当記事はこんなお悩みを解決します!
- アプリ婚活を始めたけど、どのアプリを選べばいいか分からない
- 今使っているアプリに魅力的な人がいない
- アプリから交際に発展しても長続きしない
婚活と言えばマッチングアプリという時代になり、独身者のマッチングアプリ利用率は年々右肩上がりで増えています。
しかし、利用者の大半は結婚まで辿り着かず、アプリから結婚しているカップルの割合は利用者全体の5%程度となっています。

後腐れのなさから遊び目的のユーザーが積極的に利用していたり、せっかく付き合えても2人を繋ぎ止めるものがないので、話し合いをせずに別れを選んでしまうのです。

そこで、今回の記事はマッチングアプリから結婚した私がおすすめのマッチングアプリを6つを紹介し、アプリから結婚するために必要なことを解説します。
著者紹介-about me-
マッチングアプリのランキングサイトは嘘だらけ
「マッチングアプリ ランキング」というキーワードでGoogle検索して、上位に表示されるサイトが掲載しているランキングはどこを見ても、1位~3位はPairs、Omiai、タップル、TInderが独占しています。
某婚活サイトのアプリランキング


ペアーズが評価1位??
ペアーズの会員数は確かにNo.1ですが、真剣なユーザーや魅力的なユーザーが多いと思いましたか?
正直なところ、ペアーズをやっていても、会員が多すぎて良い人が見つけられず、中々マッチングしないという状況に陥っていませんか?
足跡が777件になってたから記念🐾
わたし足跡全くみない。ペアーズ は自分で検索していいと思った人にいいねするためのツールとして使ってる。
足跡付けてくる人にもいいねしてくれる人にも惹かれる人はほぼいない。。 pic.twitter.com/WARhcAOAna— にゃろん♡ (@nyaron_nya) July 4, 2020
タップルはやったことないけどペアーズはたしかにクソ真面目な人多い…話がつまらなすぎる…
— ゆ (@9_wz8) November 22, 2021
Omiaiって会員の個人情報流失をやらかしたよね?
Omiaiは会員数の多さや、ルックスレベルの高さを評価されて、どのランキングサイトにも上位に入っていますが、2021年4月に171万人の会員情報を漏洩させたことをお忘れですか?
omiaiの会員情報流出の件、二次被害等の明確な因果関係が認められる事象は確認されていないとのこと。
でも、運転免許証や健康保険証は生活にリンクしている大切な証明書ですよね。どこかで、悪用されているかも、と思うと不安でしかない。https://t.co/AzQBo6u4sI#omiai #個人情報流出— 婚活@MIKA (@MIKA_konkatu) September 29, 2021
>RT
相変わらずomiai、ネットマーケティング社は情報流出被害者に真っ当に向き合おうともしない最低の企業だと言うことが浮き彫りになりますね。まだ該当者であるかどうかの回答を貰えていない方もいらっしゃるようで、一体何を(隠蔽工作)してるんでしょうかね?厚顔無恥甚だしい。
— 理人 (@mUCMedJqs8fEsYD) July 20, 2021

タップル・Tinderってヤリモク御用達のアプリだよね?
タップルやTinderのような顔だけで相手を選ぶアプリから真剣な恋愛に繋がった人って実際に何人いるのでしょうね。
この2つのアプリの利用者からは、飯モクやヤリモクの被害はよく聞きますが、結婚に繋がった話は全く聞いたことがありません。
タップルのずるいところはヤリモクじゃありません健全デートしたいですみたいな顔とプロフィールなのにいざ会ったらほぼヤリモクなところ、やりたいならTinderみたく堂々と来いや
— アイちゃん (@maruko_513) November 20, 2021
Tinderヤリモクでやってる女の子たくさんいるけど、最初からヤリモクで会うと楽しくないから隠す人がほとんどだと思います。
メッセージじゃなくて会ってからどうやってホテルまで連れてくかでワクワクさせてよ😌— さやこちゃん@性欲おばけ (@sayakodayo4649) November 21, 2021

