「結婚相談所 おすすめ」でgoogle検索をするとパートナーエージェントという結婚相談所が目に入ります↓
結婚相談所のレビューサイトにも必ず、パートナーエージェントの名前が出てきます。
そこで今回の記事はパートナーエージェントを徹底的にリサーチして分かった、口コミ・評判と実情を徹底解説します!

パートナエージェントの公式ホームページを見ると成婚率業界No1との掲載が!!!

この記事はこんな方におすすめ
- パートナーエージェントがどんな結婚相談所なのか知りたい
- 結婚相談所を検討しているが、どこに登録するか迷っている
- 成婚率が高い結婚相談所で婚活したい
- 絶対に1年以内に結婚したい

-
-
【結婚相談所って実際どうなの?】結婚相談所の実態とオススメの3社をご紹介!!
今回は結婚相談所についての記事になります。 Midori突然ですが結婚相談所について、どのようなイメージをお持ちですか? 僕のイメージは「結婚できない男女が行 ...
続きを見る
著者紹介-about me-
目次
パートナーエージェントとは
運営会社 | 株式会社タメニー |
会員数 | ※11073名 |
男女比 | 45:55 |
初期費用 | 137,500円(コンシェルジュコース) |
月会費 | 18,700円 |
成婚料 | 55,000円 |
店舗数 | 全国26店舗 |
成婚の定義 | 交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活を終えること |
ホームページ | https://www.p-a.jp |
※純会員数。コネクトシップ会員を含むと73,017名
エージェントは東証マザーズに上場している、株式会社タメニーが運営する結婚相談所で、成婚率業界NO.1を誇っています。
成婚率って何?
成婚率とは年間の平均在籍会員数を年間の成婚退会会員数で割った数値です。
平たく言うと、「会員のうち何人が成婚して退会しているのか」という割合を示しています。
成婚率が低いと入会しても、結婚に繋がる出会いがないのではないかと不安になりますよね。
結婚相談所選びにおいて、成婚率は費用に並んで、最も重視するべき項目です。
パートナーエージェントの会員は約11,000人で成婚率は27%なので、1年間で約3000人が成婚していることを示しています。
結婚相談所を選ぶらなら「確実に結婚できる所を選びたい」という方が多いと思いますが、なぜパートナーエージェントが業界No.1の成婚率を誇るのか解説していきます。
1.ロジカルに成婚を実現:スマート婚活プログラム
パートナーエージェントは成婚コンシェルジュがあなたをスマートに成婚へと導きます。
成婚コンシェルジュとは
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュはコーチングスキルを修得しています。
コーチングスキルは一流企業の人材育成や、スポーツ選手の養成で目標達成へと導くスキルのことを指しています。

成婚コンシェルジュが導く婚活PDCA
成婚コンシェルジュは婚活のPDCAサイクルに沿ってあなたを献身的にサポートします。
P-Plan(計画)
期限を設けて、いつまでに、どんな人と、どれだけ会って、交際するか婚活計画を一緒に作成します。
D-Do(実行)
実際にお見合いをします。
C-Check(評価)
担当の成婚コンシェルジュがお見合いの振り返りを行い、アドバイスをくれます。
A-Act(見直し)
コンシェルジュの分析を元に婚活計画の見直しを行います。

2.成婚コンシェルジュ同士が相互に連携:マルチサポートシステム
あなたの担当コンシェルジュは、お相手のコンシェルジュと連携して、お見合いから交際までの温度調節を行います。
コンシェルジュ同士が協議を重ねることによって、あなたとお相手の性格・価値観の情報交換や分析を行うので、交際から成婚まで的確なサポートができるのです。
これよって、恋愛において相性を見極める繊細な道のりを、プロのアドバイスを聞きながら進めることが出来るので、安心して活動に取り組むことが出来ます。

以上のように多岐に渡る婚活を、チーム体制でサポートすることで、会員一人一人に対する手厚いフォローを実現し、成婚率No1という実績を出しています。
3.一人も出会えなければ全額返金:出会い保証制度
パートナーエージェントには入会から3ヶ月以内に一人もお見合いが成立しなかった場合、登録にかかった諸費用を全額返金してくれる、出会い保証制度があります。


