学び

コミュニケーション能力が低い…【あなたのコミュ力を確実に鍛える5つの方法】

スポンサーリンク

 

職場で人間関係が上手くいっていない…

初対面の人と話すことが苦手だ…

ついつい空気の読めない発言をしてしまう…

 

 

Mitsu
あなたはこれらのような悩みを抱えていませんか?

真面目過ぎると言われる日本人の多くは、コミュニケーションや人間関係に悩んだことが一度はあるはずです。

 

かの偉大な心理学者のアドラーもこのような名言を残しています。

“全ての悩みは対人関係の悩みである”

 

Mitsu
実は僕自身もコミュニケーション能力が低く、人間関係で苦労してきた人間です。

壁を作っているつもりはないのに…

仲良くなりたいだけなのに…

 

Mitsu
どうすれば対人関係の悩みは解決するのだろう…

 

この答えはとしては、コミュニケーションの本質を理解し、自分のコミュニケーション能力を鍛える他にありません。

Mitsu
今回の記事ではコミュニケーションの本質と、コミュニケーション能力を鍛える5つの方法を解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。

 

 

断言しますが、コミュニケーション能力は誰でも鍛えることができます。

あなたがコミュニケーション能力が低い事に悩んでいるとしたら、それはコミュニケーションの本質と鍛える術を知らないだけなのです。

 

本記事を読んで、コミュ力を鍛える方法を実践して、あなたが”自由で生きやすい人生”を手に入れる事が出来たら幸いです。

 

 

著者紹介~about me~

 

Mitsu
今回の目次です♪

 

そもそもコミュニケーションってなに?

あなたもコミュニケーションという言葉を一度は使ったことがあると思いますが、コミュニケーションとは具体的に何を示しているのでしょうか。

 

和訳すれば意思疎通や伝達という言葉が出てきますが、抽象的すぎてよく分かりませんよね。

Mitsu
まず前提としてコミュニケーションは以下の二つに大別することができます。

 

コミュニケーションの種類

・言語コミュニケーション(バーバルコミュニケーション)

・非言語コミュニケーション(ノンバーバルコミュニケーション)

 

 

Mitsu
それぞれ簡単に解説します。

 

 

言語コミュニケーション(バーバルコミュニケーション)とは?

言語情報の交換で相手の感情や思考を読み取り、信頼関係を築いていくコミュニケーションです。

具体例を出すと、挨拶や会話です。

 

ある日の同僚との会話

Mitsu
最近元気ないけど、どうしたの?
実は彼女と喧嘩してて…
迷える男性
Mitsu
そうなの?なんで喧嘩しちゃったの?
実は昨日彼女の誕生日だったんだけど、忘れてたんだ…
迷える男性
Mitsu
それはまずいな…今日なんか埋め合わせにケーキでも買って帰りなよ♪
うん。そうするよ。
迷える男性
Mitsu
おすすめのケーキ屋さん教えるよ!

 

僕側の視点では、会話を通して同僚が彼女と喧嘩している事が分かりました。

同僚側の視点では、今の悩みを打ち明ける事ができて、彼女への埋め合わせ案を具体的に決めることができました。

 

言葉を通してお互いの情報を交換することが、言語コミュニケーションの目的です。

 

 

非言語コミュニケーション(ノンバーバーバルコミュニケーション)とは?

言語を以外を用いるコミュニケーションです。

具体例を出すと、表情や目線、声のトーンです。

 

例えばあなたの職場にも休憩中に携帯をずっと触っていて、目線が合わない人がいますよね。

これは「話しかけないで」という非言語コミュニケーションです。

 

反対に、目線があなたと合って、表情が柔かな人がいたら、何か話しかけてみようかなと思いませんか?