皆さんが名前を知っているランキング上位のマッチングアプリはどれも広告単価が高いからランキング上位に掲載されているだけで、アプリの信頼性や恋活・婚活の真剣度は全く担保されていないのです。
もうアプリランキングの嘘に騙される日々は、今日この瞬間に終わらせましょう。
実際にマッチングアプリから結婚した私が、皆さんのために本当にオススメなマッチングアプリと真剣なユーザーの見極め方をご紹介します。


婚活ガチ勢向けおすすめのマッチングアプリ6選

ここで紹介するアプリは入会ハードルが高いものや、真剣な会員を見極めやすいアプリです。
それぞれの紹介欄に使い方のコツも書いていますので、ぜひ隅々まで目を通してください。
第1位:マッチドットコム
会員数 | 250万人(日本国内のみ) |
年齢層 | 20代後半~40代前半 |
男女比 | 6:4 |
料金 | 4,490円/月(クーポン使用で初回半額) |
運営会社 | マッチ・ドットコムジャパン株式会社 |
マッチドットコム評価
マッチドットコムのポイント
- 真剣な恋愛、結婚に結びついた数多くの実績がある
- 登録証明制度が完備されており真剣な会員が多い
- 容姿端麗な会員が多い
マッチドットコムの注意点
- アプリの使い勝手が良くない

ココがポイント
真剣な恋愛、結婚に結びついた数多くの実績がある
マッチドットコムはアメリカ発祥のマッチングアプリであり、累計登録会員1500万人以上を誇る世界的マッチングサービスです。
なんと、アメリカでネット婚活で結婚した人のうち、1/3がマッチドットコムがきっかけで知り合っています。
さらに登録会員の60%が連絡先交換後1ヶ月以内に交際をスタートしており、そのうちの44%が交際1年で成婚している実績があります。


ココがポイント
登録証明制度が完備されており真剣な会員が多い



マッチドットコムで自己紹介文を作成する場合、最低100文字以上という縛りがあり、例文機能もありませんので自分で考えて書かないといけません。

ココがポイント
容姿端麗な会員が多い
マッチドットコムの会員は他のマッチングアプリと比較すると男女とも平均ルックスレベルが高いです。
これは、マッチドットコムが海外発祥ということもあり、日本在住の外国人やハーフの登録者が他のマッチングアプリに比べて多いことが要因でしょう。
ココに注意
アプリの使い勝手が良くない
一方でマッチドットコムは日本のマッチングアプリほど親切な操作設計になっていないので、アプリ自体の使いやすさはイマイチです。
特にWebとアプリ版で会員の検索機能に違いがあったり、退会方法が分かりにくいのが難点です。

-
-
マッチドットコム(Match)の使い方【世界一分かりやすく解説】
今回はマッチドットコム(Match)に関する記事になります。 Midori今回の記事はこんな疑問を解消できる構成になっています🔽 Matchってどんなマッチングアプリなの ...
続きを見る
-
-
マッチドットコム(Match)の退会方法:写真付きで詳しく解説【所要時間1分】
「マッチドットコムに登録をしたけど、自分には合わなかったので退会したい。」 「マッチドットコムからお付き合いに発展したので、退会したい」 Midori様々な退会理由があると ...
続きを見る
マッチドットコムを使う場合のコツ
マッチドットコムは初回登録会員を対象に月会費を半額で利用できるクーポンを発券しています。
クーポンは無料会員登録後、1週間で登録したメールアドレス宛に届くので、当ブログからマッチドットコムに登録した後、クーポンが届くまでは有料会員にならなくて良いです。
また、マッチドットコムは他のマッチングアプリに比べると容姿端麗な方が多いですが、業者が紛れ込んでいることがあるので、検索をかける時は3つの基準を意識してください。

