今日は「マッチングアプリから結婚する方法」について書いていきます。 本記事はあなたのこのような疑問を解消します ...
続きを見る
ブログの更新情報はTwitterで随時発信中!!
業界最高クラスの成功率と業界最安の価格設定を兼ね備えているコスパNO.1の結婚相談所:エン婚活エージェントについて特徴・評判をまとめました。今すぐにでも結婚相談所を検討したい方は必見の記事なっています。
(割引きキャンペーンあり)#今日の積み上げ #婚活https://t.co/ElVTr3vZDM— ミツ@仕事×恋愛アドバイザー (@mitsu20190908) April 3, 2022
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き皆さんに有益な情報を発信していきます。
Midori