これは「あなたと話したい」という非言語コミュニケーションです。

 

このように、非言語コミュニケーションとは言葉を介さずに、自分を伝え、相手を察するコミュニケーションと言えるでしょう。

 

 

Mitsu
この2種類のコミュニケーションですが、どちらも重要なのはお分かりいただけると思います。

良い人間関係を築きたい場合は会話の中身や、話し方だけではなく、笑顔や、目線・声のトーンも意識していく必要があります。

 

実際にあなたの身近にいるコミュニケーション能力が高い人を観察して欲しいのですが、その方はどちらのコミュニケーションも同じぐらい優れているはずです。

 

身近にコミュニケーション能力が高い人がいると憧れるよね。
迷える男性
Mitsu
そうですよね。あんな風になれたらいいなと当時の自分も思っていました。

 

 

では具体的にコミュニケーション能力が低い人と高い人の特徴を比較してみましょう。

 

 

 

 

コミュニケーション能力が低い人の特徴

Mitsu
コミュニケーション能力が低い人はこのような特徴があります⬇️

コミュ力が低い人の特徴

・人の話を聞かない

・表情が硬い

・相手の感情を察する事ができない

・過去にトラウマとなった出来事がある

・自己防衛本能が強い

 

Mitsu
順番に解説していきます。

 

人の話を聞かない

コミュ力が低い人ほど、人の話を聞いておらず、その自覚もない人が多いです

コミュ力が低い人は相手が話している時に、話を最後まで聞かず、言葉尻だけを追って、勝手な思い込みで答えます。

Mitsu
相手からすると全く求めていない答えが返ってくるので「話を聞いていない」という評価になります。

 

 

 

表情が硬い

表情が硬い人は何を考えているのか全く予想ができないので、話しかけにくいです。

例えば、飲み会でも無表情の人に話しかけようとは思わないですよね。

Mitsu
会話に入れていなくても、笑顔の人には話を振ってみようと思う人が多いのではないでしょうか。

 

 

相手の気持ちを察する事ができない

コミュニケーション能力が低い人は、相手の言葉以外の意思表示(非言語コミュニケーション)を拾う事ができません。

なので相手の感情に配慮した適切な言葉選びや振る舞いができません。

Mitsu
相手の表情から感情を読み取ることが出来ないと、あなたに悪気がなかったとしても、嫌われてしまいう事も…

 

 

過去にトラウマとなった出来事がある

過去の対人関係においてトラウマになっている出来事を経験していると、自分の殻に閉じこもってしまうケースがあります。

この殻は自覚がない事が多く、自分では壁を作っているつもりがないのに、他人から壁を作っていると言われてしまう事があります。

Mitsu
トラウマは、心に深い傷をつけていることが多く、時間の経過だけでは解決できません…

 

 

 

自己防衛本能が強い

自己防衛本能が強いと、傷付くのが怖いばかりに、相手の言葉を素直に受け止めることが出来ません。

例えば、相手が話しているのに「もう良いです」や「すいません」と、相手の言葉を遮ってしまう人は、素直に相手の言葉を受け入れることが出来ない人だと言えるでしょう。

 

 

コミュ力が低い人には以上のような特徴がありますが、「自分に当てはまる」と感じる人は多いと思います。

Mitsu
僕自身もここで挙げた項目は全て当てはまっていました…笑

 

コミュ力が低い人は、どれだけ誠実で熱い想いを持っていても、周りにそれが伝わらないので、評価されません。

また、相手が何を考えて、何を望んでいるのかを察することが出来ないので、相手のために何かをしても、的外れな事をしてしまいます。

 

以上の事からたとえ、仕事で成果を上げていても、周りの人間からすると、”扱い難い人”となっているので、正当な評価をもらえない事が多いです。

Mitsu
いくら頑張っても評価されないなんて悲し過ぎるし、辛過ぎるじゃないですか。あなたは頑張っていることや、成果を認めてもらうべきなんです。

 

だからこそ、この記事でコミュニケーションを学んで正当な評価を得ましょう。

 

 

 

 

コミュニケーション能力が高い人の特徴

Mitsu
では次にコミュニケーション能力が高い人の特徴を挙げてみます🔽

コミュ力が高い人の特徴

・人の話を最後までしっかりと聞いている

・表情が柔らかい

・相手の感情を察する事ができ、適切な言葉を選べる

・過去のトラウマを乗り越えている

・適切な自己開示ができる

 

Mitsu
順番に解説していきます♪

 

 

 

人の話を最後までしっかりと聞いている

コミュ力が高い人ほど、人の話を最後まで聞いてから、自分の考えを伝えるので会話が円滑に進みます。

コミュ力の高い人は相手の話に集中しているので、重要なキーワードを聞き逃しません。

Mitsu
相手が話終わった後に拾ったキーワードを繋げて、的を得た答えを返す事ができるのです。

 

 

 

