
好きな人、気になる人とLINEを交換できたけど…
- 交際までの進め方が分からない…
- 話題がすぐに尽きてしまう…
- 脈あり、脈なしの判定が出来ない…
- デートの誘い方が分からない…

Midori
あなたは上記のような不安や悩みを抱えていませんか?
好きな人・気になる人とLINEを交換できたという事は恋愛においてスタート地点に立てたという事になります。
今後の進め方次第では、交際できる可能性は非常に高いので、慎重に進めていきたいですよね。

Midori
そこで今回の記事では、マッチングアプリで出会って結婚した私達のLINEを完全公開して、好きな人と結ばれるための最強のモテテクニックを徹底解説します。
超プライベートな情報なので、正直公開するのに抵抗がありましたが、恋愛に悩む皆さんのために人肌脱ぎました!!

Mitsu
この記事はこんな方におすすめ
- LINEの脈ありサインを知りたい
- 初デートの誘い方が分からない
- LINEで話題が尽きた時の対応方法を知りたい
- 交際~結婚までどんなLINEを続ければいいのか知りたい
著者紹介-about me-


Midori
LINE交換後に送るべきファーストLINE

LINE交換後にどんなファーストLINEをするべきなのか解説します。
ちなみに、ファーストLINEとはLINEを交換してから、最初の5通以内に相手に送っておくべき情報を指しています。

Midori

Mitsu

Midori
ファーストLINEはあなたが信頼出来る人である事をアピールするためのLINEです。
ファーストLINEのポイント
- LINEを教えてもらった側からLINEしてお礼を言う
- フルネームを名乗る
- 誕生日を聞く
LINEを教えてもらった側からLINEしてお礼を言う

Midori
まずはLINEを教えて貰った側からお礼のLINEを送りましょう。
※添付画像の右側が旦那のミツ、左側が私のチャットです


Midori
意外と最初のお礼と挨拶ができない人は多いです。ファーストLINEで足切りされないように、必ず守ってくださいね。
そうだね。ちなみに、僕はここで音声付きの面白いスタンプを送って、緊張を解くことも意識してます。

Mitsu
フルネームを名乗る

Midori
相手のフルネームを教えてもらうために、自分からフルネームを名乗りましょう。(職場・学校が同じで面識があるなら不要です)


Midori
女性は警戒心が強い方が多いので、男性からフルネームを名乗ってもらえると安心します。
そうだよね。実は僕もフルネームを名乗ることで、誠実性のアピールと、相手からの信頼度を図りました。僕の事を少しでも信用していれば名乗り返してくれると踏んでいたので。

Mitsu

Midori
なるほどね♪確かに信用がない人からフルネームを名乗られても、名乗り返したりしないからね。
誕生日を聞く

Midori
ファーストLINE最後の一手は相手に誕生日を聞くことです。


Midori
誕生日を聞くことで、長期的な関係を見据えている事をアピールし、誕生日にお祝いをするきっかけを作ることが出来ます。
どうでもいい人の誕生日なんて聞かないからね。ここで誕生日を聞き返してくれるかどうかも、脈ありサインだったりするんだよね。

Mitsu
以上がLINE交換後に送るべきファーストLINEです。
この過程がしっかり踏めていないと、交際はおろか、2人きりで会う事が出来ない可能性もあるので必ず実践してくだい。
初デートのアポイントを取るまでの流れ

LINEを交換できて、毎日やり取りが続いているとしても、結局のところ2人きりで会えないと交際には発展しません。

Midori
交際に発展させるために重要なのは、お互いの気持ちを盛り上げて、初デートのアポイントを取るという事です。
お互いの気持ちを盛り上げるには3つのステップが必要です。
気持ちを盛り上げる3つのステップ
- 相手の趣味・好きな食べ物をヒアリングする
- 2人の共通点をアピールする
- 交際した後のプランを提案する
step
1相手の趣味・好きな食べ物をヒアリングする

Midori
相手の趣味・好きな食べ物をヒアリングして、そこを掘り下げていくと会話が盛り上がります。
趣味のヒアリング



趣味って自分が夢中になっている好きな事だから、話題にすると会話のキャッチボールが円滑になるよね。

Mitsu

Midori
そうそう。外さない会話ネタは相手の趣味です。相手の趣味に対する知識がなければ、ネットで調べましょう。
僕もLDHは全く知らなかったから、wikipediaとyoutubeで予習したよ〜

