- 30代後半~40代を迎えて、転職を考えるようになったが、経験が活かせるような求人が少なく、条件も今より悪くなってしまう…
- 転職を希望しているが年齢で足切りされてしまい、良い転職先を見つけることができない…

30代後半~40代の方が転職をする場合、未経験の業界に転職するのはあまり現実的ではなく、職務経験がある業界へ転職するのがセオリーとなります。
この場合、満遍なく様々な求人を保有している転職サイトや転職エージェントに合わせて、経験業界に特化した転職エージェントを利用するのが良いでしょう。

この記事はこんな方におすすめ
- 30代・40代で年収アップを実現したい
- 経験が活かせる転職を叶えたい
- 外資系の企業に興味・関心を持っている
- 利用している転職エージェントの紹介求人に不満がある
- 経験豊富なキャリアアドバイザーにサポートして欲しい
著者紹介

目次
JACリクルートメントとは
JACリクルートメントとは東証一部上場企業である、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営している外資系ハイクラス求人に特化した転職エージェントです。
転職エージェントの規模としては準大手の位置付けで、日本国内に9拠点(東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島)を設けています。
また、同社はロンドン発祥の日系転職エージェントとして、イギリス、ドイツ、アジア諸国など全11カ国に広がるグルーバルネットワークを持っています。

1.JACリクルートメントからしか応募できない限定求人が豊富
JACリクルートメントはグローバルネットワークを武器に、25,000社以上の企業と取引を行い、43万人の採用支援をおこなってきた実績があります。
JACリクルートメント:採用実績企業一覧
上記のようにJACは外資系大手企業と、海外に進出している国内大手グローバル企業の採用実績が豊富です。

参考:BOSCHのコードレス掃除機





おすすめの英語力向上サービス
KIRIHARA Online Academy
ポイント:
- 日本人講師がマンツーマンサポート
- TOEICや英検の指導実績、生徒の合格実績豊富な講師によるレッスン
- 英語の教材や教科書開発に50年以上の歴史を持つ、桐原書店が開発
Worldtolk
ポイント:
- 業界最安のオンライン英会話教室
- 分からない時は日本語で質問OK
- 英検・TOEIC対策コースあり
ポイント:
- 隙間時間にアプリで英語学習(1回3分から利用可能)
- アプリで学習した内容を、オンライン英会話で実習
- 1週間無料でお試しが可能

また、JACリクルートメントの保有している求人は60%が転職サイトなどでは公開されていない非公開求人となっています。
JACリクルートメントの求人割合

2.全職種をカバーしており、30〜40代以上の転職に強い

技術系、営業系、バックオフィス(経理、総務、法務など)が多いですが、偏りがなく全職種に対する転職支援実績があることが分かります。

なんと転職決定者の過半数が40代以上になっています。
リクルートエージェントのような、万能型の転職エージェントだと、40代以上の転職決定者数は多くありません。


3.両面型かつ、チームで行うキャリアコンサルティング
通常、転職エージェントは求職者側の転職活動のフォローを行うキャリアアドバイザー(CA)と、企業側の採用活動のフォローを行うリクルーティングアドバイザー(RA)に担当が分かれています。
転職エージェントの仕組み
CA=キャリアアドバイザー
RA=リクルーティングアドバイザー
一方、JACリクルートメントの場合はキャリアコンサルタントがCAとRAを兼任します。(両面型)
これにより。JACの担当コンサルタントは企業の社風や文化、今後の事業戦略まで把握した上で、あなたの経験・能力にマッチした転職先を紹介することが出来るのです。
また、JACリクルートメントは総勢800名のコンサルタントチームが一丸となってあなたに求人を紹介してくれます。

一方で、通常の外資系転職エージェントの場合、担当のヘッドハンターが1人で求人紹介を請け負うので、紹介される求人に偏りが出てしまうことも…


以上がJACリクルートメントの3つの強みです。
これらの強みがあるので、JACリクルートメントは求職者と企業とのマッチング精度が高い転職エージェントと言えるでしょう。
JACリクルートメント登録から採用内定までの流れ

step
1転職コンサルティングサービスへ申し込み
①「JACリクルートメント無料登録はこちら」をタップする
②メールアドレスを入力し「無料会員登録」をタップする
③JACからメールが届くので添付のURLをタップする

