
今回は今話題の新たな転職相談サービス「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」についての記事となります。
著者紹介

ポジウィルキャリアって何?
他の転職支援サービスと何が違うの?
誰が使うべきサービスなの?
「自分は本当は何がしたいのか分からない」
転職活動中は転職サイトや転職エージェントを利用する方が多いと思いますが、求人が多過ぎて、本当に自分がやりたい事が分からなくなる状況に陥る事があります。
この状況は、どちらかと言えば20代の転職者が陥りがちなのですが、並のキャリアアドバイザー(CA)ではこの状況を解決するアドバイスを出してくれることはありません。
なぜなら、この悩みは「今やりたい仕事が分からない」という表面的な問題ではなく、「自分の人生を通して、自分がどうなりたいか分からない」という人生そのものに対する本質的な問題だからです。

また転職活動が長引いてくると、担当CAはあなたの希望業種以外の求人も紹介してきますので、転職者側はこんな心理が働きます。


こんな状況で担当CAに相談しても、あなたが欲しい答えは絶対に出てこないでしょう。
「誰に何を相談すれば良いか分からない。」「担当のCAも信用できない。」
こんな状況のあなたに利用して欲しいのが「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」です。

目次
POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)とは
ポジウィル株式会社が運営する、転職業界初の有料転職相談サービスです。
ポジウィルキャリアは一般的な転職エージェントは異なり、求人の紹介や、応募企業の面接日程の調整などのサポートはしませんが、代わりにあなたのキャリア設計を徹底的にサポートしてくれます。


転職エージェント
転職エージェントは求職者と企業を繋ぐ仕事です。
求職者側から見ると、自分の転職活動をフォローしてくれたり、希望職種の紹介をしれくれる心強い味方です。
転職エージェントの紹介した求職者が企業に入社した場合、転職エージェントに対して企業から報酬が支払われます。

ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリアは面談やチャットを通して、業界研究や自己実現のためのキャリアサポートをマンツーマンでしてくれます。
そして報酬(利用料)を支払うのは企業ではなく、あなたです。


転職エージェントの目的はあなたが紹介企業に転職する事ですが、ポジウィルキャリアの目的はあなたが歩みたいキャリア・人生を実現する事です。
転職エージェントには営業ノルマがありますので、あなたの転職活動が長引けば、希望していない職種も紹介してきます。
一方でポジウィルキャリアには営業ノルマがないので、あなたの目指すキャリア・人生を実現するためにどうするべきかを最後まで一緒に考えて、サポートしてくれます。
つまりポジウィルを利用した結果「転職しない」というゴールに辿り着くこともあり得るわけです。

ポジウィルキャリアのサービス内容について
ポジウィルキャリアを利用する場合、初回の無料面談の後に申し込みを行い、以下の3つのサービスを受ける事ができます。
①専属トレーナーと対面トレーニング
週に1回、専属トレーナーとビデオ会議、または通話で60分間のキャリアトレーニングを受けることができます。
一人では難しい自己分析や面接対策、業界研究を、マンツーマンで担当のキャリアアドバイザーが対応します。
②専属トレーナーにチャット相談
専属トレーナーにSlackでチャット相談することができます。(平日 10:00~18:00)
孤独で辛い転職活動も、ポジウィルキャリアを利用すれば、どんな時でもキャリアアドバイザーがマンツーマンで伴走します。
③徹底した独自の自己分析支援
独自のプログラムを使用し、あなたの自己分析を支援します。
あなたの資質にあった、企業などを明確にし、後悔のない転職活動がおくれるように支援してくれます。
ポジウィルキャリア受講の流れ




ポジウィルキャリアの利用料金について





第14条(キャンセル条項) 1 ユーザーが前条に基づき退会した場合で、ユーザーが本サービスを開始した日から起算して8日以内に、(i)当該退会の手続が完了し、 (ii)本サービスで利用するチャットツールで連絡すること又はinfo@posiwill.net宛に電子メールを送付することにより返金を申し出た場合に限り、当社は、クレジットカード決済が完了した金額又は銀行送金で支払済みの金額(いずれの場合もPayPal決済にかかる手数料その他の決済にかかる手数料を控除した金額とします。)を当社の定める方法によって返金します。(以下略
引用元:ポジウィルキャリア利用規約

