
しかし、一方で「脈がないのであれば、早めに別の相手に切り替えたい」という方も多いと思います。
そこで、今回の記事では異性の脈あり・脈なしの判断基準となるポイントを徹底解説します♪

本記事を読むとこのような事が分かります♪
- 恋愛心理学から分析した脈あり・脈なしの相手がとる行動
- LINEで分析する脈あり・脈なしの相手の文章と連絡頻度
著者紹介 -about me-
脈ありの異性がとる行動

男女共通:脈あり行動4選
- 距離感が近くなる
- あなたの性格や恋愛観に関する質問をしてくる
- 目が合う回数、時間が増える
- 話し方や仕草を真似る(ミラーリング)
距離感が近くなる
好意がある相手や、信頼している相手に対しては男女とも距離感が近くなるものです。
話す時の距離感や、並んで歩く時の距離感が近かったり、ボディータッチをしてくる場合脈アリの可能性があります。

あなたの性格や恋愛観に関する質問をしてくる
男女とも好意がある相手に対しては、「もっと知りたい」と思うものです。
好きな相手と自分の性格が合うか確かめるために、「好きなタイプ」や「デートしたい場所」など、相手の性格や恋愛観が分かるような質問をしてきます。
目が合う回数、時間が増える
好意がある相手に対しては、「自分を信頼して欲しい」と思うものです。
「目は口ほどに物を言う」という、ことわざがあるように、目はその人の心を映しています。
人は信頼して欲しいと思った相手の目をしっかり見て話す習性があります。

話し方や仕草を真似る(ミラーリング)
人間は好きな相手の話し方や仕草を真似る習性があります。

相手がミラーリングを知っている・知らないに依らず、あなたの話し方や仕草を真似てきた場合、脈ありの可能性があります。
特に話すスピード、食べるスピード、相槌、口癖などを真似てくるケースが多いので、気になる人と2人きりになった時はチェックしてみてください♪
以上が男女共通の脈あり行動の特徴です。

女性必見:脈ありの男性がとる行動
「気になる男性がいるけど、私の事を恋愛対象として見てくれているのか分からない…」
このような恋の悩みを抱えている女性は多いです。
女性は恋愛に関してネガティブに勘違いしやすい性質を持っています。
男性が脈ありの行動をしているのに、「私は相手にされていない」とネガティブな勘違いをして自らフラグを折ってしまう人も多いです。

脈あり男性の行動 5選
- 声のトーンが下がる
- 食事に誘ってくる
- ちょっとした自慢話をしてくる
- あなたに対して時間とお金を使う
- 共感してくれる
声のトーンが下がる
男性は好きな女性の前だと声のトーンが下がります。
生物学的に声のトーンの低さは、男性ホルモンの濃さ、つまりオスとして生命力の強さを表しています。
男性は意中の女性に対して、普段よりも声のトーンを下げることで、自分の男らしさをアピールします。



食事や映画に誘ってくる
とても分かりやすい脈あり行動ですが、男性から2人きりで食事や映画に誘われた場合は脈ありとみて良いでしょう。
男性はコミュニケーション能力において、女性よりも劣っています。
そんな男性が女性を2人きりで誘うのは、単にお喋りをしたい訳ではなく、関係を発展させたいからと言えます。
ちょっとした自慢話をしてくる
男性は好きな女性に対して、自分をよく見せたいと思うものです。
具体的には過去の苦労話や、武勇伝を語り、自分の男らしさをアピールしてきます。

毎回武勇伝を聞くのは辛いと思いますが、付き合う前までは取り敢えず、聞いてあげて、手のひらで転がしましょう♪


あなたに対して時間とお金を使う
男性は好意がある女性に対しては、自分の時間を削ってでも会いに行きますし、お金を使います。

また心理学的に男性は時間とお金を費やした女性ほど、容易に手放すことが出来なくなる事を覚えておきましょう。

共感してくれる
男性は元々女性に比べて共感能力が低いと言われています。
そのため、男性は女性と違って目的のない話題で、共感を誘い仲間意識を深めるようなコミュニケーションを取りません。
そんな男性があなたの話に共感し盛り上がったら、それは脈ありの可能性が高いです。
なぜなら、その男性は共感を装うことで、あなたに好かれようとしているからです。

