10月も半ばに差し掛かり、乾燥が気になる季節になってきましたね。

私はヘアオイルに出会うまでは、朝の支度の時に髪の毛がまとまらない事と、ふと髪を触った時のゴワつきがすごくストレスでした。
「こんなパサつく髪は本当の私の髪じゃない!」そんな自己嫌悪に陥っていました。
今回は私と同じように、ダメージヘアで悩んでいる方に向けた記事になります。
市販品とサロン専売品の両方を使い倒した私が、オススメのヘアオイルをご紹介します。



匿名A
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5点満点
男性でパーマです。風呂上りにはエマルジョンを使ってます。で、朝に使用してます。サラッとしてベタつかないので気に入ってます。
匿名B
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️/5点満点
男ですが使ってます。香りがとにかく好きです。サラサラとしっとりを程よく混ぜた感じです。テクスチャーはトロッとした感じ。短髪で2プッシュ使っても全然ベタつきません。ほんとに香りが良いのでおススメです。
ただコスパは微妙かもです。毎日2プッシュで1ヶ月半くらいですかね。
(引用元:Amazon ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメントセラム口コミ)

男性でもヘアダメージに悩んでいる方は、ヘアオイルを使っている人が多いです。
モテる男性は美意識が高い。
決して、女性限定の記事ではないので、男性も最後まで読んでくださいね。

筆者紹介
筆者紹介 :Midori
婚活を始めた年齢:27歳
結婚した年齢 :30歳
婚活期間 :8ヶ月
交際期間 :2年3ヶ月
出会った人数 :30人
婚活方法① :マッチングアプリ
婚活方法② :結婚相談所
出費 :50万円程度
実績 :Pairs累計イイね4800以上
今回はこんなお悩みを解決します♪
こんなお悩みを解決
- 髪のダメージ・乾燥に悩んでいる
- 今のヘアオイルに満足していない
- ヘアオイルを使いたいがなるべくお金をかけたくない
結論
- ヘアオイルを使うと切れ毛・枝毛・パサつきの悩みから解放される
- ヘアオイルを使用するなら、今使っているシャンプーのランクを下げても問題ない
- 一番のおすすめのヘアオイルはウエラのSP

では順番に解説します♪
ヘアオイルとは
髪の表面をコーティングし、水分と養分を閉じこめて、ダメージの補修や潤いをキープをしてくれるヘアケア用品です。
特に髪を染めている人やパーマをかけている人など、ヘアダメージが進行している人にオススメです。
ヘアオイルは植物性・動物性・鉱物性と3種類の分類があります。
植物性ヘアオイル
植物由来のオイルがベースになっています。
美容効果に優れ、髪の内部を補修してツヤを出す働きがあります。
最も普及しているヘアオイルです。
動物性ヘアオイル
動物由来のオイルがベースになっています。
馬油などがありますが、植物性と比べるとやや重いです。
鉱物性ヘアオイル
鉱物から採ったオイルがベースになっており、ダメージ補修に対して即効性があります。

ヘアオイルを使わないとどうなるか
日常的に髪を染めている人や、パーマをかけている人はヘアダメージが蓄積されています。
シャンプーやリンスにもダメージケアや保湿成分は入っているものがありますが、正直効果は薄いです。
そのため、タオルドライ後にヘアオイルでケアを行わないと、年中パサつきと切れ毛・枝毛に悩まされる事になります。
特に婚活女性はいろんな男性と会う機会が多いですから、本来の自分の髪で勝負をしたいのに、パサついた髪ではモチベーションが上がらないですよね。