④氏名、生年月日、性別など基本情報を登録する
⑤前職(現職)の業界・職種など職務経歴を登録する
⑥入力した内容を確認して登録完了

step
2キャリアコンサルタントと面談を行う
無料転職サポートの申し込み完了後、24時間以内にWeb面談の案内が届くので面談希望日を入力しましょう。


Web面談の内容
Web面談は所要時間60~90分で、下記の内容で実施します。
- 転職活動の進め方の説明
- 転職活動状況の共有
- キャリアの棚卸し
- 転職市場の状況の説明
- 求人の紹介など



優秀なキャリアアドバイザー(キャリアコンサルタント)の見極め方について解説した記事があるので、合わせて読んでみてください。
もっと詳しく
-
-
転職エージェントの優秀なキャリアアドバイザーを見分ける5つのポイント
Mitsuこんにちは!Mitsuです。 今の時代、転職を考えた時に転職エージェントに登録すると思いますが、その際に重要なのが、あなたの担当となるキャリアアドバイザー(以下CA)です。 & ...
続きを見る
step
3求人紹介・申し込み

製造、IT、金融、流通、サービスなど、全業界を網羅した約15,000件の中からあなたにマッチした求人を紹介してくれます。


①経験業種を入力
②経験職種を入力
③現在の年収を入力
※年収の下限は500万円以上になっています
④設定した条件にマッチした求人が表示される
条件検索した求人に応募するには、サイト内で履歴書と職務経歴書の提出が必要なので、未作成の方はdodaのレジュメビルダーや、リクルートエージェントの職務経歴書エディターで作成しておきましょう。
さらに詳しく
doda、リクルートエージェントで応募書類作成から内定獲得の流れを徹底解説!!
-
-
dodo(デューダ)から始める転職活動【登録から求人の応募方法まで徹底解説】
Mitsuこんにちは。Mitsuです!今回は大手転職サイトdodaについての記事になります。 この記事では、あなたのこんな不安を解消します⬇️ 「転職活動を始 ...
続きを見る
-
-
【実際のやり取りを完全公開】リクルートエージェントを利用する前に知っておくべき知識と注意点
転職を決意し、一番最初に登録を検討した転職エージェントがリクルートエージェントだった。という方は多いのではないでしょうか。 Mitsu私もその一人です♪ リクルートエージェ ...
続きを見る
step
4応募書類の添削
職務経歴書や、履歴書の添削を担当のコンサルタントが行ってくれます。
あなたが自分でアピールしたいと思うポイントを尊重して、アドバイスをくれるので、意にそぐわない添削をされることはありません。

添削・修正してもらった応募書類は必ず送り返してもらい、企業へ直接応募する時に利用しましょう。
さらに詳しく
転職に関する基礎知識をテクニックを完全網羅!!
-
-
転職は直接応募とエージェントどちらで進めるべき?【転職を後悔しないために知ってほしい事】
MitsuこんにちはMitsuです♪ 昨今の転職事情として、転職する際は転職エージェントを利用するのが当たり前になってきました。 確かに転職エージェントは応募書類の添削や、 ...
続きを見る
step
5応募・面接対策
志望企業へあなたを推薦し、内定を獲得するために面接対策を行います。
過去の面接でされた質問を教えてくれたり、志望企業がどのような人物を求めているのか、求人票から分析して的確なアドバイスをくれます。
さらに詳しく
3,000人の転職を支援した私が転職面接の対策法を徹底解説!!
-
-
中途採用の面接対策まとめ【どの企業でも絶対にされる5つの質問】を徹底対策
こんにちは!mitsuです♪ Mitsu突然ですが、転職者の面接の通過率ってどれぐらいの数字が知っていますか? んー考えたことないな…40%とか?迷える男性 Mitsu一般的に20~25 ...
続きを見る


参加費は無料なので、気になる方はJACリクルートメントに登録して申し込みをしてみてはいかがでしょう。
step
6内定・退職交渉
採用内定が出た後は年収交渉や入社日の調整など、あなたの希望条件が通るように担当コンサルタントが代わりに交渉してくれます。
また、採用内定後も必要に応じてサポートを継続してくれるので、安心して新たなワークライフを送る事ができます。

