今回はマッチングアプリの自己紹介文についての記事になります。
自己紹介文は男女でアプローチ方法が若干変わりますので、夫婦二人で解説します。

筆者紹介
筆者紹介 :Midori
婚活を始めた年齢:27歳
結婚した年齢 :30歳
婚活期間 :8ヶ月
交際期間 :2年3ヶ月
出会った人数 :30人
婚活方法① :マッチングアプリ
婚活方法② :結婚相談所
出費 :50万円程度
実績 :Pairs累計イイね4800以上

筆者紹介
筆者紹介 :Mitsu
婚活を始めた年齢:26歳
婚活期間 :10ヶ月
交際期間 :2年3ヶ月
出会った人数 :15人
婚活方法① :マッチングアプリ
婚活方法② :婚活パーティ
出費 :20万円程度(食事代を含む)
実績 :omiai人気会員ランキング1位

こんなお悩みを解決
- 自己紹介文の書き方が分からない
- 興味が湧かない相手からしか「イイね」がこない
- 顔写真を公開せずにマッチングしたい
結論
- 自己紹介文には書き方のポイントがある
- 自己紹介文は自分の紹介だけではなく、求める相手の人物像も兼ねている
- 丁寧に自己紹介文を仕上げれば、顔写真がなくてもマッチングできる事がある
自己紹介文には男女共通のポイントが5つ、男女で異なるポイントが3つあるので合計8つのポイントがあります。
全てのポイントを押さえて300~500字程度にまとめましょう。
自己紹介文で運命の人を引き寄せる8つのポイント
まずは男女共通で下記の5つのポイントを押さえましょう
1. 最初はプロフィールを見てくれたお礼から
2. アプリを始めたきっかけと目的を書く
3. 見出し+改行で見やすい文章を書く
4. 趣味を詳しく書く
5. マッチングしたい人物像を書く

1. 最初はプロフィールを見てくれたお礼から
あなたのプロフィールページを訪れた人は、数ある会員の中からあなたのページにアクセスしています。
まずは自己紹介文の冒頭でお礼を書きましょう。
例:「私のプロフィールページを見てくれてありがとうございます。」
お礼を言われて嫌な気分になる人はいませんし、「礼儀正しい人」という印象を与える事ができます。
2. アプリを始めたきっかけと目的を書く
マッチングアプリの目的は人それぞれで、婚活目的もいれば友達作りが目的の方もいます。
目的をしっかり書いて、同じ目的の方にアピールしましょう。
例:「結婚を意識し始めましたが、職業柄出会いがないので、恋人をつくる為に登録しました。」
お互いの目的が合っていないとマッチングしても意味がありません。
マッチングアプリの利用目的をしっかり書きましょう。
3. 見出し+改行で見やすい文章を書く
自己紹介文は読んでもらえなければ意味がありません。
まずは読みにくい文章の一例を見てみましょう⬇️
この文章ぱっと見て、読む気をなくしますよね。
改行や段落がなく、話の文脈もおかしいからです。
これは読み手の事を一切考えていない文章です。
見出しや改行がない文章は、読んでもらえない可能性が高いです。
読む人を意識して、見出しをつけたり改行をしましょう。
また文章にはその流れ(文脈)も大切です。
「なんで急にこの話?」みたいな構成では読み手が混乱します。
これが積み重なると最後まで読んでもらえません。
自己紹介文を読むのは様々な年代の異性です。
誰が読んでも見やすく、読みやすい文章を心がけましょう。
4. 趣味を詳しく書く
プロフィールやコミュニティーで趣味は登録できますが、それらの設定を全部チェックする人は少ないです。
自己紹介文で趣味について詳しく書きましょう。
インドアな趣味
例えば「読書が趣味です。」だけでは情報不足です。
読書が趣味の人は多いですし「どんな本を読むの?」って疑問に思いませんか。
読書が趣味なら最低限[好きなジャンル・好きな作者・作品名]まで書きましょう。
例:「ミステリー小説が好きで、湊かなえさんのユートピアが一番好きです。」
動画鑑賞が趣味の場合でも同じです。
例:「Netflixをよく利用していて、SFが好きなのでストレンジャー・シングスを欠かさず観ています。」
アウトドアな趣味
情報量を増やすのは、アウトドアな趣味の場合でも同じです。
例えば「テニスが趣味です。」だけでは、あなたがテニスをどの程度やっているのか分かりません。
スポーツなら[やっている年数・誰とやっているか・頻度]まで書きましょう。
例:「テニスが趣味で中学校から軟式テニスをやっています。今も月1回は友人とコートを借りてやっています。」
このように情報量を増やすと、あなたの趣味は具体化し同じ趣味を持つ人を惹きつけます。
人は共通点がある人に惹かれるものです。そのために情報量を増やす事が重要です。
これを「類似性の法則」と言い、心理学的にも実証されている法則です。
類似性の法則を利用して、本当に価値観の合う人からイイねを貰いましょう。
5. どんな人とマッチングしたいかを書く
自己紹介は出来ていても、自分がどんな人を求めているのか書けていない人が多いです。
これを書いていないと、どんな恋人を作りたいのかが分かりません。
「落ち着いていて、頼り甲斐のある人」「笑いのツボが合う人」のように、あなたが望む相手の人物像を書きましょう。
あなたが望む人物像が具体的であるほど、自己紹介文を読んだ相手に「この人物像は自分かもしれない!」と思わせる事ができますので、イイねが貰えます。
一方で恋愛対象外の方からのイイねも増えてしまいます。
これを避けたい方は年齢や身長などの条件を、自己紹介文に書いてください。