Mitsu
好きな食べ物のヒアリング



Midori
相手の好きな食べ物をヒアリングして、初デートをプランする際の判断材料にしましょう。
うんうん。あとは基本的に人間って食べることが好きな人が多いから、食の話は広げやすいよね。

Mitsu

Midori
その通り。ミツなら分かると思うけど、好きな食べ物をお肉って答えたのは、ハンバーグ、ステーキ、焼肉って具合に、話を広げやすいからなの♪
step
22人の共通点をアピールする

Midori
趣味・食べ物の話で相手の好みの情報を収集し、会話を盛り上げた後は共通点をアピールしましょう。
恋人とやりたい事が同じ

僕はインドア派だったのですが、LINEのやり取りでミドリがアウトドア派なのが分かったので、合わせにいっています。

Mitsu

Midori
さすがミツ♪恋人とやりたことが同じであれば、交際に発展しやすいのは当然ですよね。
その通り。付き合う前に素の自分を出すよりも、まずは相手に合わせて、自分に興味を持ってもらう事が大事だからね。

Mitsu
打ち込んだスポーツと続けていた時期が同じ


Midori
2人ともテニスが好きで中学校の時にやってたんだよね♪
そうそう。好きなスポーツが同じことは割とあるあるだと思うけど、時期も同じってのはすごいよね。

Mitsu

Midori
好きな食べ物の系統が同じ


Midori
これは私が意図的に合わせており、実際たらこパスタは嫌いではないですが、好んで食べることもありません。

Mitsu

Midori
好きな食べ物の系統が同じである方が、デートプランが組みやすいので、無理のない範囲で合わせた方が交際できる確率が上がります。
step
3交際した後のプランを提案する

Midori
3つ目のステップは、交際した後のプラン提案です。要するに仮に付き合った場合に2人でやりたいことを相手に伝えるのです。
2人で食べに行きたい食べ物の提案


Midori
2人で美味しいものを食べに行けるって想像するとワクワクしますよね♪
ポイントは"いつか"というワードとちょっと遠出になる事かな。付き合った後のドライブデートを想像してもらう事ができます。

Mitsu
2人で行きたい場所の提案


Midori
「自分と付き合うとこんなに楽しいデートや旅行が待っているよ」というプレゼンを好意を持っている側が送りましょう。
交際するモチベーションとして、「見た目が好き」なだけではなく、「この人と一緒にいたら楽しそう」って思わせるのが、すごく重要なんだよね。

Mitsu
ここまでの3つの過程を踏むと、お互いの気持ちが盛り上がっているので、デートに誘えば、高確率でOKして貰えると思います。
初デートは2時間弱ぐらいの想定をして、サクッと候補日を送ってアポイントを取りましょう。


Midori
LINEでキャッチボールを続けていれば、相手の生活リズムが分かると思うので、空いてると思しき曜日を7~10日前に指定してアポ取りをしましょう。
この時に重要なのは「いつ空いてる?」という聞き方ではなく、日付を指定して予定を確認する事だね。

Mitsu

Midori
その通りで、「いつ空いてる?」って聞き方だと、今月中なのか、はたまた今週中なのかのスケジュール感と、どれぐらい候補日をあげればいいのか分からないの。
仕事でも恋愛でもアポを取るときは日付指定という事を覚えておこう。空いてなければ、別の候補日を再指定すれば良いから。

Mitsu
私達夫婦のこれまでの恋愛経験だけでなく、累計5000件以上の恋愛相談を受けて導き出した脈ありサインなので、角度が高いと思っています。
ぜひ参考にしてくださいね。
脈ありLINEの特徴を男女別に紹介

初デート前や初デート後に、脈ありかどうかを見極めるのは非常に重要です。

Midori
そこで、このトピックでは男女別に脈ありLINEの特徴を解説します。
男性の脈ありLINE

会うために積極的である



Midori
最も分かりやすい脈ありサインですが、男性は狙った女性に対しては労力を惜しまないので、会うことに積極的になります。
本当にこの通りで、僕ら男性はたとえ仕事が忙しくても、好きな女性のためなら時間を作って会おうとするよ。

