- 婚活しているけど全然上手くいかない
- 普通に知り合って結婚したかった
- 普通に出会って結婚したかった
- 周りが結婚し始めたので焦っている
- 結婚できない未来が怖い
婚活は日常生活で接点のない異性にアプローチしたり、されたりするので、上手くいく方が珍しいという事は理解しつつも、辛い現状に耐えきれない想いを抱えている人は多いです。

著者紹介-about me-

婚活が辛い原因とは
多くの婚活者が婚活を辛いと思ってしまう原因は5つあります。
婚活が辛い原因5つ
- 結婚すれば幸せになれるという価値観がある
- 婚活をしている事に対する劣等感がある
- 結婚できない未来が怖いと思っている
- 人を好きになれない
- 好きな人に好きになってもらえない
結婚すれば幸せになれるという価値観がある
あなたは結婚すれば幸せになれるという価値観を持っていませんか?
結論を言うと、この価値観は少しズレています。

A子のケース
A子は知人の紹介で知り合った男性とスピード結婚したのですが、結婚後、徐々にお互いの嫌な部分が浮き彫りなり、1年後に離婚しました。
これはA子が結婚をゴールとしてしまったのが原因と捉えています。
恋愛期間でお互いの事を理解し、信頼関係を築いてから結婚するべきでした。
A子と相手の男性は一時的な気持ちの高まりで、結婚したので、信頼関係を築く期間を設ける事ができなかったのでしょう。
だから、ちょっとした行き違いも許す事ができず、不満が重なって離婚という結果になってしまったと考えています。
つまり結婚=幸せではなく、相手との関係性で幸せになれるかどうかが決まるという事です。
互いに歩み寄りをして、幸せになる努力をするから幸せな結婚生活が送れるのです。
恐らくあなたが望んでいるのは、単に結婚することではなく、幸せな結婚生活を送る事だと思います。
結婚を焦るのはむしろ不幸の道に片足を踏み入れているかもしれません。
結婚して幸せになれるかどうかは、自分と相手次第という事を心に留めておきましょう。
婚活をしている事に対する劣等感がある
あなたは婚活していることに劣等感を感じていて、周りの人のように普通に恋愛して結婚したかったと思っていませんか?

普通に知り合って恋愛すると、相手に結婚願望があるかどうかはわかりませんよね。
付き合った先の未来に結婚があるか分からない相手と付き合うか、結婚を前提に婚活している相手と付き合うか、どちらと付き合うとあなたは安心できるでしょう。

婚活しているから、あなたは後者の相手と知り合う事ができるのです。
だから劣等感を感じる必要はなくて、あなたは自分の目的にあっているから婚活をしているのです。
婚活して交際に発展した場合も、普通に恋愛はできますし、結婚を視野に入れた交際ができます。
あなたはモテないから、魅力がないから、というネガティブな理由で婚活をしているわけではありません。

結婚できない未来が怖いと思っている
あなたは昔から結婚して、幸せな家庭を持つことに憧れていませんでしたか?
その憧れが強すぎるあまり、結婚できなかった場合の未来が怖いと思っていませんか。
あなたが結婚できない未来が怖いのは、独身の人が全員不幸だと思っているからではないでしょうか。

物事には必ず表裏がありますので、結婚して叶う幸せがあれば、結婚しない事で叶う幸せもあります。
結婚して叶う幸せとは
- 最愛の人と人生を添い遂げる事ができる
- 家族が増える喜びを味わう事ができる
- 子供の成長を見届ける事ができる
- 家に帰ったら誰かが待ってくれている
- 結婚しているという社会的ステータスを得る事ができる
結婚しない事で叶う幸せとは
- 自由に自分の時間を持つ事ができる
- 自分のお金を自分の使いたいように使える
- 生涯恋愛を楽しむ事ができる
- リスクが高くても自分のやりたい事ができる
- 結婚相手の親類との関係に悩むストレスがない
比べてみていかがでしょう。

結婚して叶う幸せは確かに魅力的ですが、結婚=幸せではなく、独身=不幸ではありません。
独身の方々は婚活して、その結果誰にも選ばれず独身になったのではなく、自らが独身の道を選んだのです。
これは消極的な選択ではなくて、自分の幸せを追求するための選択です。
まずは結婚しない事が不幸という誤解を解くことから始めましょう。
人を好きになれない
婚活者の方の多くが婚活で出会った相手を好きになれない事に悩んでいます。



意識して相手を好きになろうとする努力は無駄です。
意識する時点で理性を使って恋をしようとしているのですが、私達は理性よりも感情を優先する動物なので、脳のメカニズム的に不可能なのです。
まずは自分が今まで好きになった人の特徴を洗い出して、どんな理由で好きなったのか徹底的に自己分析しましょう。
自分で自分の事が分かっていなければ、どれだけ婚活しても終わりは見えてこないでしょう。
まずは自分自身の事を知ってください。
好きな人に好きになってもらえない
せっかく婚活で出会った人を好きになれたのに、相手が自分の事を受け入れてくれなかった…
仕方ないことではありますが、当の本人にとっては凄く辛いことです。