但し、"イイねフィルター"に条件をストレートに書くと、当然ながら反感を買います。
書き方を間違えると条件を満たしている方からも敬遠されてしまうので注意してください。
イイねフィルターの書き方
Bad👎
「歳が離れてる人はイイねしないでください。」
「自分が身長高めなので、低身長の方はご遠慮します。」


Good👍
「年齢は上下5歳ぐらいの人と仲良くなれたら良いなと思っています。」
「ヒールを履く事が多いので、身長は172cm以上ある方だとお互い気を使わずに済むかなと思っています。」


イイねフィルターは上から目線にならないように、読む相手に対する配慮と、具体的に書く事が鉄則です。
10歳以上歳上の男性からイイねを貰って「気持ち悪い」とTwitterで呟いている女性をよく見ます。
そんな事を呟いていると周りから人がいなくなっていきますよ。
そんなに不快なら、”イイねフィルター”で弾いてください。



男性の自己紹介文3つのポイント
6. 仕事について分かりやすく説明する
7. 付き合ったら、どんなデートをしたいか書く
8. 結婚観ついて触れる
仕事について分かりやすく説明する
男性の皆さん職業について「 IT系」とか「営業職」とか書いてますけど、説明を省き過ぎです。
この情報だけではあなたが何の仕事をしていて、どのように取り組んでいるのか全く想像できません。
例えば「IT企業に勤めています」では情報不足なのでこんな感じで情報を足して下さい。
例:「IT企業に勤めていて、主にWEBマーケティングを行っています。どのような流れで消費者がWEBから商品を購入しているのかを分析しています。」
詳細に説明する必要はないですが、あなたがどんな仕事をしているか、誰でも分かるように書いてください。
付き合ったら、どんなデートをしたいか書く
あなたがどんな人なのかは、ここまでの自己紹介で伝わりました。
次のステップは相手に付き合った未来を想像させる事です。
これに必要なのが「僕と付き合うとこんなデートが出来るよ」アピールです。
具体例をまとめてみました⬇️
「一緒にお洒落なカフェ巡りをしたい。」
「キャンプが好きなので、一緒にやりたい。」
「旅行が好きなので、一緒に沖縄に行きたい。」
「食べる事が好きなので、一緒に美味しいお店を開拓したい。」
「ゲームや漫画が好きなので、まったりお家デートを楽しみたい。」
こんな感じで、あなたがインドアなのかアウトドアによって切り口を変えてみてください。
コツは「自分が〜が好きだから一緒に〜したい」という文体にする事です。
これにより、あなたの積極性が伝わり、デートの情景が頭に浮かびます。
人は何かを決断する時に、「楽しそう」「幸せになりそう」と感じた方に進みます。
この価値観があっていれば、付き合った後もスムーズにデートを重ねる事ができますので、必ず書いてください。
結婚観について触れる
このブログを読んでくださる方なので、結婚願望がある前提で話しますが、
自己紹介文で結婚観について軽く触れてください。
・結婚について何が大切だと思うか
・結婚したらどんな夫婦になりたいか
・夫婦円満の秘訣はどんな事だと思うか
これを書いている人は全体の5%もいないです。
なぜなら結婚願望があり、真剣に婚活している人でないと絶対に書けないからです。
これを書く事で結婚願望の強さが相手に伝わりますし、結婚した後に価値観のズレで離婚するという最悪のケースも回避する事ができます。
マッチングはスタート地点に過ぎません。
最終目的まで見据えて自己紹介文を書きましょう。