Mitsu
恋愛遍歴について聞いてくる



Midori
女性はあまり聞かれたくない方が多いですが、男性から恋愛遍歴について聞かれたら脈ありです。ミツ、解説してくれる?
あいよ!!男性は女性が思っているよりも臆病なので、勝ち目のない勝負はせず、付き合える確率が高いと思う女性にアプローチをします。

Mitsu
どれぐらい彼氏がいないの?
→彼氏がいない期間が短ければ付き合うハードルが低いが、逆に彼氏がいない期間が長いと付き合うハードルが高いので、これを確かめたい。
何人ぐらい付き合ったの?
→自分と比べて、相手がどれぐらい恋愛偏差値が高いのかを知りたい。(恋愛経験が豊富な人ほど、難易度が高い)
いずれの質問も女性の攻略難易度を測るための質問です。男性は女性以上に告白してフラれる事を怖がっている人が多いのです。

Mitsu

Midori
なるほどね♪好きな男性に告白させたいなら、女性から分かりやすい脈ありサインを出してあげましょう。
返信が早い


Midori
男性は好きな女性に対するLINEの返信スピードが非常に早いです。
本当にその通りで、女性からの返信を1時間半以上待ったとしても、自分は10分前後で即レスしてしまうんだよね。

Mitsu

Midori
男性は連絡がマメな人がモテると言いますが、好きな女性が相手であれば誰でもマメになるという事ですね♪
女性の脈ありLINE

「初めて~」という表現が多い



Midori
大半の女性は男性が「初めて」という言葉を嬉しく思うことを知っているので、LINEで多用したきたら脈アリと言えます。
男性は女性にとって「初めて」の男になりたいと思う人が多いから、言われると嬉しいんだよね。

Mitsu
「私も〜」「一緒だね」という表現が多い



Midori
女性は共感して相手との親密度を深めていく傾向があるので、共感を示す「私も」「一緒」という言葉が増えてきたら、脈ありと言えるでしょう。
これはかなり分かりやすい特徴。特に1枚目の「うちもインドア派」って話と、「浴衣デートしよう」って話が矛盾してるけど、共感をアピールしたかったってのが伝わるよね。

Mitsu

Midori
さすがミツ!鋭いね♪その通りで、共感をアピールしたかったから文脈を無視してしまいました。笑
性格・価値観が合うアピールをする



Midori
女性から2人の性格・価値観が合うことアピールをされたら、脈ありの可能性が非常に高いです。
いくら鈍感な男でもこれは気付けるよね。ただ友達として気が合うって可能性もあるので、前後の文脈判断が重要かなと思うな。

Mitsu

Midori
いや、それは大丈夫だよ。女性は興味のない男性には勘違いされたくないから、男友達に性格や価値観が合うことはアピールしない。好きな人だけよ♪

Mitsu
好きな相手を落とす悪魔的なLINEテクニック6選

このトピックでは、好きな相手を落とすためのLINEテクニックを6選紹介します。
LINEテクニック6選
- 情報だけではなく、絵文字や顔文字で感情を伝える
- 文章量・絵文字は相手に合わせる
- 返せる時は即レスする
- 相手の好きな話を掘り下げ、自分からは話題を変えない
- デートを提案する場合はURLや画像を添付する
- デート解散後もう少し〇〇したかったな。と伝える

交際前のLINEで最も重要なことは「今日〇〇に行く」などの事実だけではなく、嬉しい・楽しい・悲しい・面白いなどの感情を伝えることです。
感情とは本人しか分からない極めて個人的な情報であり、親近感、恋愛感情、愛情、友情など、他者との信頼関係を育む上で必要不可欠な要素です。

Midori
事実のみを伝えてくるドライな人に友好的な感情は持ちませんよね。だからLINEは絵文字・顔文字で感情を一緒に伝えるようにしましょう。
その通りだね。感情を表す表現がないと、相手がどんな感情なのか分からなくて怖いから、下手にLINEを返せないんだよね。

Mitsu

相手が返信しやすいように、文章量と絵文字・顔文字の量を合わせて返信しましょう。
文章量について、長文になるほど返信する労力がかかるので、ライバルが現れた時に真っ先に切られます。
また、絵文字・顔文字について、文中で使用している量がアンバランスだと温度差を感じさせてしまい、相手が引いてしまう原因になるので注意しましょう。