結婚相談所の登録費用や活動費用は決して安くなく、確実に出会えるのかどうか不安になる方が多いと思います。
入会する際のこのような不安を解消するために、全額返金保証を設けているのも、成婚率No1を誇るパートナーエージェントならではの特徴です。
パートナーエージェント登録会員のデータと実績
ロジカルな婚活と手厚いサポートが魅力的なパートナーエージェントですが、どのような会員が集まっているのか気になりますよね。

学歴
※2020年4月度データ


年収
※2020年4月度データ


年齢
※2020年4月度データ


活動実績
※2020年4月度データ
※2019年4月〜2020年3月度データ

- 会員の9割以上が交際に発展
- 全体会員の27%が成婚退会をしている
- 成婚退会をした会員の65%が1年以内に婚活を終えている
以上を踏まえると、パートナエージェントは1 年以内に確実に結婚したい30~40代半ばの人に向いている結婚相談所だと言えるでしょう。
パートナーエージェント入会〜成婚の流れ

step
1無料資料請求をする
本記事やHPでは掲載されていない、詳細説明やキャンペーン割引券が入っている資料を無料で請求することができます。
詳細な内容を確認してから入会を検討したい方や、少しでも金額を下げたい方は無料資料請求を行いましょう↓
無料資料請求で送られてくる資料一覧
- サービス概要のパンフレット
- 結婚相談所の選び方
- キャンペーンのチラシ
- 全額返金のチラシ
- 無料説明会のチラシ
- 割引チケット
- 担当者の名刺
- 担当者からのメッセージカード

step
2来店予約をして無料カウンセリングを受ける
こちらから来店予約をすることができます。
コロナ禍ということもあり、店舗ではなく、オンラインで説明を受けることも可能です。
プロのアドバイザーが婚活に関する相談を無料で受けてくれますので、今のあなたの悩みを打ち明けてみましょう。

step
3入会を申し込む
無料カウンセリングを受けて入会の意思が固まった方は、コースを選択し、入会手続きを行います。

step
4婚活設計を行う
成婚コンシェルジュとともに、婚活設計を行います。
あなたの結婚観・求める条件をもとに、理想の相手に巡り会い、結ばれるための戦略を一緒に組み立てるイメージです♪
step
5紹介を受ける・お相手を探す
婚活設計を元に理想のお相手の紹介を受けたり、条件検索でお相手を探します。
パートナーエージェントで出会えるのは純会員だけではない!!
_
パートナエージェントはコネクトシップという相互で会員紹介が出来る連盟を運営しています。
これにより、他の結婚相談所に登録している会員ともお見合いが出来るので、沢山の選択肢の中から理想のお相手を見つける事ができます。
パートナーエージェントが提供する9つの出会い方

step
6お見合いをする
30分から1時間程度、実際にお相手と二人きりで会います。
お見合い後、双方の成婚コンシェルジュからフィードバックをもらえます。
step
7交際(仮交際)
お互いの気持ちが一致した場合、交際に進みます。
連絡の頻度、デートプランなど、交際中に抱えがちな繊細なお悩みも、成婚コンシェルジュに相談することができます。

step
8真剣交際
複数交際した中で、この人ともっと一緒にいたいという方を選び、真剣交際に進みます。

step
9成婚退会
真剣交際者同士がお互いに結婚の意思を固めた時に成婚退会となります。
パートナエージェントは成婚退会後も1年間は結婚までのフォローアップを無料で提供してくれます。
以上が入会~成婚退会までの流れです。