自己紹介例文:男性編
はじめまして!タクミと申します。
訪問ありがとうございます。
[アプリを始めたきっかけ]
職業柄出会いがないので、登録をしました。
[仕事について]
IT企業でWEBコンサルティングをやっています。
WEBからの集客が伸び悩んでいる企業に向けて改善策を提案しています。
[趣味]
食べる事がとにかく大好きです!
お店を開拓するのが好きで、B級グルメ、スイーツをメインに開拓しています。
希望があれば独断と偏見で選んだ「タクミシュラン」三ツ星のお店に連れて行きますよ(笑)
また、二人で美味しいお店探しも出来たら良いなと思います。
[結婚観]
夫婦円満の秘訣はお互いを思い遣る気持ちだと思っています。
隠し事をせず、喧嘩しても相手の立場になって話し合う事ができるのが理想ですね。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんになっても仲良い夫婦になりたいですね。
[最後に]
しっかりとお付き合いした後に結婚したいと思っていますので、お相手も結婚願望がある方が良いです。
あとは食べる事が好きで、よく笑う女性に魅力を感じます。
このアプリでそのような女性に巡り合えたらなと思っています。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
文字数:490文字(改行を含む)

様々な女性からイイねを頂きましたが、20代〜30代前半の方が多かったです。
自己紹介文やプロフィールを確認しましたが、7割の人が結婚願望がある方で、カフェやスイーツが好きな方でした。
自己紹介文は同じ趣味・価値観の人を引き寄せる効果があると実証できましたね。
以上が男性編です。