それは他人の気持ちはコントロール出来ないという事です。
あなたがどれだけ自分磨きをして、魅力的になったとしても、相手があなたを好きになってくれるかどうかは分からないのです。
基本的に努力は報われるという考えは私も持っていますが、全て物事に当てはまることはありません。

だから絶対に好きになってもらいたいという相手への執着を捨てましょう。
この事実を受け入れるのはすごく苦しいですが、恋愛において他人の気持ちを動かすのは、あなたの努力だけではなく、タイミングと運が鍵を握っているのです。
辛い原因を解消するために
先ほどあげた婚活が辛い原因を解消する方法を5つのステップを解説します。
辛い原因を解消する5つのステップ
- 自分自身を知る
- 婚活のメリットを理解する
- 結婚しない未来を真剣に考える
- 友達を増やす感覚で婚活する
- 自分の為に自分を磨く

自分自身を知る
婚活が辛いのは、自分がどんな人が好きなのか分からないという、不安感が起因しているかもしれません。

こんなケースを想像してみてください。
あなたは恋人にプレゼントを渡した
プレゼントはあなたが入念に下調べをして、奮発して購入した心が籠ったプレゼントです。
しかし、そのプレゼントは恋人の欲しいものではなかった。


どちらが正解かはあなた自身が決めることです。
世間一般に好まれる人ではなくて、あなたが好きな人がどんな人なのか、まずは自分自身を知る必要があります。
自分自身を知るヒントは過去の恋愛や学校・職場での人間関係の中に隠れています。
例示したケースのように過去の嬉しかった出来事を振り返ってみてください。
きっとそこには自分自身を知るためのヒントが隠れているはずです、
婚活のメリットを理解する
婚活自体にネガティブなイメージを持っているというのも、婚活が辛い要因の一つでしょう。

普通に出会って結婚することのメリット
- 出会うまでにお金がかからない
- 馴れ初めを話しやすい
婚活して出会って結婚することのメリット
- 沢山のお相手の中から厳選して、恋愛し、結婚する事ができる
- 日常生活の中で絶対に知り合えない人と出会える
- 失敗を重ねて自分自身を知る事ができる
- 苦労すればするほど、結婚まで辿り着いた相手の事を大切に思える

あなたが婚活=モテない人がやると思っている、その”婚活コンプレックス”を捨てることが出来れば、婚活は実に合理的で幸せな結婚生活に繋がりやすい事が分かると思います。

あなたは誰かに言われて婚活をしているわけではなくて、自分で選んで婚活をしています。
自然に出会って結婚するつもりなら、あなたは今婚活をしていなかったはずです。
それはあなた自身が本当は婚活の合理性に気付いていたからではないでしょうか。
今一度婚活のメリットを正しく理解しておきましょう。
結婚しない未来を真剣に考える
婚活が苦しくて辛い人は、結婚しないと人生が不幸だと思ってしまっている人が多いです。

独身の人達は結婚しない道を自分で選んだ人達であり、独身だからこそ歩める人生を楽しんでいます。
つまり誰かの人生ではなくて、自分の人生を生きている人達です。




絶対に結婚しなければいけない。これは独身者に対する偏見からきている強迫観念ではないでしょうか。
あの人は独身だから性格が悪いんだろうな…
あの年齢で未婚って絶対に何が問題あるよ…
このような独身者に対する偏見や差別は、今のあなたを苦しめています。

独身者を差別し、結婚しないといけない恐怖に駆られている人は他人の視線を気にして、他人の人生を生きています。
結婚したいから婚活する。でも万が一縁がなかったら、独身だからできる事を全力でやって人生を謳歌させる。


人生は過程が全てです。
生まれてから、死ぬまでの間でどれだけ一生懸命に生きてきたかが1番大切です。
独身か既婚かで人生の幸・不幸は決まりませんし、結婚できなくてもあなたの価値は絶対に下がりません。
結婚を諦める必要はないのですが、結婚しない未来も一度真剣に考えてみてください。
友達を増やす感覚で婚活する
婚活には相手に求めるレベルが3段階あります。
上から順に結婚相手探し→恋人探し→友達探しです。
婚活の相手に求めるレベル
結婚相手探し
結婚相手探しのレベルで婚活をすると、条件に一切妥協できません。
何か一つでも条件から外れている項目があると、プロフィール情報だけで相手を切ってしまいます。
恋人探し
恋人探しにレベルを下げると、外見が好みのタイプの人がいれば、もっと深く知りたいと思えます。
しかし、好みのタイプではないが普通にかっこいい・可愛いと思える人からのアプローチをスルーしてしまいます。
友達探し
友達探しにレベルを下げると、「この人はどんな人なんだろう」と相手の事に興味を持って質問・会話が出来ます。
恋人になるかどうかは分かりませんが、沢山のお相手と会える状態です。

婚活しているとどうしても、最短距離での結婚を求めてしまうのですが、結婚はそんなに軽い判断でして良いものではありません。
少なくとも半年〜1年弱交際しなければ、金銭感覚やパートナーに対する思いやり、人生設計、家族関係など、結婚前に確認しておくべき本当に大切な価値観が分かりません。
つまり、付き合わない事には何も始まらず、何も見えてこないので、相手と会うハードルは低くしておいた方が婚活は成功しやすいという事です