男性必見:脈ありの女性がとる行動
「ボディータッチが多いし、この女性は脈ありだ!!」と思っていたのに、告白したら振られてしまった…

実は男性は恋愛においてポジティブに勘違いをしやすいと言われています。
男性注意!!恋愛における3つの勘違い
- 目が合っただけで、好意を勘違いする
- 手が触れてだけで、好意を勘違いする
- 少し褒められただけで、好意を勘違いする
このトピックでは上記のような勘違いをしないために、確度の高い女性の脈あり行動を解説します。
脈あり女性の行動 5選
- 自分の感情を打ち明ける
- 特別なプレゼントを渡す
- 彼氏が欲しい事をアピールする
- 彼女がいないか聞いてくる
- 2回目のデートに積極的である
自分の感情を打ち明ける
女性は男性よりも共感能力が高く、同じ感情を共有して信頼関係をつくっていきます。
そして、女性にとって感情とは、本人にしか分からない極めてパーソナルな情報なので、仲良くなりたいと思った人にしか共有しません。
女性が自分の体験談を話して、「嬉しかった」「面白かった」「辛かった」「恥ずかしかった」などの感情表現をした場合は、共感して欲しいサインだと覚えておきましょう。
特別なプレゼントを渡す
気になる女性から、あなたのために特別に用意したプレゼントを渡された時は脈ありと言えるでしょう。
例えば、手紙や、手作りのお菓子などです。
女性は特別な相手にはお金ではなく、時間をかけたプレゼントを渡したいと思うものです。
彼氏が欲しい事をアピールする
女性は直接的な言葉ではなく、間接的な言葉で自分の気持ち察して欲しいと思っています。
女性は「私は男性としてあなたを意識している」と言う気持ちを「彼氏が欲しい」と言う言葉で表現します。
ポイントはこちらからは聞いていないのに、女性が自分から発信するという所です。

彼女がいないか聞いてくる
気になる女性から「彼女いるの?」と言う質問をされた場合は、脈ありの可能性が非常に高いです。
聞いた本人はこの質問をすると、「男性としてあなたに興味があります。」という思いが伝わる事を理解しています。
ポイントとしてはあなたが「彼氏いるの?」と言う質問をしたから、相手が同じ質問を返したという状況ではなく、相手発信で質問してきたかどうかです。

2回目のデートに積極的である
女性は相手を傷つけないようにコミュニケーションを取るので、好意がなくてもデートに応じる事があります。
しかし、好意がない相手に対して、「勘違いをさせて付き纏われたくない。」という思考も働くので、基本的に2回目のデートは好意がないと応じない事が多いです。
したがって女性が自ら「次は〇〇を食べに行きたい」「次は〇〇を見に行きたい」のように2回目のデートの誘いを促すような発言をした場合、脈ありと言えるでしょう。
ここに注意
気になる女性がキャバクラ店員など、あなたとの間柄が店員と客である場合は、何回デートをしても恋人関係に発展する可能性は低いです。
あなたがその女性に給料以上のお金を貢げるなら、恋愛関係に発展する可能性はありますが…
基本的にお金が関わると恋愛関係には発展しません。
脈なしの異性がとる行動
よく混同されがちですが、恋愛に慣れていないから奥手である事と、脈なしである事は全く違います。
脈なしであれば、別記事で解説する「脈なしから恋人になる方法」で、あなたの評価を変えなければ、恋人になれる可能性は極めて低いです。
その見極めができるように、このトピックでは脈なしの行動を解説していきます。

男女共通 脈なし行動5選
- あなた個人に関する質問をしてこない
- 2人で会いたがらない
- 共通点があってもスルーする
- 連絡を返さない
- 会話中にスマホを見ている
あなた個人に関する質問をしてこない
相手があなたに対して興味がない場合、あなたの事を知ろうと思えないので、あなた個人に関する質問をしてきません。
質問してきたとしても、その場を繋ぐだけの事務的な質問や表面的な質問ばかりで、会話をしていても全く楽しくないのが特徴です。
「実際に会ってみたら全然合わなかったし、つまらなかった。」という、婚活でよくある現象の正体はこれです。