第2位:ブライダルネット
会員数 | 31万人 |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 44:56 |
料金 | 3,980円/月 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネット評価
ブライダルネットのポイント
- 全マッチングアプリ中、成婚率No.1
- 婚シェルの手厚いマッチングサポート付き
- 厳重な管理体制
ブライダルネットの注意点
- 会員数が少ない

ココがポイント
全マッチングアプリ中、成婚率No.1
ブライダルネットは日本結婚相談所連盟の母体である、株式会社IBJが運営しているサービスです。
最大の特徴はマッチングアプリでありながら、マッチングした会員の3人に1人が成婚しているという成婚率の高さでしょう。

ブライダルネットの成婚率の高さを担保する3つのポイント
- 登録証明制度が完備されており、会員の提出率も高い
- 事前課金制であり、課金していないユーザーは何もできない
- 結婚希望時期で条件検索が可能
1.登録証明制度が完備されており、会員の提出率も高い
ブライダルネットは各証明書(本人証明、収入証明、学歴証明、独身証明)制度が完備されています。
結婚相談所が提供しているマッチングサービスという事もあり、会員の各種証明書の提出率も非常に高いです。
2.事前課金制であり、無課金ユーザーは何もできない
ブライダルネットは有料会員にならないと登録に進めないので、他のアプリよりも登録のハードルが高くなっています。
また、有料会員期間が切れるとお相手の顔写真も確認できなくなるので、真剣なユーザーしか残らない仕組みになっています。
3.結婚希望時期で条件検索が可能
ブライダルネットはほぼ全ての会員が結婚希望時期を設定しているので、条件検索の際に結婚希望時期で絞り込みをかけることができます。
大手マッチングアプリだと結婚希望時期を空欄にしているユーザーが多いので、ブライダルネットは会員の真剣度の高さが伺えます。
上記の3つポイントがブライダルネット特有の成婚率の高さを担保しており、会員の85%以上が1年以内の結婚を希望してブライダルネットに入会しているのです。
ココがポイント
婚シェルの手厚いマッチングサポート付き
ブライダルネットは結婚相談所で実際にアドバイザーとして活躍している成婚コンシェルジュが婚シェルとして、マッチングをサポートをしてくれます。

①あなたに合ったお相手の紹介
婚活のプロである婚シェルがあなたに合った相手を毎月最大42名まで紹介してくれます。
②魅力的に見える写真選び
実際に結婚相談所でプロフィール写真を選定している婚シェルがあなたの写真選びをフォローします。
③自己紹介文の添削
上記は婚シェルとの実際のやりとりですが、自己紹介文の書き方について、具体的かつ客観的なアドバイスを貰えます。
④メッセージの添削
上記は婚シェルとの実際のやりとりですが、メッセージを続けるのに大切な事をレクチャーしてくれます。
⑤デートプランの提案
誘い方や服装、当日の流れなど、恋愛経験が少ない方のために献身的なアドバイスをしてくれます。
以上のように、通常のマッチングアプリでは受ける事ができないマンツーマンの手厚いサポートを受けられるのもブライダルネットの魅力です。

ココがポイント
厳重な管理体制
ブライダルネットはスタッフが手作業で会員の登録内容を審査しているので、真剣度の低いユーザーや、サクラ・業者が入り込む余地がありません。

他のマッチングアプリでは問題なく登録が出来てしまうのでブラダルネットのセキュリティの高さがよく分かりました。

ココに注意
会員数が少ない
一方でデメリットとしてあげられるのは会員数の少なさです。
登録会員は累計31万人となっており、結婚相談所が運営しているという敷居の高さから手軽に始められないことが要因と思われます。