相手と会うか否かを決める前提条件こそが、あなたの婚活を苦しくしているのです。
今あなたが婚活に行き詰まっているのであれば、恋愛の原点立ち返り、友達から始める関係性を構築してみてはいかがでしょうか。

自分の為に自分を磨く
魅力的な自分になり、自分に自信持つために婚活中は必ず自分磨きをするべきです。

なぜなら、自分磨きをした所で自分が好きになって欲しい人が、振り向いてくれるかどうかは分からないからです。
自分磨きは必ず、自分の為にしましょう。

誰かに認めてもらえなくても、自分のなりたい自分になれれば十分なのです。
理想の自分に近づけた時にあなたの自信は内から滲み出るので、必ず人を惹きつけます。
そして他人の評価ではなく、自分の軸で物事を評価し、判断できるようになるので、後悔しない決断をする事ができます。

自分の為に自分を磨くことは必ず、あなたの幸せな結婚生活の実現に直結するでしょう。
確実に結婚する為のただ一つの方法
本記事で私が最も伝えたい事ですが、確実に結婚する方法が一つだけあります。
それは沢山の人と会って、その人の価値観を学び、付き合う・付き合わないの判断を自分でする事です。
婚活に悩んでいる人の根本原因は、「目の前に良い人がいない」「良い人に選んで貰えない」事だと考えています。



色んな人と出会い、話しているうちに「こんな考えがあるんだ。」という様々な価値観に触れる事ができるでしょう。
これを繰り返しているうちに、自ずとあなたの価値観は成長して変化していきます。

これはあなたの価値観が成長して変わったという事です。
価値観が成長して変わっていくと、自分が本当に付き合うべき相手が分かってきます。
価値観はどうやって成長する?
価値観が完全に一致している夫婦は世の中のどこにも存在しません。
にも関わらず、大多数の夫婦は円満な家庭を築いています。
なぜ価値観が一致していないのに、円満に夫婦関係を築く事ができるのでしょうか。
これは価値観の成熟度が関係しています。

【新しい価値観に触れた回数】✖️【自分で判断した回数】
沢山の人と出会い、その人の価値観に触れた時にあなたの価値観は成長します。
そして成長した価値観で、以前の自分が絶対にしなかった判断をすると、あなたの価値観は次第に成熟していきます。
例えばこんなワンシーンの価値観に触れてみてください。
彼氏が彼女に料理を振る舞った。
彼氏は不慣れながらも頑張ってチャーハンを作ってくれた。
でも塩加減が彼女には合わなくて辛かった。
彼氏に味の感想を求められた。

①正直に答える
②嘘でも美味しいと答える
私の答え
今までの私は嘘をついてでも、相手に喜んで欲しいから「美味しい」って答えていた。
でも、ここで嘘をついて「美味しい」って言ってしまったら、その場は丸く収まるけど、私がこれぐらい濃い味が好きだと思われるかも。
今正直に言わないと、この先も彼に嘘をつき続ける事になる。
彼の料理の腕が上達する為にも、私は正直に答えるべきだ。





このように新しい価値観に基づいて、自分が今までにしなかった判断をする事があなた自身を成長させていきます。
これが、今までの関係よりも深い関係に発展するためのきっかけになるのです。
価値観が成長し、成熟するとどうなる?
理想のタイプではなくても、かっこいい・可愛いと思える人をもっと知りたいと思うようになり、いつの間にか好きになっています。
そして、相手に至らない所があったとしても、あなたの価値観は成熟しているので、許して受け入れる事ができます。
更に、あなたの成熟した価値観は相手の価値観も成長させるので、あなたの至らない所も相手は受け入れて許してくれるようになります。
だからあなたは結婚できるし、結婚後も円満な家庭を築く事ができるのです。
婚活は条件に縛られずに、目の前の人をしっかり見て、「どんな人なのかな?」と興味を持って知ることから始まります。
自分の価値観を成長させる事にフォーカスすれば、一人の例外もなく、必ず結婚に辿り着きます。
私の経験談から分かること

私も一年弱婚活をして旦那と知り合いましたが、婚活を始めた当初に出会っていたら、彼は私を選ばなかったでしょう。
私が婚活を重ねて、自分の価値観を成長させていたから、彼の心を掴む事ができたのだと思います。
つまり結婚とは価値観の成熟とタイミングが鍵となります。

もちろん本当に辛い時は休んだらいいです!!
無理して心が壊れてしまったらダメですから。
この記事をここまで読んでくれたあなたは、本当に婚活を頑張っている人だと思います。
あなたは自分の婚活が正しいのか、自分に魅力があるのか、毎日不安と戦っていることでしょう。

必ず運命の人に巡り会えるから、もう少しだけ頑張ってみませんか。
出口が見えないと思っているのはあなただけで、私からはしっかりと見えていますよ。
なぜなら、辛いと思った時が自分が成長している時だからです。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き仕事や恋愛に関する情報を発信していきます。
Midori