2人で会いたがらない
好意があれば2人きりで会いたいと思うのは男女共通です。
デートに誘った時に「会うならグループで」という申し出をされてしまった場合、警戒されているか、異性として意識されていない可能性があります。

今後の行動次第では脈ありになる可能性はありますが、現時点では脈なしと言えるでしょう。
共通点があってもスルーする
興味がない相手に対しては、好意があると勘違いされたくないので、一線を引いた対応をする方が多いです。
例えば、共通の趣味として「ゴルフ」があったとすると、仲良くなった時に「一緒に回りませんか?」と言う話に繋げやすいと思います。
しかし、脈なしの相手は、この流れにならないように、「ゴルフ」と言う共通の趣味の話を発展させないのです。

連絡を返さない
「俺/私はマメじゃないから、あんまり連絡しない」と自分から予防線を張る方がいますが、基本的に好意があれば必ずLINEや電話など、小まめに連絡をしてきます。
忙しかったとしても、好意があれば連絡しない事はないので、相手から2週間連絡がなければ脈はないでしょう。
すでに交際しているカップルの場合も2週間連絡がなければ、その恋人とは終わっていると判断して間違いありません。

会話中にスマホを見ている
会話中にスマホばかり見ている相手とは脈なしと言えるでしょう。
会話は体と顔が相手の方を向いていないと、話を聞いているように見えないですし、実際、話の内容が頭に入っていないからです。
既に交際中の方も、彼氏・彼女が話している最中にスマホを見ていることはあると思います。
何かを調べているのなら仕方ないと思いますが、ゲームや漫画をしながら恋人の話を聞くのはやめましょう。

ここからは男女別に脈なし行動を解説していきます。
女性必見:脈なしの男性がとる行動
男性編:脈なし行動3選
- 対応が冷たい
- 女好きアピールをする
- 都合の良い関係になろうとする
対応が冷たい
女性に好かれたければ、親切な対応をしなければならない事を男性は本能的に知っています。
男性は女性ほど、仲間意識や共感性が高くないので、好意がない相手には冷たい対応をする方が多いです。
あなたへの対応が他の人に比べて雑だったり、彼の行動から親切さ・優しさを感じ取れない場合、脈なしの可能性が高いです。
女好きアピールをする
恋愛経験をある程度積んでいる男性は、チャラい男性よりも誠実な男性がモテる事を知っています。
女好きでチャラいアピールを自らしてくる男性は、あなたに好かれないように先手を打っていると言えるでしょう。
ただし、恋愛経験が少ない男性だと、自分の市場価値を誇示するためにチャラいアピールをする事もあるので、男性の恋愛経験の豊富さで見極めましょう。

都合の良い関係になろうとする
男性は本命の彼女と浮気相手で脳を使い分けている事が科学的に証明されており、両者の扱いに大きな差があります。
付き合っていないのに、自宅に誘ったり、頻繁にボディータッチをしてくる場合は、都合の良い関係を作ろうとしている可能性が高いです。
男性は本当に大事だと思っている女性に対しては、慎重な対応をするので、見極めていきましょう。
男性必見:脈なしの女性がとる行動
女性編 脈なし行動3選
- 彼氏がいる・他に好きな人がいるアピールをする
- あなたにない特徴を好きなタイプとして挙げる
- あなたが話をしている時に自分の爪を見ている
彼氏がいる・他に好きな人がいるアピールをする
気になる女性から「他に好きな人がいる」というアピールをされた場合、「私には好きな人がいるからアプローチして来ないで」というメッセージを含んでいます。
女性は相手が傷つかないように、遠回りに脈なしであることを伝える事が多いです。
恋愛相談から恋愛関係に発展する事もありますが、相談ではなく、他に好きな人がいる事だけを伝えてきた場合、その女性は脈なしと言えるでしょう。
あなたにない特徴を好きなタイプとして挙げる
気になる女性に好きなタイプを聞いた場合、「身長が高い人」「笑うと目がなくなる人」「爽やかなスポーツマン」など、「これは自分でではないな…」という答えが返ってきたことはありませんか?

