こんな状況の方にオススメの記事です!
- 順調に交際していたと思っていたのに相手から急に別れ話をされてしまった…
- 振られる予感はしていたけど、いざ振られると踏ん切りがつかない…
- 別れ話をされてしまったけど私は別れたくない…
出会いがあれば別れも訪れるものだと理解はしていても、恋人から切り出された別れを受け入れられないこともあるでしょう。


著者紹介-about me-
別れ話をする時の相手の心情を考える
別れ話をされた時に恋人に対する気持ちが残っていれば、受け入れられなくて当然です。
そんな状態で冷静に物事を判断する心の余裕を持つのは難しいと思いますが、そんな時こそ、別れ話を切り出した恋人の心情を考えて欲しいのです。


別れ話を切り出すということは、相手の中では別れる決意が既に固まっているということです。
したがって、ここで「嫌だ!絶対別れない!」と駄々をこねると、あなたは「気持ちを考慮しくれない嫌なやつ」になってしまうのです。
学生なら別れ話をして恋人を試す人もいるかも知れませんが、社会人は将来を見据えて交際をする方が多いので、リスクを負って恋人を試すことはそうそうないでしょう。

どんな風に別れ話をされたのか振り返る
あなたが恋人から別れ話をされた状況で、今後挽回が可能なのか見極めることができます。
1.デートの帰り際に切り出された
直接会って、デートの帰り際に言われた場合、相手は最初から最後のデートだと決意を固めて別れ話をしています。
しかし、相手には会って別れ話をしたいと思えるほど、あなたに対する愛情が多少残っています。
したがって、あなたが別れ話を予測していなかったのなら、「答えを出すまで時間が欲しい」と言って返事を保留することは容易に出来るでしょう。

2.電話で切り出された
別れ話を電話で切り出された場合、相手は「会わずになるべく早く別れたい」という意識を持っています。
電話の中で相手を説得するのは非常に難しいので、潔く別れに応じましょう。

さらに詳しく
絶対に復縁したい方は必読の記事3選!!
-
-
元彼(元カノ)と絶対に復縁したい。【忘れられない恋人と復縁する5つのステップ】
別れたくなかったのに一方的に振られてしまった 気持ちがまだ残っているから、やり直したい 心にぽっかり穴が空いてしまって、耐えられない 恋人との別れは誰もが経験するものですが ...
続きを見る
-
-
【脈あり・脈なしを見抜く方法】男女別で相手の好意と無関心を判断するポイントを解説!!
Midori好きな人、気になる人が出来た時に、相手にとって自分も気になる存在であって欲しいですよね... しかし、一方で「脈がないのであれば、早めに別の相手に切り替えたい」という方も多い ...
続きを見る
-
-
脈なしから大逆転!!恋愛対象外から恋人に発展する4つの条件
あなたはこんな悩みを抱えていませんか? 気になる人がいるけど、完全な脈なし… 脈ありだったのに、つまらないミスをして嫌われてしまった… 復縁したいけど、相手にされていない… 恋愛は楽しく ...
続きを見る
3.LINEで切り出された
LINEで別れ話をされた場合、相手は「出来るだけ早く、あなたに有無を言わせずに別れたい」という意識を持っています。
この状況だと、相手はあなたに対して嫌悪感を持っているので、別れを回避することが出来ないだけではなく、復縁の望みも薄いです。
あなたが別れに応じなければブロックされるだけなので、完全にゲームセットです。
万が一復縁出来たとしても一度LINEで全てを終わらせようとした人を信用し続けるのは難しいでしょう。

さらに詳しく
新しく恋愛を始めたい人必見の記事!!
-
-
【完全解説】人を好きになれない8つの原因とそこから抜け出すための解決方法
こんな悩みを抱えていませんか? 恋愛したいけど出会う人を好きになれない… 好きになってくれる人はいるけど気持ちに答えられない… 昔のように誰かを好きになる感情が思い出せない… 過去の恋愛 ...
続きを見る
-
-
【マッチングアプリで結婚できない人必見】僕が10ヶ月アプリを使って、10人目に出会った人と結婚した話
Midori皆さんこんにちは♪婚活・恋愛記事担当のミドリです。 今回は婚活体験談の第二弾として私の夫、ミツにプレゼンターをお願いしました。 婚活体験談、第一弾 ...
続きを見る
-
-
【自己肯定感を高める方法8選】誰でも今日から出来る手軽な方法のみご紹介!!
自分に自信がもてない 他人を好きになれない 自分と他人の人生を比べてしまう 仕事のミスをずっと引きずってしまう 新しい事にチャレンジ出来ない 毎日がなんとなく不安 良好な人間関係が築けない 仕事にやり ...
続きを見る
別れ話をされた場合、基本的にはこのトピックで挙げた3つのうちのどれかの状況に当てはまると思います。
ご自分の状況に合わせて、正しい選択をしていきましょう。
別れることになった原因を考える
別れ話を切り出された時に「別れの理由」を相手から聞くことになるでしょう。
しかし、この理由はダミーであり、あなたが振られた本当の理由とは異なっています。

- 日常会話が本当につまらなかった
- もっと良い人が現れたので乗り換えたい
- 口臭・体臭がキツかった
- セックスが下手すぎて苦痛だった
- ナルシスト全開で気持ち悪かった
- 自己主張をせず全部丸投げしてくるのでイラつく