パートナーエージェントの口コミ・評判

良い口コミ・評判
的確で分かりやすい面談をしてくれた
結局担当者によるのだろうが…
パートナーエージェントの人は目にしやすいグラフなどの資料、ガンガン悪いとこは指摘する面談をしてくれた。ポスドクという職業についても審査項目と入会がダメかどうかの理由をはっきり言葉にしてくれ、他とは違うわかりやすい説明をしてくれた。
— とある研究者の婚活垢 (@Dr62757451) January 26, 2021
担当のコンシェルジュが紹介文を差別化してくれている
ゼクシィ、パートナーエージェントなどのコネクトシップネタ
パートナーエージェントは一人ひとり紹介文が違う、被りにくい
ゼクシィ、雛形を使ってるので被ること多い、多少自分で変えると良いかも
エン婚活、完全に自作のプロフ。出会い系のアプリの使い回しが多い。あと、数行の人もいる…。
— シマエナガ@アラフォ婚活 (@tnJjhrvy4g8Uc7T) August 1, 2021
オタクでボッチでも結婚できた
オタクでボッチな私でも結婚できた。
たまに過去の写真を見返したりする。
約5年前、パートナーエージェントを成婚退会した後に横浜赤レンガ辺りでデートしたときのものです。
うっかり遅くなってしまい、子供達には可哀想なことをしてしまいました。
嫁さんはすっかり忘れてました😅 pic.twitter.com/rbIFtpq3Ne— ぴあん (@Pian_The_N) July 28, 2020
パートナーエージェントで成婚できた!!
パートナーエージェントでの成婚体験談
1 きっかけは友人の紹介
2 カウンセリングは強引な勧誘がなくて良かった
3 入会後1ヶ月はお見合いに至らなかった
4 初めてのお見合いは喫茶店で
5 3回目のデートで交際が決定!
6 彼からの好意が素直に伝わってきたのが嬉しくて交際を決意
7 成婚退会— YUKA@ライフイズアモール編集長 (@LifeIsAmor_t) June 16, 2020
登録している結婚相談所の中で、パートナーエージェントだけお見合いが成立した
IBJも全滅、良縁ネットも全滅、仲人ドットコムも全滅。婚活難民まっしぐら、いよいよ終わりか…と思った矢先、パートナーエージェントで3件決まる。ちょっと安心☺️
— チャコ (@CHARO48987168) December 4, 2019
悪い口コミ・評判
コンシェルジュライトコース(最安値のコース)は紹介数が少ない…
パートナーエージェント退会する……
痛い勉強代だった……
安いコースにしたら全然パートナーをエージェントしてくれない。こらなら同じコネクトシップのエン婚活とかに入った方がいいわ…— 亜ニ (@ani0804) February 14, 2020
活動してみたが自分には合わなかった
パートナーエージェントも今日で退会やな。今回は全然上手く行かんかった(´・ω・`)
とりあえず緊急事態宣言解除されたら当分婚活パーティー行って、ダメならIBJ系の結婚相談所に入ろう🤢— のんびり (@kabusalariat) January 31, 2021
様々な口コミ・評判を拾ってみましたが、良い口コミ・評判が多く、「コンシェルジュのサポートが手厚い」という意見がほとんどでした。
とはいえ、それなりにランニングコストがかかるので、合わなかったという方も一定数存在いるようです。
どの結婚相談所も万人受けするような事はありませんので、自分の欲しているサポートと予算内で結婚相談所を選ぶのが大切です。

パートナーエージェントの会員さんに直撃インタビューしてみた
口コミ・評判に加えて、「現在活動中の会員さんのお話を聞けたら、より鮮度の高い情報をお伝え出来るのではないか」と思い、今回はパートナーエージェントで活動中のはるかさんにインタビューをしてきました。
はるかさんTwitterアカウント
相手のせいにばっかりしてた。
相手に求めるばっかりだった。
結局私も全然信じてなかったし自分の意志で行動してなかった。
自覚なかったなー。
気付けて良かった。— はるか@婚活 (@TgePnVS29qODvN2) June 13, 2021


はるかさんのフォローはこちらから↓
私たちが知り合ったきっかけは、はるかさんがミツの無料写真加工サービスに申し込んでくれた事でした。
需要があったので、今日からプロフィール写真の異性受け加工を無料でやります。
所要時間は僕が元画像を確認してから30分~2時間でやります。
条件は2つ。
・僕のフォロワーさんのみ。
・加工してない写真。男性も勿論やるよ!!
DMで依頼ください。
(左before 右after)#婚活#マッチングアプリ pic.twitter.com/Dv5O4RgKfs— ミツ@【転職×婚活】ライフアドバイザー (@mitsu20190908) October 29, 2020

