マッチングアプリで最も重要なプロフィール写真について解説していきます。
今回は女性編ですが、男性編も記事を用意していますので楽しみにお待ちください。

筆者紹介
筆者紹介 :Mitsu
婚活を始めた年齢:26歳
婚活期間 :10ヶ月
交際期間 :2年3ヶ月
出会った人数 :15人
婚活方法① :マッチングアプリ
婚活方法② :婚活パーティ
出費 :20万円程度(食事代を含む)
実績 :omiai人気会員ランキング1位

こんなお悩みを解決
- プロフィール写真のメイン・サブはどんな写真を使えば良いのか分からない。
- 既にプロフィール写真を掲載しているがイイねが増えない。
- プロフィール写真はどの程度なら加工しても良いのか分からない。
結論
- メイン写真とサブ写真にはそれぞれ役割がある。
- 適切な写真が選定されていればイイねは増えていく。
- 実際に会った時に同一人物と分かるならば、加工しても良い。

では順番に解説します。
1.メイン写真は顔がはっきり写っている写真
(マッチングアプリ: omiai会員検索画面)
マッチングアプリはこのような形で、ユーザーが設定した条件で会員の一覧が表示されます。
[メイン写真・年齢・居住地]があなたのページへアクセスするか否かの判断材料となりますが、この中で最も影響があるのはメイン写真です。
ページにアクセスして貰えなければ、いくらプロフィール設定を入念にしていても無意味です。
多くの方にアクセスして貰えるように、顔がはっきり写っているベストショットをメイン写真に設定しましょう。

メイン写真のチェックリスト
- 顔がはっきり写っている
- 笑顔(満面の笑みじゃなくても、口角が上がっていれば良い)
- アップ過ぎる顔写真は選ばない
- 背景が明るい写真を使う
- 友達が写っている場合はトリミングして調整する
モザイクの印象は良くありません。トリミング(切り取り)で処理した方が良いです。 - 子供が写っている写真は使わない
子供がいると思われます。シングルマザーであればOK。
メイン写真は自撮りと他撮りどちらが良いの?
女性はどちらでも良いです。
一般的に他撮りが良いとされていますが、実際は人気会員の半数が自撮りです。
自撮りが苦手だという方は、このイメージのような角度で撮れば、上目遣いで目が大きく見えて、小顔効果もあるので綺麗に撮れますよ。
※プロフィール写真が全部自撮りは、あまり印象が良くないです。サブ写真に他撮りの写真を最低1枚は入れましょう。
人気会員はこの辺りを押さえていますので是非参考にしてください。

チェックリストを押さえて、厳選してくださいね。
2.サブ写真を充実させる
サブ写真はあなたのページに訪れた相手が「イイね」をするか・しないかの意思決定に大きく関わります。
サブ写真の目的は、「信用を得る事と雰囲気を知ってもらう事」にあります。
基本的に男性は業者アカウントを警戒しますので、プロフィール写真がメイン写真一枚のみの人にはあまりイイねをしません。
サブ写真があるだけで信用に繋がりますし、写真の数が多ければ多い程あなたのイメージは固まっていきます。
また、サブ写真はマッチングアプリの種類によって掲載できる上限枚数が決まっています。
アプリ別のサブ写真枚数制限
アプリ名 | サブ写真 枚数制限 |
Pairs | 9枚 |
with | 9枚 |
omiai | 3枚 |
youbride | 10枚 |
marrish | 10枚 |
Match | 5枚 |
dine | 5枚 |
サブ写真に自分が写っている写真は最低何枚登録すれば良いの?
サブ写真はあなたが写っている写真を最低2枚は登録しましょう。
残りの枠は何でも良いので、食べ物でも旅行の時の写真でOKです。

3.全身が写っている写真を入れる
サブ写真には全身が写っている写真も必ずアップして下さい。
プロフィール写真に顔のアップしかないと体型がイメージしにくいので、警戒されがちです。
最低限、腰から上が写っている写真だけでも用意しましょう。

4.プロフィール写真の中でギャップを演出する
着物姿:ギャップ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5点満点
眼鏡:ギャップ⭐️⭐️⭐️⭐️
ウィンタースポーツ:ギャップ⭐️⭐️⭐️⭐️
人気会員はメイン写真とサブ写真でギャップを演出しています。
数年前の写真を混ぜても良いので、メイン写真と違う雰囲気の写真を数枚選定しましょう。
例えばメイン写真とサブ写真で、違うメイクや髪型でも良いですし、カジュアル/フォーマルにファッションで演出しても良いです。
同じ髪型や同じメイク、同じシチュエーションの写真は何枚見てもギャップがない為、印象に残りません。
ギャップを演出してイイねを集めましょう。
5.適度に加工する
(人気の画像加工アプリ一覧)
人気会員は皆加工していますので、適度な加工は是非やってください。
但し、やり過ぎは要注意です。
加工し過ぎると違和感が出てきますし、実際に会う際にハードルが高くなってしまいます。
今回はそれを防ぐ為にオススメの加工アプリとエフェクトの付け方をご紹介します。
mitsuオススメの加工アプリ
1. BeautyPlus
割とメジャーな加工アプリですが、自撮り写真の加工に向いてます。
加工手順
- 加工したい写真を選択
- 顔体痩せを選択
- 顔体痩せを設定
- 肌磨きを選択
- 肌磨きを設定(体痩せと同じ数値でOK)
- 細い鼻を選択
- 細い鼻を設定(体痩せと同じ数値でOK)
- 完成
Before
After
どうですか?元から可愛い女性ですが、さらに洗練された感じになりました。
元のイメージを保っているので、実際に会う時も、実物とのギャップに悩む事もないですよ。
Beauty Plusのインストールはこちらから⬇️
Beauty Plus
2. FaceApp
写真の性別を変えたり、老けさせたり出来るアプリですが、実は他撮り写真の加工に向いてます。
加工手順
- 加工したい写真を選択
- impressionを選択
- 完成
Before
After
エフェクト一つでこんなに綺麗になります!!
正直あまり教えたくないぐらい、クオリティが高いエフェクトです。
但し、アップ写真は違和感が出てしまうので、引きの写真が良いです。
FaceAppのインストールはこちらから⬇️
FaceApp

以上がプロフィール写真のベストな選び方とオススメの加工アプリでした。
価値観の合う人とマッチングするには、多くの男性があなたのページにアクセスしたくなるような写真が必要です。
その為にもプロフィール写真は厳選しましょう。
ポイントを押さえているが、理想の人からイイねがこない方へ
基本的に自分からイイねをしないと理想の人とはマッチングできません。
必ず自分からイイねをしてください。
それでもマッチングしなければ、プロフィールの設定が甘いという理由が考えられます。
自己紹介文の徹底ガイドがありますので是非参考にしてみてください⬇️ 今回はマッチングアプリの自己紹介文についての記事になります。 自己紹介文は男女でアプローチ方法が若干変わりますので、夫婦二人で解説します。 MidoriこんにちはMidoriです♪ 筆者 ... 続きを見る
【マッチングアプリ自己紹介文のコツ】運命の人を引き寄せる8つのポイント
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
次回は男性編を書きますので、ご期待ください。
Mitsu