-
-
【成婚率No1って本当?】ブライダルネットの評判・口コミ・使い方を徹底リサーチしてみた!
Midori婚活方法としてマッチングアプリを選択した方にとって、登録会員の真剣度や成婚率は気になるのではないでしょうか。 マッチングアプリ婚活:3つの不安 登録したけど、結婚観が合う人が ...
続きを見る
ブライダルネットを使う場合のコツ
ブライダルネットは他のマッチングアプリと比較すると会員数が少ないですが、本人証明以外に独身証明や収入証明を提出している方の割合が非常に高いです。
上記の証明書を提出している会員は結婚に対する真剣度が特に高いので、これらの証明書を提出している会員に絞ってアプローチをしましょう。
また、会員の条件検索について、結婚生活に関わる詳細な設定をすることができます。
しかし、会員数が少ないため、地方在住の方だと充分な検索結果が出てこないことがあるので条件設定は緩めにしておいた方がベターです。

第3位:ユーブライド
会員数 | 220万人 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
男女比 | 7:3 |
料金 | 4,300円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライド評価
ユーブライドのポイント
- スピード感を持った婚活ができる
- 結婚観について細かく設定ができる
- 機能がシンプルで使いやすい
ユーブライドの注意点
- 顔写真の公開範囲を制限している会員が一定数いる

ココがポイント
スピード感を持った婚活が出来る
ユーブライドは1999年よりサービスが開始した老舗婚活マッチングアプリであり、株式会社Diverseが運営しているサービスです。

mixiのトップページ


ユーブライドは豊富な成婚実績がある婚活マッチングアプリであり、過去5年間で累計11,235名が成婚した実績があります。
また、ユーブライドから成婚した会員のうち、80%が入会から5ヶ月以内に成婚しており、スピード感を持って婚活したい方に非常におすすめです。

※ユーブライドで提出済みの証明書類はプロフィールページに緑色で表示されます
ユーブライドは手軽な出会いではなく、結婚を見据えた出会いをサービス発足時からプロモーションしており、さらに登録証明制度が会員同士の真剣度を担保しているため、平均5ヶ月というスピード感のある成婚を実現しているのでしょう。
ココがポイント
結婚観について細かく設定できる
ユーブライドは結婚観に関する独自のプロフィール設定が多いのが特徴です。

結婚に関する価値観は付き合っているカップルの間でも聞き出すのが難しいセンシティブな内容ではないでしょうか。
ユーブライドでお相手を探せば、最初から結婚観がマッチしている人を探せるので、後々結婚観が合わない事が判明して、泣く泣く別れるという事態を避けることが出来るでしょう。
ココがポイント
機能がシンプルで使いやすい
大手マッチングアプリは掲示板機能を実装させSNS化しているトレンドがありますが、ユーブライドは婚活に余計な機能を実装していないので、シンプルで非常に使いやすいです。
掲示板機能があるマッチングアプリは同性同士でコミュニケーションが取れますが、それ故に本来の目的を見失いがちだったりします。

ココに注意
顔写真の公開範囲を制限している会員が一定数いる
一方でデメリットとして挙げられるのは顔写真の公開範囲を制限しているユーザーが一定数いることです。
不特定多数に顔写真を見られることに抵抗がある人にとっては心強い機能なのですが、顔だけで全てを決めてしまう人にとっては、選択肢が少なくなってしまうかもしれません。

-
-
【成婚数No1】youbrideの使い方・口コミ・評判を徹底リサーチしてみた!
Midori今日は婚活マッチングサービスのyoubrideを紹介します。 こんな方の為に記事を書きました⬇️ 婚活ノート youbrideという名前は聞いた事 ...
続きを見る
ユーブライドを使う場合のコツ
ユーブライドは他のマッチングアプリに比べるとプロフィール項目が非常に多いのですが、全て埋めているユーザーの数は多くありません。
なので、プロフィール項目を全て埋めているだけで他の会員との差別化になります。
また、男性の場合、独身証明を提出するだけで貰えるいいねが1.5倍ほど増えるので、結婚に対する真剣度をプロフィールでアピールする事が成婚の鍵となります。