「何を書くか」というよりは、「何を書かないか」というポイントが多めになります。
女性の自己紹介文3つのポイント
6. 否定的な事を書かない
7. 「体目的お断り」と書かない
8. 男性ファンが多い趣味について書く
6. 否定的な事を書かない
男性は基本的にネガティブな女性を好みません。
ネガティブなのは別に悪い事ではないですが、わざわざ自己紹介文で書く必要はありません。
代表例として「メッセージ が苦手」「外見に自信がない」などが挙げられます。
事実だとしても、自己紹介文で書く必要ありますかね。
そしてこんなことを自己紹介文に書いてる人にイイねしますか?
私なら「この人メンドくさいな。」と思ってスルーしちゃいます。
どうしても書きたいならポジティブに結びつけて書いてください。
例えば「メッセージ が苦手」であればこんな感じです。
例:「メッセージはそんなに得意な方ではないですが、頑張って返信しますのでよろしくお願いします。」
こう書いてあれば、苦手でも頑張ろうとしているポジティブな印象を持ちます。
書きたいなら、必ずポジティブな表現で結んでくださいね。
「体目的お断り」と書かない
自己紹介文に「ヤリモク・体目的お断り」と書いている人が多いですが
体目的がお断りなのは当たり前の事なので書く必要ありません。
それに、これを書いて体目的の男性を寄せ付けない効果がありますか?
私はむしろ寄ってきそうなイメージがあります。
従って、これを書いている人は「私は男を見る目がないです!私なら簡単に騙せますよ!」と書いているようなものです。
あなたに近付いてきた男性が体目的なのか否かは、あなたの目で見極るしかないです。
(見極める方法は、また後日記事にします。)
このニュアンスを伝えたいならこんな感じの表現で大丈夫です⬇️
例:「将来を見据えて、真剣にお付き合いできる方のみイイねをお願いします。」
男性ファンが多い趣味について書く
趣味について詳しく書くのは男女共通のポイントでしたが、実は女性には男ウケ最強の趣味があります。
それは「男性ファンが多い趣味」です。
例えば、スポーツ観戦の趣味があるなら野球・ラグビーはポイント高いですね。
いずれも男性ファンの方が多いので、貴重な女性ファンというだけで男性はグッときます。
野球が好きな身としては、相手の女性が野球観戦が趣味で、好きな球団が一緒だったら、めちゃくちゃ惹かれます。
一緒に試合観戦したり、キャッチボールしたり、未来の光景が鮮明に浮かぶからです。
あとは漫画やTVゲームが趣味の場合、特に男性ファンが多い少年漫画やRPGが好きだとポイントが高いです。
NARUTO・キングダムなど、男性ファンが多い熱い少年漫画を語れる女性は本当にグッときます。
RPGならドラクエを語れる女性は最高ですね。
2人で毎週ジャンプを回し読みできたら最高ですし、2人で同じゲームが楽しめたら毎週お家デートしちゃいますよね。
こんな感じで、趣味が共有できると「付き合った先の未来」が楽しみで仕方ないんですね。
だから男の趣味を共有できる女性はモテるのです。
スポーツ観戦とインドアな趣味を代表して説明しましたが、他にも男性ウケの良い趣味は沢山あります。
男性の趣味を共有できる女性は市場価値が非常に高いので是非アピールをして下さい。

自己紹介例文:女性編
はじめまして
プロフィールを見てくれてありがとうございます。
横浜在住の社会人5年目で今年28歳です
仕事柄出会いがないので登録しました。
*仕事*
インテリア販売業なので平日休み多めですが、月に数回は土日休みもあります!
*趣味*
漫画を読む事が大好きです。
アラサーのジャンプ黄金世代です!
特にNARUTOが大好きで、全巻持っています。
好きなのは中忍選抜試験編です(´∀`)
少女漫画よりもジャンプ系が好きなので、オススメの漫画があったら教えてくださいね。
*意気込み*
喋り方と性格が優しくて穏やかな方が好きで、小さいことでも一緒に笑って楽しんでくれるような人が理想です。
このアプリでそんな男性に出会って結婚を視野に入れながら、お付き合いができたらいいなと思っています(๑╹ω╹๑ )
あまりメッセージは得意な方ではないのですが、頑張りますので良かったらイイねして下さい。
ではでは良いご縁がありますように。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
文字数:418文字(改行を含む)

様々な層の男性からイイねをもらい過ぎて、全てをチェックは出来ていないですが、30~40代の男性が多かったです。
実際には”イイねフィルター”でもう少し対象を絞り込む方が良いかもしれません。
まとめ
以上が自己紹介文で運命の人を引き寄せる8つのポイントでした。
自己紹介文は作り込む事で価値観の合う人を引き寄せて、イイねやマッチングの精度を高める事ができます。
手を抜く人が多いですが、実はプロフィール写真と同じぐらい重要な要素です。
また、自己紹介文はあなた自身の事だけでなく、あなたがどんな人を求めているのかを表現する文章です。

・どんな会社か分からない
・どんな人間を求めているのか分からない
・入社の条件も分からない


それだけ自己紹介文は大切な項目なので、今回のポイントを必ず押さえてくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました!!
引き続き転職・婚活に有益な情報を発信していきますので、是非ブックマークしてください。
mitsu/midori