好きなタイプと付き合える人はほとんどいないので、自分が当てはまってなかったからと言って、諦める必要はありません。
しかし現時点では好きになってもらえる努力をしなければ、交際する事は難しいでしょう。
あなたが話をしている時に自分の爪を見ている
最も分かりやすい脈なし行動で「あなたと話しているよりも自分の爪を見ていた方がマシ」という敵意の現れであり、「この状況から早く抜けたい」と思っている可能性がとても高いです。
この状況からひっくり返すことは難しいので、早めに切り上げて、別の相手を探した方が賢明でしょう。
脈ありの異性が送るLINE
気になる異性とLINEを交換出来たけど、「脈があるかないのか、分からない…」という方は多いと思います。

私の経験と恋愛心理学的見地から分析しましたが、男女で大きな違いはなかったので、共通の特徴として紹介します。
脈ありLINEの特徴6選
- 返信が早い
- 質問が多い
- 目的がなくても送ってくる
- 話を広げてくれる
- 絵文字やスタンプで感情を表現する
- 文面や使用する絵文字が似てくる
返信が早い
脈ありの相手はLINEの返信が早いです。
恋をすると人はまともな判断が出来なくなると言われるほど、知能指数が低下します。
一説によるとチンパンジーと同じレベルまで落ちるとも言われています

何よりも優先して返信をしてしまうので、仕事の時間でなければコンスタントにLINEが続くでしょう。
1日の間に4~5回ラリーができていれば、脈ありと判断して良いでしょう。
質問が多い
気になる相手の事はどんな情報でも知りたいと思うものですし、連絡を途切れさせたくないと思うものです。
LINEを続けていて、相手からの質問が多ければ、あなたの事を知りたいと思っているサインです。
目的がなくても送ってくる
LINEはどちらかが区切りの良いところでやり取りを切る事が多いと思います。
その後、相手から特に目的があるわけではないのに、LINEが来た場合、脈ありの可能性があります。
なぜなら、目的がないのにLINEをしてきたという事は、純粋にあなたに連絡をしたいという動機があるからです。

話を広げてくれる
いくらLINEが続いていても、スタンプ返しや、返事が「はい」「うん」のみで終わるなど、発展しない会話を続けても意味がありません。

そうではなく、話を広げてくれるか否かで脈を見極めましょう。
例えば「テニスが好き」という情報を相手に送った場合を例にしてみましょう。
相手から「いつから好きなの?」や「今もやっているの?」など、テニスというワードから会話を発展させる質問があれば、あなたに興味があると言えるでしょう。
惰性で返事がきているのか、会話が進展しているのかは、脈ありLINEの判断にとても重要です。
絵文字やスタンプで感情を表現する
人は好きな人には自分の感情を伝えたいと思うものです。
例えば同じ文章でも、絵文字・顔文字がある場合とない場合を比較してみましょう。
絵文字なし
「今日電車に乗り遅れてしまった、危うく遅刻しそうになりました。」
絵文字あり
「今日電車に乗り遅れしまった💦 危うく遅刻しそうになりました😱」

LINEで文章と組み合わせて、絵文字やスタンプを使うという事は、自分の感情をあなたに伝えたいという気持ちの表れです。
感情は本人しか分からない極めて個人的な情報です。相手とのLINEの中で、感情が伝わってくる場合、脈ありと言えるでしょう。
文面や使用する絵文字が似てくる
好きな相手には無意識に行動を真似てしまう「ミラーリング」という心理効果が働きます。
この心理効果はLINEにも表れます。
LINEに表れるミラーリング例
- あなたがよく使う絵文字を真似る
- あなたの文章量に合わせた返信をしてくる
- 同じ質問をあなたにも聞き返してくる
- 句読点の位置、相槌を真似る

脈なしの異性が送るLINE
「とりあえずLINEは続いているけど、これは脈なしかも…」

そこで、このトピックでは脈なしLINEの特徴を解説します。
脈なしLINEの特徴4選
- 返信が遅い/来ない
- 質問がない
- スタンプしか送ってこない
- 感情表現がない
返信が遅い/来ない
脈なしの相手は返信が極端に遅かったり、返信がこないという特徴があります。