第4位:マリッシュ
会員数 | 150万人 |
年齢層 | 30代~50代 |
男女比 | 55:45 |
料金 | 3,400円/月(女性無料) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュ評価
マリッシュのポイント
- 再婚・子持ちの会員が多く入会ハードルが高い
- 特別プロフィールで結婚観をPRできる
- 高収入のユーザーの場合、収入証明の提出状況が開示される
マリッシュの注意点
- 会員の年齢層が高い

ココがポイント
再婚・子持ちの会員が多く入会ハードルが高い
マリッシュは結婚歴がある方やシンママ、シンパパの再婚活に特化したマッチングアプリであり、他のアプリに比べると結婚歴がある会員の在籍数が多いです。
このような性質上、マリッシュ利用する場合、リボンマークがその真剣度の指標となります。

リボンマークは男性のみ購入が可能で、女性を選ぶ際に「結婚歴・子持ちを気にしません」という意思表示になっています。
つまり、このリボンマークは女性側から見ると、男性の許容力を図る指標ということです。

しかし、リボンマークを付けている男性が初婚である場合、自身は経験がないにも関わらず、再婚を許容できるほど器が大きいという事です。


男性側もリボンマークを取得すると、他のマッチングアプリよりも格段にマッチしやすくなり、初婚女性からの評価も上がるので、リボンマークを取得することをオススメします。
ココがポイント
特別プロフィールで結婚観をPR出来る
マリッシュには特別プロフィールという項目があり、結婚観をPRすることができます。
真剣なユーザーであれば必ず埋めている項目なので、マリッシュを始める場合は必ずチェックしておきましょう。
好きなブランドや、ギャンブル、貯蓄の有無など、恋人になる前に知っておくべき金銭的価値観に関わる情報がありますので、確認必須です。
ココがポイント
高収入のユーザーの場合、収入証明の提出状況が開示される
マリッシュは年収800万円以上のユーザーは、年収証明の提出をしていないとプロフィールに「未証明」という表記がされます。
マッチングアプリは高収入の男性にいいねが集まるため、年収を偽る悪質なユーザーも一定数います。「未証明」のユーザーは警戒しましょう。


ココに注意
会員の年齢層が高い
マリッシュはマッチングアプリの中でも会員の年齢層が高めで、メインユーザーは30代~50代となっています。
また、マリッシュには独身のユーザーも一定数いますが、独身で年齢が若い会員は真剣度が低いと思われがちです。
そのため、他のマッチングアプリと異なり、マリッシュでは30代以上で結婚歴があったり、子供がいる方がいいねを獲得しやすいという不思議な環境になっています。


マリッシュを使う場合のコツ
全18項目ある特別プロフィールを全て埋めましょう。
特別プロフィールはどれぐらい項目を埋めているのかが他のユーザから見えています。

そしてお相手を探す場合も特別プロフィールを10個以上埋めている人に的を絞ってください。
また、あなたが男性であれば、リボンマークを必ず所得しておくことと、プロフィール写真の選定をこだわることをお勧めします。

-
-
【マッチングアプリのプロフィール写真:男性編】イイねが爆増する5つのポイント
今回はマッチングアプリで最も重要なプロフィール写真について解説していきます。 前回は女性編でしたが、今回は男性編について書いていきます♪ 記事の最後で私も利用したオススメのプロフィール写 ...
続きを見る
あなたが女性である場合は少しでも若く見える写真を選定することをお勧めします。

まずはマッチングしなければ意味がないので、現実とのギャップが広がらない範囲で美肌加工をしておきましょう。

-
-
【マッチングアプリのプロフィール写真:女性編】ベストな写真選びとオススメの加工アプリ
マッチングアプリで最も重要なプロフィール写真について解説していきます。 今回は女性編ですが、男性編も記事を用意していますので楽しみにお待ちください。 Mitsu女性編は僕が「男受け目線」 ...
続きを見る