Midori
一回のLINEで気になる事を全部聞こうとすると、長文になり、相手の負担となってしまいます。
一旦会話の区切りが出来てから、新しい質問を投げた方がLINEは続きやすいよね。

Mitsu

Midori
LINEも会話もキャッチボールが大切です。相手の負担にならないLINEを心がけていれば、脈ありに近づいていきますよ。

LINEで返信の頻度を駆け引きする必要は全くありません。
むしろ、わざと返信を遅らせると、ライバルに先を越されたり、相手に不信感を与えることになります。
LINEを返せる時間があるのなら、テンポよく即レスしましょう。

Midori
基本的に恋愛は早い者勝ちなので、出来るだけ早く沢山やりとりをして、お互いの事を知っていく必要があります。
相手からの返信が遅いからって、その時間に合わせて返信していたら、チャンスは無くなるよね。

Mitsu
相手の好きな話を掘り下げ、自分からは話題を変えない

意中の相手とのLINEで最も適切な話題は「相手が興味を持っていること」です。
興味を持っていることを掘り下げて、相手が乗ってきたら、区切りがつくまで話題を変えないようしましょう。
なぜかと言うと、相手はまだ、その話題について話したいことがあるかもしれないからです。

Midori
LINEが苦手な人でも好きな話題なら饒舌になりますよね。
うんうん。キャッチボールも円滑になるし、話が盛り上がるよね!

Mitsu

Midori
そうなの♪会話が盛り上がっている時は、その話題について話したい事が沢山あるので、無理に話題を変えないようにしましょう。


デートを提案する際にURLや画像を添付するのは「あなたのために時間を使って調べました」というアピールとなります。
楽しいデートのために、相手が時間を使って調べてくれたら誰だって嬉しいものです。
また、デートの目的や流れについて、言葉で伝えるよりもURLや画像を添付する方が相手の理解も早いでしょう。
ネットで調べてURLを貼ったり、スクショを撮るのってそんなに大変じゃないけど、いざやろうと思うと面倒臭いよね。

Mitsu

Midori
そうですね。だからこそ、これを当たり前のようにやれる人が好印象なのです。

どんな人にも誰かに必要とされたい、求められたいという承認欲求を持っています。
デートが終わり、帰路に着くタイミングで「もっと〇〇したかったな。」と伝えることで、相手はあなたに必要とされていることを実感します。
これが「また会いたい」という感情に繋がり、恋愛感情が芽生えるきっかけになります。

Midori
「もっと長い時間会っていたかった」とか、「もっと一緒に遊びたかった」って言われると素直に嬉しいですよね♪
直接的な表現ではないけど、好意がダイレクトに伝わる言葉だから嬉しいのだろうね。ぜひ使って欲しいテクニックだね。

Mitsu
以上が好きな相手を落とす悪魔的なLINEテクニック6選でした。
どれも手軽に出来ることなので、ぜひお試しください。
好きな相手と付き合って確実に結婚したい方へ

好きな人と「LINEをしている時間」と「会っている時間」どちらが長いかというと、同棲・結婚するまではLINEをしている時間の方が圧倒的に長いです。

Midori
つまり、恋人と交際して、結婚するにはデート時のモテテクよりも、LINEテクが重要ということです。
そこで私たち夫婦が結婚するまでLINEをどんなペースで続けたか、お互いの改善点をLINEでどのように伝えてきたかを赤裸々にnoteにまとめました。
途中まで無料で読めますが、実際のLINEをボカシなしで添付しており、恋愛真剣度の低い不特定多数には見せる事ができないので、コアな部分は有料にしています。
彼氏・彼女をつくって、絶対に結婚したいという方は、ぜひ購入いただければと思います。

Mitsu
noteのリンクはこちらです↓
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
LINEは単なる情報伝達ツールではなく、意中の相手とのコミュニケーションを円滑にし、恋愛感情・愛情・信頼を芽生えさせることができるツールです。

Midori
LINEが無ければ、好きな相手と結ばれることも、結婚することもありません。
ぜひ当記事で共有したテクニックを即実践して、幸せな恋愛を掴んでくださいね。
引き続き皆さんに有益な情報を発信していきます。
MIdori