-
-
【婚活体験談】婚活パーティ・マッチングアプリ地獄を抜けて、私が気づいた本当に大切なこと。
MidoriこんにちはMidoriです♪ 日頃から皆様へ転職(仕事)・婚活(恋愛)情報をお届けしているMit’s Newsですが、今回から新たな試みとして「婚活体験談」の連載を不定期で始 ...
続きを見る
ミツのフォローはこちらから↓

はるかです。よろしくお願いします♪
年齢 | 30代 |
最終学歴 | 大学卒 |
職業 | 建築設計 |
結婚願望 | 1年以内に結婚したい |
性格 | 穏やか |
趣味 | 読書、お芝居 |



パートナーエージェントで活動する、はるかさんへのインタビュー
パートナーエージェントで活動中とお聞きしましたが、入会したきっかけを教えてください
年齢も30代を迎え、結婚願望が強くなったので、真面目な男性と出会いたいと思ったからです♪
実際に入会してから、どんなペースでお見合いをしているのでしょうか?
コンスタントに月4-5人お会いしています。
私の場合、今は婚活以外も充実してるので、そちらに集中気味かも。笑
時間があればもう少し、お見合い件数を増やすことは可能だと思います。
パートナーエージェントはコンシェルジュのフォローが手厚いと評判ですが、実際のところどうですか?
コンシェルジュさんは人として凄く素敵な方です。
「魅力があるから自信持って」のような、思っていなくても言える事じゃなくて、私が話した内容から「こういう理由で魅力的」とか、ちゃんと向き合ってくれてるんだなと思える言い方をしてくれます。
また婚活に疲れた時は「こんな息抜きはどうですか?」みたいに婚活以外の面でも親身になってアドバイスをくれます。

ただ、対応が懇切丁寧な分、たまに返信が遅いなと思うこともあります。笑
コロナ禍で、お休みの都合もあるでしょうし、仕方ないと思いますけどね♪
実際にどのような流れで交際に進むのでしょうか?
お見合い後に、会員ページで次回のコンタクト希望YES or NOのような項目が表示されるようになっています。
それで、お互いYESだと交際になり、NOを選択すると「雰囲気・表情、会話のペース・内容、価値観」などのお断り理由のチェック項目とフリー回答欄が表示されます。
担当のコンシェルジュさんに聞けば詳細を教えてもらえます。
はるかさんの中でどんな基準をクリアした男性と交際に進んでいますか?
私の中で交際OKの基準は「身のある会話が出来そうか否か」ですね。
会話の中で「この言い回し面白い」とか「この話もっと聞きたい」と思ったらまた会いたいと思います。
単純に会話が弾んだだけだと、2回目会った時に話す事がないってなりがちです…
パートナーエージェント入会後にギャップはありましたか?
良いギャップと悪いギャップに分けてお話しします。
良いギャップ
結婚相談所はイケメンなんて一人もいないだろうと思っていたのですが、思っていたよりもイケメンがいる印象です。
また、食事の支払いついて、割り勘が基本的なルールだと思いますが、本当に割り勘にする人がほとんどいないのがありがたいです。
悪いギャップ
会話のキャッチボールが出来ない人が一定数います。
「初対面で喋るのが苦手→会話の引き出しを増やそう、相槌上手になろう、相手の話を引き出そう」ではなく、
「苦手なんだからしょうがないじゃん」と開き直っているように見えてしまう感じの人が数人いました。
パートナーエージェントは決して安い料金設定ではないと思いますが、その辺はどうですか?
確かに高いし、辞めたくなる衝動に駆られる事もあります笑
ただ、それでも私がパートナーエージェントを続けるのは3つの理由があります。
- 相談所で必ず出会おうとは思っていない
- 人と会う練習と思っている
- フィードバックがもらえる
私はマッチングアプリも利用していますが、パートナーエージェントでのお見合い経験や、もらったフィードバックがアプリ婚活でも役に立っています。
恋愛経験がそれほど多くない私にとって、パートナーエージェントは多くの気付きを与えてくれるので、どんな結果になっても1年は続けます。
最後に、パートナーエージェントへの入会を検討している方へのメッセージをお願いします
パートナーエージェント入会後の悪いギャップとして、一部の男性会員の批判をしましたが、私も人の事ばかり言えないと思ってます。
結局のところ、私がどれだけ相手に気を遣っていても、相手が持つ印象がすべてというか。
私は周りの人達に本当に優しく受け入れられてきたおかげで、気づかずに済んでしまった悪いところに今気づけていると思うんです。
こういう態度取ってたかも、こんな風に見える・こんな風に聞こえるんだな。みたいな。
みんなに好かれるためじゃなく、客観的に自分を振り返れるのはとてもプラスだと思っています。
まだ運命の人には出会えていませんが、私はパートナーエージェントに入って良かったな思っています♪