JACリクルートメント利用者の口コミ・評判

良い口コミ
情報の質が高い
金融系で一番いい情報くれたのはJACリクルートメントでした。
過去の転職でも毎回いい情報をくれる。転職数回すると同じエージェントにお世話になったり流れもわかるので慣れる。
初転職は大変そうで二の足を踏んだが、全然簡単に転職はできるもの。
— RonaRonao (@aokizi_malceo) January 8, 2019
担当者の業界知識が豊富だった
始めるまでがめっちゃ腰の重い転職活動ですが、やり始めるとなかなか楽しいものです
エージェントと会って客観的な意見を貰えたり、知らない会社を紹介してもらえたり刺激的
JACリクルートメントの社員の業界知識は舌を巻くほどで驚きでした
お蔭でスムーズに転職の上、駐在員にもなれ出来すぎ😳 https://t.co/gh6fWb1zsA
— たまだー@FIREを目指すリーマン米国株投資家🇺🇸&副業ライターin宮崎 (@thammadaa0) December 23, 2019
他の転職エージェントでは転職できなかったが、JACで転職できた
たかさんと同じく理系院卒です。
3社目転職の際、30歳を越え前職と異なる職種を希望しましたが、リクナビでは絶対に無理、dodaも基本無理、JACは全然大丈夫、という感じでした。JACは各会社に担当者が付いている形なので、中小の優良企業が多い印象です。
納得の行く形になるといいですね😄— 星に願いを💫3児リーマンの生存戦略💸@東京の端 (@wishstar0609) July 27, 2021
面談の質が高い+転職を押し売りされなかった
JACリクルートの人と面談!
キャリア相談みたいな感じでした。
90分自分のやってみたいことを軸に色々話したがとても勉強になった。印象的なのは『みらいさんは今の会社のままが良さそうですね』と言われたことです😅転職活動しようとしてるのに『確かにな』と思ったりもする。— みらい@32歳男キャリア考察・副業探し (@mirai_tirer) May 27, 2021
求人数は少ないが、コンサルティング能力は高い
エージェントは複数分散して利用されることをおすすめするわ。。
俺、JACリクルートメントってとこ使ったんやけど、求人は少ない方だけどコンサルティング能力は群を抜いて良かったよ。— 青マッッ (@aomaroid) December 7, 2020
悪い口コミ
紹介してもらえる求人がなかった…
jacリクルートメントに申し込んだけど、求人なかった😭
「現時点でご紹介できる求人はございませんでした。
ご意向にそえず誠に申し訳ございません。」— mantel (@yfbkt) July 12, 2019

担当者が合わなかった…
JACリクルートメントも結構しつこい転職会社ね。あそこはCA兼RAだから、自分のもってる求人になんとしてもぶち込みたいって意図をちょっと過剰に求職者に対して出しすぎなんだよね。
— 波打ち際のマカロニ (@mercy298) November 26, 2019

-
-
転職エージェントの優秀なキャリアアドバイザーを見分ける5つのポイント
Mitsuこんにちは!Mitsuです。 今の時代、転職を考えた時に転職エージェントに登録すると思いますが、その際に重要なのが、あなたの担当となるキャリアアドバイザー(以下CA)です。 & ...
続きを見る
様々な口コミ・評判を徹底的にリサーチしましたが、担当のコンサルタントの知識量やコンサルティング能力の高さに定評がありました。
一方で、保有している求人は経験重視の求人が多いので、キャリアが半年~1年のように浅い状態だと紹介できる求人がない事もあるようです。

JACリクルートメントが合う人の特徴
- 30・40代以上である程度積み上げたキャリアがある
- 外資系・国内グローバル企業に興味がある
- 求人の紹介に留まらず、人生全体のキャリアプランを考えたい
JACリクルートメントが合わない人の特徴
- まだ20代でキャリアが浅い
- 地元の企業で就職をしたい
- 沢山求人を紹介してほしい
JACリクルートメントは全てのサービスを無料で利用することができるので、興味を持った方はカウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょう。

JACリクルートメントと併用するべき転職サービス

リクナビNEXT
掲載求人数+登録会員数NO1の転職サイトです。
なんと、新着求人数は毎週1,000件以上!!より多くの求人を比較検討するなら、リクナビNEXTがオススメです。