第5位:クロスミー
会員数 | 80万人 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 6:4 |
料金 | 4,200円/月(女性無料) |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
クロスミー評価
クロスミーのポイント
- マイデータ機能で自分の市場価値を知ることができる
- 恋愛観と結婚観に関するプロフィール項目が充実している
- 年齢層が若く容姿端麗な会員が多い
クロスミーの注意点
- 遊び目的のユーザが多い

ココがポイント
マイデータ機能で自分の市場価値を知る事ができる
クロスミーは株式会社サイバーエージェントの子会社である、株式会社プレイモーションが提供する恋活向けのマッチングサービスです。
コンセプトはすれ違いによる偶然の恋になっており、位置情報を共有することで、すれ違った相手を自動で表示させてくれるアプリです。

クロスミーは手軽な出会いを実現する恋活アプリなので、婚活アプリのオススメとして紹介することに違和感を感じる方もいると思います。
私がクロスミーを婚活アプリとしてオススメする理由はすれ違い機能ではなく、マイデータ機能にあります。
クロスミーは全マッチングアプリ中、最も分析に特化したアプリであり、マイデータ機能は自分が獲得したいいね数・マッチング数から会員ランキングを表示してくれます。

また、マイデータ機能はランキングだけでなく、自分がいいねを送った相手と、いいね返しをしてマッチングした相手から、気になる異性に共通する特徴を分析してくれます。


当記事を読んで頂いているあなたは結婚を意識して婚活を始めたと思いますが、どんな人と結婚したいのか、明確なイメージはできているでしょうか?
婚活が難航するのには2つの原因があります。
- 結婚相手の人物像が不明確で本人がどんな人と結婚したいのか分かっていない
- 理想の結婚相手の人物像に合致する相手に選ばれるための工夫や努力が出来ていない

ココがポイント
恋愛観と結婚観に関わるプロフィール項目が充実している
クロスミーは恋愛観と結婚観のプロフィール項目が非常に優秀で、この辺りの価値観がマッチしている相手を手軽に探す事ができます。
真剣度の低い人はここの項目をほとんど埋めていないので、会員の見極めにも役に立ちます。
ココがポイント
年齢層が若く容姿端麗な会員が多い
こちらの画像はクロスミーのモデルさんですが、クロスミー会員にも同じぐらい容姿端麗な方が沢山います。
美男美女率で言えば、全マッチングアプリ中No.1だと思います。

ココに注意
遊び目的のユーザーが多い
クロスミーは手軽な出会いをコンセプトにしているだけあって、恋愛目的ではないユーザーもかなり紛れ込んでいます。
クロスミーで真剣な会員を見つける場合は恋愛観と結婚観の項目を埋めている人にいいねを送りましょう。

-
-
CROSS ME(クロスミー)の評判と口コミ【安心・安全に使うための取扱説明書】
Midoriこんにちは!Midoriです♪ 今回はNEWS23でも紹介された、話題の「すれ違い」マッチングアプリ「CROSS ME」について解説していきます。 すれ違いマッチングアプリ「クロスミー」 ...
続きを見る
クロスミーを使う場合のコツ
基本的にクロスミーでは直感で魅力的だと思う人に積極的にいいねを送り、マイデータを充足させて自己分析ツールとして使ってください。

厳選する際には外見・年収のような条件だけではなく、恋愛観と結婚観が自分とマッチしているかを確認してみてください。

第6位:ペアーズ
会員数 | 1,000万人 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 7:3 |
料金 | 3,700円/月(女性無料) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズ評価
ペアーズのポイント
- 全マッチングアプリ中、会員数No.1
- コミュニティの数が多く、ニッチな趣味もカバーしている
ペアーズの注意点
- 会員数が多すぎて、良いなと思える人とマッチングしない