以上の事を踏まえた結果、パートナーエージェントが向いている人と向いていない人を下記のように分析しました。
パートナーエージェントが向いている人
- 30~40代で確実に1年以内に結婚したい方
- コンシェルジュの献身的なサポートを受けたい方
- 他人の指摘を受け入れる心の余裕がある方
パートナーエージェントが向いていない人
- 20代で婚活に期限を設けていない方
- 自分の意見だけで婚活を進めたい方
- 他人の指摘を受け入れる事ができない方

パートナーエージェントで選べるコースと料金


step
1受けたいサポートレベルによってコースを選ぶ
パートナーエージェント3つのコース
step
2あなたの居住地に近い店舗を選ぶ
エリアⅠ | 関東エリア | 横浜店、大宮店、船橋店 |
東京エリア | 新宿店、西新宿店
銀座店、池袋店 上野店、丸の内店 |
|
中部エリア | 名古屋店、豊田店 | |
関西エリア | 大阪店、京都店
神戸店、姫路店 |
|
エリアⅡ | 北海道エリア | 札幌店 |
東北エリア | 仙台店 | |
関東エリア | 高崎店 | |
中部エリア | 静岡店、浜松店 | |
中国エリア | 広島店 | |
九州エリア | 福岡店、北九州店よ |
※エグゼクティブコースは対応店舗が、東京・中部・関西エリア限定となります

step
3詳細なサービス内容でコースを選ぶ
コース名 | コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ |
初期費用 | 33,000円 | 104,500円 | 242,000円 |
登録料 | 33,000円(全プラン共通) | ||
月会費(エリアI) | 14,300円 | 18,700円 | 26,400円 |
月会費(エリアII) | 12,100円 | 15,400円 | ー |
成婚料 | 55,000円(全プラン共通) | ||
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 | 8人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 | 15人/月 |
婚活セミナー | 有料 | 月2回まで無料 | |
コンシェルジュとの面談 | なし | 3ヶ月ごと | 毎月 |
ポイント | オンライン婚活中心 | 一番人気の定番コース | ハイクラス専用(エリア限定) |
トータル費(初期費用+登録料) | 66,000円 | 137,500円 | 275,000円 |



気になる方は下記バナーより詳細を確認してみてください↓

パートナーエージェントの特別料金プラン
U29プラン:20代の男女限定プラン
コース名 | コンシェルジュライト | コンシェルジュ |
初期費用 | 33,000円 | 52,550円 |
登録料 | 33,000円(全プラン共通) |
|
月会費(エリアI) | 12,100円 | 16,500円 |
月会費(エリアII) | 8,800円 | 13,200円 |
成婚料 | 55,000円(全プラン共通) |
|
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 |
婚活セミナー | 有料 | |
コンシェルジュとの面談 | なし | 3ヶ月ごと |
ポイント | オンライン婚活中心 | 一番人気の定番コース |
トータル費(初期費用+登録料) | 66,000円 | 85,550円 |
シングルマザー応援プラン:シングルマザー限定(お子さんの年齢が20歳以下)
コース名 | コンシェルジュライト | コンシェルジュ |
初期費用 | 33,000円 | 52,550円 |
登録料 | 33,000円(全プラン共通) |
|
月会費(エリア区分なし) | 8,800円 | 9,900円 |
成婚料 | 55,000円(全プラン共通) | |
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 |
婚活セミナー | 有料 | |
コンシェルジュとの面談 | なし | 3ヶ月ごと |
ポイント | オンライン婚活中心 | 一番人気の定番コース |
トータル費(初期費用+登録料) | 66,000円 | 85,550円 |
30・31歳応援割プラン:30・31歳の男女限定プラン
コース名 | コンシェルジュライト | コンシェルジュ |
初期費用 | 33,000円 | 69,300円 |
登録料 | 33,000円(全プラン共通) |
|
月会費(エリアI) | 13,200円 | 17,600円 |
月会費(エリアII) | 9,900円 | 14,300円 |
成婚料 | 55,000円(全プラン共通) |
|
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 |
婚活セミナー | 有料 | |
コンシェルジュとの面談 | なし | 3ヶ月ごと |
ポイント | オンライン婚活中心 | 一番人気の定番コース |
トータル費(初期費用+登録料) | 66,000円 | 102,300円 |