今は気にならなくても、毛染めやパーマを繰り返していれば、ダメージが蓄積されてパサついていきます。
ヘアオイルを使わないとダメージヘアのストレスから一生解放されません。
私がヘアオイルを使ったきっかけ
髪の毛を染め出して3年ほど経った時に、髪のパサつきとゴワつきが気になり始めました。
そんな時に担当の美容師さんにヘアケアについて相談したのがきっかけです。
🙆♂️「髪のダメージ補修はヘアオイルが一番オススメですよ。タオルドライ後に髪に馴染ませてドライヤーで乾かすだけで大丈夫です!」
🙆♂️「Midoriさんの髪の毛は柔らかくて細いから、ウチのサロンで使っているこのヘアオイルと相性いいですよ♪」
美容師さんのオススメのヘアオイルを試しに使ってみたら、翌朝にはビックリするほど髪が綺麗になりました。
サロン専売のヘアオイルはダメージ補修やツヤ出しの即効性があり、すっかり私の中でマストアイテムになりました。
ヘアオイルを継続的に使った結果
ヘアオイルを使い続けた結果、こんな良い事がありました⬇️
ヘアオイルの効果
・髪のパサつきが改善される
・髪に艶が出る
・ヘアセットがとても楽になる
・ヘアゴムをしても痕がつかない
・髪の毛を褒められることが増える
・シャンプーやリンスのランクを下げることが出来る
最初はダイアンのシャンプーとリンスを使っていましたが、ヘアオイル分のコストが掛かるのでメリットに変えました。シャンプー・リンスの性能が落ちても、ヘアオイルが効いているので全く問題ないです。
市販品とサロン専売品の違い
ヘアオイルはドラッグストアの店頭に置いてある市販品と、サロンの店頭やネットで購入できるサロン専売品の二種類があります。

市販品ヘアオイル
メリット
・1000円以下の商品もあり、お手頃価格で手に入る
・店頭でもネットでも買えるので入手しやすい
・シャンプー・リンスと同じメーカーで揃えて買うことが出来る
(ダイアンなど)
デメリット
・値段相応の効果である(即効性や持続性はない)
・急に配合成分が変わるなど、マイナーチェンジが多い
・あまり良い香りの商品がない
サロン専売ヘアオイル
メリット
・保湿・ダメージケアの即効性がある
・前日の夜から翌日の日中まで効果が持続する
・オシャレなデザインボトルが多い
デメリット
・価格が2000円〜となるので市販品と比べて高い
・サロンかネットでしか買えない
・購入前に匂いやテクスチャーを確認できない



オススメのヘアオイル三選
では私がヘアオイルを使い始めた10年間で、最もコスパが良いと思ったヘアオイル三選を発表します。
ウエラ SP リュクスオイル
◆最大1000円引クーポンあり10/19 9:59迄★送料無料◆ ウエラ SP リュクスオイル 100mL
特徴
3種のオイル(アルガン、アーモンド、ホホバ)をブレンドし、優れた浸透性と柔軟効果を実現。
使ってみた感想
潤うのにベタつなくて、髪がさらさらになります。
バニラ系の甘い香りで男性受けが非常に良かったです。
伸びが素晴らしいので、セミロングなら1日1.5~2プッシュで半年持ちます。

ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム
ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム 120ml【ミルボン MILBON】
特徴
乾いた髪に潤いを与え、紫外線までカットする。
使ってみた感想
ドライヤー後の髪のしっとり感が良かったです。
ダメージ補修だけでなく、紫外線カットの効果もあるのがお得ですよ!
グレープフルーツ系のような香りで男性の利用者も多い優れモノです。
伸びは微妙ですかね。1日2~3プッシュで1ヶ月半~2ヶ月持ちます。
ルシードエル オイルトリートメント EXヘアリペアオイル
LUCIDO-L(ルシードエル) オイルトリートメント #EXヘアリペアオイル 60ml アルガンオイル 洗い流さないトリートメント
特徴
軽くしなやかに、魅せ美髪をつくるアルガンオイルシリーズ。
ダメージ、パサつきを密着補修してなめらかな髪に仕上げます。
使ってみた感想
低価格でも効果が高く、髪がさらさらになります。
髪の毛のボリュームも抑えれれるので、同じ価格帯の市販品の中ではダントツでオススメできる商品です。
香りはフローラル系でクセがないのもポイントです。
こちらは伸びは普通ですかね。1日2プッシュで2ヶ月~3ヶ月持ちます。

髪のダメージに悩んでいる方は非常に多いと思います。
あなた本来の髪の美しさを取り戻す為にも、是非ヘアオイルを使ってください!!
私はもうヘアオイルなしの生活は考えられません。
無人島に何持っていく?って聞かれたら「携帯とヘアオイル」と迷わず答えるでしょう。
あなたのこれからの生活のお供にいかがでしょうか♪
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
引き続きあなたにとって有益な情報を発信していきますので、お気に入り登録・ブックマークをお願いします♪
Midori