ココがポイント
全マッチングアプリ中、会員数No.1
ペアーズは株式会社エウレカが提供している会員数No.1のマッチングアプリであり、今回ご紹介させてもらった中で最も知名度が高いアプリです。
マッチングアプリを始めるにあたって、会員数の多さは選択肢の多さに繋がるので、どんな状況の方でもペアーズは登録すべきアプリと言えるでしょう。
ココがポイント
コミュニティの数が多く、ニッチな趣味もカバーしている
マッチングアプリで婚活をするにあたって、共通の趣味があることはライバルとの差別化につながります。
これをアピールできるのがペアーズのコミュニティ機能です。


ペアーズに登録した場合は出来るだけ多くのコミュニティに入会しましょう。
ココに注意
会員数が多過ぎて良いなと思える人とマッチングしない
一方で、ペアーズは会員数が多いが故に、真剣度の低い人が混じり過ぎている側面も持っています。
マッチングした後にメッセージを返信する気がない女性ユーザーや、1通目からヤリモク全開で攻めてくる男性ユーザーに当たった経験はペアーズに登録した事があれば皆さん体験すると思います。

-
-
【最新版ペアーズ(Pairs)の使い方】ペアーズで理想の相手に出会う為のパーフェクトガイド
今回はマッチングアプリ最大手のペアーズ(Pairs)についての記事になります。 既にペアーズ に登録されている方もいると思いますが、ペアーズの機能を全て使いこなしていますか? ほとんどの方が登録をして ...
続きを見る
ペアーズを使う場合のコツ
ペアーズは今日のピックアップや条件検索で良い人を探すのではなく、興味があるコミュニティに参加してから、その中で探すのがベストです。
趣味系コミュニティ
恋愛系コミュニティ

①「もっと見る」をタップ
②絞込中をタップ
③コミュニティ内での絞り込み検索画面
こだわりの条件を入力し「この条件で検索」をタップするとコミュニティ内で絞り込み検索をかける事ができます。
ペアーズで良い人が見つからないのは会員数が多すぎて絞り込みができていないからです。

マッチングアプリから結婚するために必要なこと
婚活ガチ勢の人におすすめのマッチングアプリを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
マッチングアプリから結婚した私ならではの視点で本記事を執筆しました。
皆さんにはこの中から自分に合っているアプリを選ぶのではなく、全部登録して欲しいと思っています。


そして、マッチングアプリ婚活は簡単に始めることが出来ますが、結婚に辿り着くカップルは決して多くありません…

手軽に探せるから、少し意見が衝突してしまっただけで、簡単に恋人を乗り換えてしまうのです。
例えば2人がマッチングアプリではなく、身近な出会いの中から付き合った場合、2人の間に社会的な接点があるので、簡単に別れを選ぶことが出来ません。
身近な出会いの中から付き合った場合の社会的接点
- 共通の友人がいる
- 大学が同じ
- 職場が同じ
- 会社が同じ
- 所属しているサークルが同じ

ですが、アプリで知り合って付き合った場合、2人には何の社会的接点もないので、LINEをブロックして、電話を着信拒否にすれば終わりです。
つまり、アプリから付き合う場合は意識的に2人の社会的接点を作らないと、結婚に繋がるような関係を作ることが出来ないのです。
2人の間に社会的接点をつくるには具体的に下記のアクションが必要です。
- 共通の知人をつくる
- お互いの会社、仕事の情報を共有する(社名、業務内容など)
- 共通のコミュニティに入る
- お互いに家族を紹介する
- お互いの家に行き来する
これらの社会的接点は簡単に切れる出会いを、運命の出会いへと変えてくれます。
社会的接点があるから、2人の意見が衝突した時に「別れない」前提のもとで話し合って解決するという選択肢が取れるようになるのです。
このような恋愛関係へと2人の関係を進めるためにも、会員の真剣度が低いマッチングアプリをやるのは時間の無駄です。

そして縁があってお付き合いに発展したのであれば、2人で社会的接点を増やして、別れにくい仕組み作りをして信頼関係を構築していきましょう。
そこさえ意識していればマッチングアプリから結婚することはさほど難しいことではありません。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き皆さんに有益な情報を発信していきます。
Midori