つまり、今後関わる事がない相手に対して、本当の理由を伝えることには嫌われるリスクはあっても、メリットが全くないのです。
また、別れる決心がついているのに、本当の理由を伝えて「直すから別れないで!!」とごねられても面倒でしょう。
以上より、別れた理由(あなたの欠点・落ち度)はあなたが自分で考えて辿り着くしかないのです。
別れたくない時に取るべき行動
ここまでの解説で別れ話をされた時点で、その恋愛はゲームセットになっている可能性が高いことをご理解頂けたと思います。
唯一挽回できる可能性があるのは、「どんな風に別れ話を切り出されたか振り返る」で解説した通り、直接会って別れ話をされた時だけです。

直接会って別れ話をされたときにやるべきこと
- その場で答えを出さない
- 原因を自分なりに考えて改善する
- 決定権を相手に委ねる
1.その場で答えを出さない
わざわざ会ってから別れ話をするということは、相手はあなたに対して何かしらの情が残っているということです。
もしあなたが別れたくないと思っているのなら、相手が話し終えた後にこう答えてください。
「そうだったんだ。気付いてあげれなくて本当にごめんね。
でも私(俺)はあなたの事が好きだから即答はできない。ちょっと時間をください。
直接伝えてくれてありがとうね。」
このセリフには①相手への共感②別れ話をさせたことへのお詫び③会って別れ話をしてくれたお礼が含まれています。

返事を保留に出来るのは引っ張ってもせいぜい1ヶ月だと思いますが、その間に相手はあなたと別れた日常を体感します。
その中で、別れ話をした時に共感し、謝ってくれて、まだ好きだと言ってくれる恋人をこのまま切って良いものか真剣に悩むのです。
相手の別れ話を真摯に受け止め、その場で答えを出さなかったからこそ、この状況が生まれます。


2.原因を自分なりに考えて改善する
別れ話で伝えらえた原因だけでなく、自分なりになぜ相手の気持ちが離れたのか考えてみましょう。

「仕事が忙しくて恋人の存在が重荷になってしまうから別れてほしい」と言われた
このニュアンスの別れ話をされた場合は仕事が忙しいことではなく、あなたが相手を支える存在になれなかった事が原因です。
仕事で溜まったフラストレーションを解消できるように、愚痴や悩みを引き出してあげたり、デートプランを代わりに考えたり、相手になるべく判断の負担がかからないような立ち回りをするべきでした。
「気持ちがなくなってしまった」と言われた
このニュアンスの別れ話をされた場合は気持ちがなくなってしまったことにフォーカスせずに、なぜ気持ちがなくなってしまったかを考えて欲しいのです。
様々なきっかけがあると思いますが、多くの場合、相手がそばにいて欲しい・繋がっていたいと思っていた時にあなたが居なかったことが原因です。
人間の感情には波があります。仕事やプライベートで嫌なことが重なり、自信を無くしている時にそばにいてあなたが話を聞いてあげていたら、「気持ちがなくなった」と言われることはありません。
2つの具体例で解説しましたが、別れ話で伝えられた理由は建前であり、本質的な理由ではありません。

3.決定権を相手に委ねる
自分なりに別れの原因を考えて特定できたら、その原因を解消するための方法を考えましょう。
例えば、あなたの存在が重荷になっていたことが原因であれば、愚痴や悩みを定期的に引き出してあげたり、自分からデートプランを提案するのです。

「返事を保留にさせて貰った期間で私(俺)なりに、自分のダメな所と向き合ってみた。
的外れなことを言ってるかもしれないけど、これからは〇〇(別れの原因を解消する方法)していくことを約束する。
だから最後にチャンスをくれないかな?もしあなたの気持ちが変わらなかったら次はちゃんと身を引くからさ。」
このセリフには表面的な別れの理由ではなく、自分なり本当の原因を考えたことと、それを直す約束、さらに2人の関係について相手の意向に従うニュアンスが含まれています。
相手からするとあなたに対する成長期待感と、もしその期待が裏切られた時は自分の意志で関係を終わらせることが出来る提案になるので、「もう少し様子を見ようかな」という意識に持っていきやすいのです。
ここまでの流れに沿って対応すれば別れることを回避できる可能性は高いでしょう。
しかし、仮に元鞘に戻ることが出来たとしても、あなたが変わる努力を怠れば、次は完膚なきまでに振られます。

私が一番伝えたいこと
最後に今回のテーマを通して、私が一番伝えたかったことをお話しします。
恋愛関係において、別れ話というのは最終手段です。
別れ話をせざるを得ない状況になる前に、あなたに不満を伝えることが出来なかったのは相手の落ち度ですし、相手の不満を察することが出来なかったのはあなたの落ち度です。

2人に足りなかったのはお互いの不満を、相手を傷つけない言葉で伝えるアサーションというコミュニケーションです。
アサーションが出来ていれば、信頼関係を積み上げながら、結婚に向けて2人の関係を進めることが出来るのです。
さらに詳しく
アサーションについて詳しく知りたい方はこちらの記事へ
-
-
【長続きするカップルになるための5つの方法】すぐに別れるカップルにならないために必要なこと。
長く交際できるカップルの秘訣を知りたい すぐ別れるカップルの特徴を知りたい 長く続かない原因が自分にあるのか、相手にあるのか知りたい 今の彼氏・彼女とずっと一緒にいられる方法を知りたい ...
続きを見る
そして、話し合いの機会を設けずに急に別れ話をする人は、結婚したとしても離婚というカードを切ることに抵抗がない人が多いです。
恋愛関係は1人で完結するものではなく、2人が歩み寄りをして一緒に進めていくものです。
いくらあなたに好意が残っていても、相手にはその意識がないのです。

相手との未来を考えてみて、本当に別れを保留にしてもらう必要があるのか、今一度考えてみてください。
それが単なる執着ではなく、2人の幸せな未来を実現するために必要な行動ならば私は全力で応援します。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き皆さんに有益な情報を発信していきます。
Midori