人気コース |
初期費用 |
成婚までにかかる費用(1年間) |
強み |
|
コンシェルジュコース |
137,500円 |
416,900円 |
成婚率No.1
|
|
プレミアムプラン |
116,600円 |
314,600円
|
会員数業界最大級
|
|
ご紹介コース |
107,800円 |
289,960円 |
店舗数No.1 |
|
ベーシックコース |
171,050円 |
230,450円 |
創業28年の歴史 |
|
アシストプラスコース |
296,450円 |
721,050円 |
連盟会員数
67,000人 |
|
スタンダードプラン |
33,000円 |
244,200円 |
オリコン顧客満足度No.1 |
どの結婚相談所も資料請求は無料で出来るので、気になる相談所はリンク先から資料請求をしてみてください。

-
-
【絶対に結婚したい方へ】オーネット(O-net)の口コミと評判を徹底調査
“結婚するならオーネット”でお馴染みのオーネットですが、これらような疑問を抱えている人は多いのではないでしょうか⬇️ オーネットってどんな結婚相談所なの? 他 ...
続きを見る
-
-
【IBJメンバーズの評判・口コミと実態を徹底解説!!】確実に1年以内に結婚したいあなたへ
真剣に婚活を始めようと思った時に、結婚相談所を検索する方は非常に多いと思います。 しかし、どの相談所もサービスの違いがよく分からず、費用も大きく異なるので、何を基準を選べば良いか分からないですよね。 ...
続きを見る
まずは無料資料請求・無料相談予約へ
ここまでパートナーエージェントを詳しく解説してきましたが、最後に無料資料請求・無料相談予約について解説します。

無料資料請求の方法
①「パートナーエージェント無料資料請求・来店予約はこちら」をタップする
②「資料請求」をタップする
③入力が必要な項目を記入する

④同意するに☑️を入れて「申し込む」をタップする
⑤お疲れ様でした!資料請求完了です。


無料資料請求後に送られてくるキャンペーンメール

来店予約方法
①「パートナーエージェント無料資料請求・来店予約はこちら」をタップする
②「来店予約」をタップする
③「来店時のチェック項目」の中から気になる項目をチェックする
④来店する店舗を選択する

⑤空いている時間帯を選択する
⑥プロフィール情報を入力する
⑦入力内容を確認して「送信」をタップする

来店予約が完了すると、予約の確認のメールが届くので、無料カウンセリングをオンラインで受けるか、店舗で受けるか担当の方に伝えてください。
カウンセリングを受ける前に
パートナーエージェントは無料で婚活の価値観診断をしているので、カウンセリング前にやってみましょう。

ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

結婚相談所は数ある婚活方法の中でも最も費用がかかる方法なので、慎重に情報を集めて、後悔しない相談所選びをしましょう。
仲人さんの献身的なサポートが欲しい方にはパートナーエージェントが向いていると思います。
当ブログが婚活に悩むあなたの助けになれたら幸いです。
結婚相談所ではなくマッチングアプリから結婚したい方はこちらの記事へ↓
-
-
マッチングアプリで出会い結婚する方法【withで結婚した私が徹底解説】
MidoriこんにちはMidoriです♪ 今日は「マッチングアプリから結婚する方法」について書いていきます。 本記事はあなたのこのような疑問を解消します ...
続きを見る
引き続きあなたに有益な情報を発信していきます♪
Midori