リクナビNEXTで転職活動を始める流れを世界一わかりやすく解説
-
-
【転職活動の進め方】リクナビNEXTで始める転職活動と採用内定までの流れ
転職するのが初めてで何からやればいいか分からない… コロナ禍における転職活動が不安… 転職を複数回しているが、自分にあった仕事が見つけられない… Mitsuあなたはこれらの ...
続きを見る
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職採用実績累計50万人以上を誇る、名実ともに転職支援実績No.1の転職エージェントです。
また保有する非公開求人の数も10万件を超えており、都会だけではなく、地方求人にも対応しているので、Uターン・Iターン転職にも強いです。

-
-
【実際のやり取りを完全公開】リクルートエージェントを利用する前に知っておくべき知識と注意点
転職を決意し、一番最初に登録を検討した転職エージェントがリクルートエージェントだった。という方は多いのではないでしょうか。 Mitsu私もその一人です♪ リクルートエージェ ...
続きを見る
doda
dodaは大手転職サービスの中で唯一、転職サイトと転職エージェントが一つになっているサービスです。
doda以外の転職サイトと転職エージェントはサイトを分けているので、スケジュールもそれぞれのサイトでチェックしなければいけません。

転職活動中は様々な転職サイトや転職エージェントを併用する事が多いので、応募管理は簡潔に済ませたい人が多いのではないでしょうか。

dodaで転職活動をする流れを世界一わかりやすく解説
-
-
dodaで始める転職活動
Mitsuこんにちは。Mitsuです!今回は大手転職サイトdodaについての記事になります。 この記事では、あなたのこんな不安を解消します⬇️ 「転職活動を始 ...
続きを見る
キャリアカーバー
リクルートが運営している、完全スカウト型の転職エージェントです。
どの求人も最低年収600万円以上なので、確実に年収を上げたい方にオススメのサービスです。
アージスジャパン
JACリクルートメントと同じくハイクラス転職を叶える転職エージェントです。
保有求人が外資系や日経グローバル企業が多いので、将来的に海外駐在も視野に入れたいという方にオススメです♪

転職会議
転職会議は企業の元社員に口コミが見れるサービスです。
匿名ゆえに、実際の就業状態や評価制度など、元社員しか分からない有益な情報を得る事が出来ます。


まともな企業であれば、評価が著しく低いということにはならないので、参考になると思いますよ♪
口コミ画面
全文を見るには転職会議に登録する必要がありますが、費用は一切かかりませんので、転職活動中であれば登録してみましょう。
ミイダス
dodaの運営会社であるパーソルキャリアのグループ会社である「ミイダス株式会社」が運営する転職支援サービスです。
ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
ミイダスでは以下の3つの特徴があります。
①自分の市場価値(スキル・能力に見合った年収)を算出できる
②企業から面接確約のオファーを受ける事ができる
③精度の高い自己分析ができる(コンピテンシー・パーソナリティ)
参考:手軽に制度の高い自己分析ができる、コンピテンシー診断とパーソナリティ診断⬇️
ミイダスは基本的に企業側からのオファーで応募していく流れになるので、受け身の転職ができるツールになっています。
このような性格上、単独で転職活動ができるツールでありませんが、リクナビNEXTのような転職サイトと併用することで、効率よく転職活動を進める事ができます。

番外編:転職を考えている人にオススメの書籍
転職サービスではないですが、著:鈴木祐「科学的な適職」は転職を考えている人にオススメの書籍です。
科学的な適職

【決定版】あなたの状況と用途に合わせたオススメの転職エージェント

どんな状況の方でも利用するべき大手エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() |
|
![]() |
|
|
「確実に年収を上げたい」ハイクラス特化エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() キャリアカーバー |
|
![]() JACリクルートメント |
|
|
「職歴がない・短期離職を繰り返している」第二新卒・既卒向けエージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
|
「やりたい仕事やキャリアの方向性が決まっている方向け」専門特化型エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() |
|
![]() エムスリーキャリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|

引き続きこのリストは更新をしていくので、ぜひ当メディアをブックマークしておいてください。
ブログの更新情報はTwitterで随時発信中!!
35歳転職限界説に不安になっている方のために、40代の転職成功率No.1の転職エージェントであるJACリクルートメントを徹底解説。
JACは外資系・グローバル企業に特化しているが、英語力不問の求人も多数。
記事の後半にはオススメ転職エージェントも掲載!#今日の積み上げ https://t.co/RT7bAhogyP— ミツ@【転職×婚活】ライフアドバイザー (@mitsu20190908) September 25, 2021
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き皆様に有益な情報を発信していきます。
Mitsu