ただ、「どれぐらい待って判断したら良いか分からない」という方が多いと思います。
そこで、明確な基準をお伝えします。
一般的に2週間と言われています。

交際している恋人から2週間返信がない場合も、その関係は終わっていると言えます。
なぜ2週間なの?
2週間という期間は、米国が実施した「カップルの気持ちが離れていくと、どれぐらい連絡頻度が落ちるのか」という調査実験から導き出された統計的な答えです。
勉強や仕事が忙しいという事情はあると思いますが、2週間の間、一度もLINEを返す時間を作らない人を追いかけるのはやめましょう。
質問がない
あなたから質問を投げかけるばかりで、相手からは何も聞いてこない場合、脈なしの可能性が高いです。
人は興味がある人のことを知りたいと思うものですから、質問の数=興味の度合いと言えます。
10回質問して、少なくとも5回以上同じ質問を返してくるか、他の質問をしてこない相手は脈がないと言えるでしょう。

スタンプしか送ってこない
あなたが普通に文章を送っているにも関わらず、相手がスタンプのみで返してくる場合、脈なしであると言えるでしょう。
また、返信をスタンプで終えるという事は「これでLINEを一度切りたい」というメッセージでもあります。
一度や二度で判断する必要はないですが、「何を送ってもすぐ、スタンプで返してくる…」と思ったら、別の相手に切り替えた方が良いかもしれません。
感情表現がない
LINEの文章に絵文字やスタンプが一切ない場合、あなたとのLINEを事務的なものと捉えている可能性があります。
当然ながら、絵文字を打つよりは絵文字を打たないほうが返信するのは楽ですよね。
しかし、絵文字のような感情表現なければ、文章のニュアンスや感情が伝わらないので距離感が縮まりません。

恋愛に悩むあなたへのメッセージ
ここまで記事を読んで頂いたあなたなら、気になる相手が脈ありなのか、脈なしなのか判断できるようになったと思います

問題なのは脈なしだった時です。
その場合は「再評価」という復縁にも使える裏技を使う他ありません。
再評価とは
人は出会って数分の間に、出会った相手を恋愛対象にするか否かを評価し判断しています。
脈なしの場合、恋愛対象外にカウントされているという事実に他なりませんので、再度相手に評価を促し、あなたを恋愛対象として評価してもらう必要があります。#恋愛#婚活— ミツ@【転職×婚活】ライフアドバイザー (@mitsu20190908) May 22, 2021
人は他人の感情をコントロールする事はできませんが、自分の印象をコントールする事はできます。
今のあなたが相手にとって恋愛対象外であるならば、その評価をひっくり返せば良いのです。
身近な再評価の例
極端な例を言いますが、お笑いタレントの江頭2:50さんは震災のボランティア活動が公になるまでは、「抱かれたくない男NO.1」で好感度がとても低い方でした。
しかし、今やYouTube登録者234万人の超人気youtuberです。
狙っていたかは分かりませんが、これは江頭さんが大衆に「再評価」されたからです。
これは恋愛に置き換えたら、脈なしの相手が脈ありになる現象と同じです。
気になる方は是非「再評価」の記事を読んでみてください。
「再評価」の記事はこちら⬇️
-
-
脈なしを逆転する「再評価」とは
あなたはこんな悩みを抱えていませんか? 気になる人がいるけど、完全な脈なし… 脈ありだったのに、つまらないミスをして嫌われてしまった… 復縁したいけど、相手にされていない… 恋愛は楽しく ...
続きを見る
ここまで読んでいただきありがとうございました。

恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
異性の心を上手に透視する方法
恋愛心理の秘密
どの書籍も今のあなたの恋愛偏差値を確実に押し上げてくれることをお約束します。
こんな記事もオススメ!!
マッチングアプリから絶対に結婚したい方、必見の記事3選!!
-
-
マッチングアプリで出会い結婚する方法【withで結婚した私が徹底解説】
MidoriこんにちはMidoriです♪ 今日は「マッチングアプリから結婚する方法」について書いていきます。 本記事はあなたのこのような疑問を解消します ...
続きを見る
-
-
【マッチングアプリで結婚できない人必見】僕が10ヶ月アプリを使って、10人目に出会った人と結婚した話
Midori皆さんこんにちは♪婚活・恋愛記事担当のミドリです。 今回は婚活体験談の第二弾として私の夫、ミツにプレゼンターをお願いしました。 婚活体験談、第一弾 ...
続きを見る
あなたにとって幸せな恋愛が手に入るように、引き続き有益な情報を発信していきます。
Midori