ポジウィルキャリアのメリットとデメリット

メリット
- 転職の枠を超えて、なりたい自分になるためのキャリア設計ができる
- 経験豊富なキャリアアドバイザー(CA)しか在籍していないので、経験の浅いCAが担当になる事がない
- ノルマがないので無理に転職させようとしてこない
デメリット
- サポート期間と面談回数が決まっている
- 転職支援サービス単体としては物足りない。(求人紹介や、面接日程調整のフォローはない)
- 料金が高い
ポジウィルキャリアの目標は必ずしも「転職する事」ではありませんので、転職する意思が硬い人や志望業界・職種が定まっている方が利用するメリットは薄いと思います。


しかし転職するかどうか迷っている方、転職回数が多い方、転職したいが何をすれば良いのか分からない方にとっては利用するメリットは十分にあります。
なぜなら、企業と利害関係にない、第三者であるポジウィルキャリアがあなたのキャリアプランを一緒に考えてくれるので、徹底的な自己分析の上で転職活動に臨む事ができるので、転職してから後悔する可能性が極めて低いからです。
ポジウィルキャリアはあなたの本当のワークライフパートナーとして併走してくれます。
転職で絶対に失敗したくない方にとっては心強い味方となるでしょう。

ポジウィルキャリアの評判と口コミ

https://twitter.com/RingoSurvives/status/1332585646016262145
無事第一志望から内定をいただき、
年内に転職先を決めることができました。やっぱりゲキサポを利用して、
自分自身の強みやスキル、キャリアを見つめなおせてよかったと改めて思いました。あとでnote書こっと。#ゲキサポ
— ねき (@kanekki_lif) December 22, 2019
https://twitter.com/omuhayashi_3/status/1230039491521331200
鉄は熱いうちに。
今日でポジウィルを卒業。10/26からスタートして39日間『やりたいことを見つける』というテーマで担当の岡さんと走ってきた。
約1ヶ月で人間って変われることを実感!自分の人生、全部自分の意思決定でできている。私は私らしく生きていくよ。— 日下部悦子(くさかべえつこ) (@kusaetsu555) December 4, 2020
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)がまだ新進気鋭のサービスという事もあってか、口コミの数はそれほど多くはないのですが、大絶賛の声が多かったです。


ポジウィルキャリアの賢い使い方【ちょっとズルイ方法】
転職エージェントは登録しなければ面談を受けることは出来ませんが、ポジウィルキャリアは面談をしなければ登録することが出来ません。

この仕組みを賢く利用しましょう。
具体的な方法としては、今のあなたの状況とあなたが抱えている悩みを、無料カウンセリング前にリストアップしておくのです。
具体例
今の状況
現在製薬会社の営業を6年やっているが、思ったような成果が出なくて悩んでいる。
また社内の部署間の人間関係も良好ではないので、案件の引き継ぎで毎日ストレスが溜まっている。
悩み・疑問
- 現在30歳だが転職するとしたら、同じ業界にするべきか
- 安定している業界を志望しているが、コロナ渦でも安定しているのはどんような業界か
- あなた(ポジウィルの面談担当者)なら残り30年のキャリアをどのように設計するか
- 転職しない方向で今の状況を打開できる方法はあるか…etc
このように、事前に質疑をまとめておくことで、今、あなたが抱えている不安・疑問を無料でプロのアドバイザーに相談できるのです。

ポジウィルキャリアは無理に入会を進めてくる事もありませんので、気兼ねなく無料面談が利用できます。
次の項目で無料面談の申し込み方法を紹介しますので、是非利用しましょう。
無料カウンセリング申し込み方法
無料カウンセリングは下記のリンク先から申し込みができます⬇️
①リンク先が表示されたら、ページを下にスクロールする
②サイトの一番下に予約フォームがあるので、都合の良い日程を選択する
③都合の良い時間帯を選択する
④必要事項を記入して「予約を完了する」をタップする

ここまで出来たらポジウィルキャリアからの返信を待ちましょう。
今回はPOSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)の評判と口コミについて、詳しく解説していきました。
有料の転職相談サービスという事で賛否両論のある、ポジウィルキャリアですが、サービス内容を詳しくリサーチしてみたら確かにお金をかける価値のあるサービスでした。
転職の本来の目的は、あなたがなりたい自分になる事です。

興味が湧いた方は無料カウンセリングを受講してみてください。
無料カウンセリングで、ポジウィルキャリアがあなたにとって、本当に必要なサービスなのか否かが分かると思います。
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き、あなたに寄り添いながら、転職をサポートさせて頂きます。
Mitsu