表情が柔らかい

コミュ力が高い人は表情が柔らかいので話しかけられやすいです。

視線が合いやすく、表情がにこやかなので「話しかけたら答えてくれそう」感を出すのが上手です。

Mitsu
表情が柔かい人は、飲み会でも話を振られやすいですし、話を振る側に回ることも多いです。

 

 

 

相手の感情を察する事ができ、適切な言葉を選べる

相手の表情や声のトーンなどの非言語コミュニケーションから、相手の感情を察するのが得意です。

従って、その時のその人にあった適切な言葉選びをすることが出来ます。

Mitsu
相手からすると自分の気持ちを理解してくれる人なので、早期に信頼関係を築く事ができます。

 

 

 

過去のトラウマを乗り越えている

コミュ力が高い人ほど、過去に傷付いたトラウマがあった人が多いです。

そしてトラウマを乗り越えて、学びを得ているので、他人の気持ちに寄り添う事ができます。

トラウマを乗り越えるとは、トラウマを自分なりに咀嚼して、ポジティブな理由付けをしているということです。

 

例えば、「先輩から引き継いだお客様から、担当変更を要求された」と言う一つの出来事があったとします。

Mitsu
この出来事にポジティブな理由付けをすると、このようになります🔽

 

  • 自分のこれまでの対応に何か問題があった。しかし、原因を特定して改善すれば、自分はもっと成長できる。
  • 先輩にはあって、自分にはないものに気付く機会を得ることができた。
  • 単なる相性の問題だ。次は先輩よりも信頼されるように、他のお客様と信頼関係を築いていこう。

 

トラウマは時間の経過ではなく、"理由付け"で必ず克服出来ます。

 

 

 

適切な自己開示ができる

自己開示がなければ、相手も心を開いてくれませんし、自己開示の内容が重過ぎても、相手は引いてしまいます。

コミュ力が高い人は自己開示が適切なので、初対面の人とでも、すぐに打ち解けることが出来ます。

 

Mitsu
自己開示は信頼関係を築くのに必須ですが、例えば「実は両親が離婚してて、自分も離婚してるんだよね。」って初対面の人に言われたらなんて答えますか?
凄く答えにくいね…笑
迷える男性

 

コミュ力の高い人の自己開示は自分の趣味や、好きな物・人、将来の夢など、ポジティブなことが多いです。

重すぎる自己開示は、敬遠されてしまうので注意しましょう。

 

 

 

Mitsu
コミュ力が高い人には以上のような特徴がありますが、あなたの身近にいる仕事ができる人にも当てはまっていませんか?

 

コミュ力が高い人は、意思疎通の不一致による齟齬が少ないので、ミスも少ないですし、秘めてる想いがそれほど強くなくても、周りに十分伝わるので、評価されやすいです。

 

また、相手が何を考えて、何を望んでいるのかを察し、適切な対応が出来るので、信頼されています。

以上の事からたとえ、仕事で大きな成果を上げていなくても、周りの人間からすると、”信頼できる人”なので、人望があり、何かと得をする事が多いです。

 

信頼される人は自分が困った時に、助けを求めなくても、周りが手を差し伸べてくれるし、周りが困っている時は察する事ができるので、適切な動きが出来るのです。

 

Mitsu
こんな自分を手に入れることが出来たら、生きやすいですよね♪

 

 

 

コミュニケーション能力で人生はどう変わる?

コミュニケーション能力(以下コミュ力)が低い人と高い人ではどれぐらい人生が変わるのか、仕事と恋愛のという軸で比較してみます。

 


コミュ力が低い人の人生

仕事

・成果を上げても評価されない

・困っている時に助けてもらえない

・居場所がなくなっていく

 

恋愛

・異性にモテない

・関係が発展しない

・交際相手との喧嘩が絶えない

 

 

コミュ力が高い人の人生

仕事

・成果を上げていなくても評価される

・困っていたら皆が助けてくれる

・皆から必要とされる存在になる

 

恋愛

・異性からモテる

・交際相手と早期に良好な関係を築くことができる

・無駄な喧嘩がなくなる

 

 

 

コミュニケーショ ン能力だけでここまで人生が変わってしまうの?
迷える男性
Mitsu
そうです。僕は自分自身のコミュ力の向上による、周りの対応の変化を実際に体験しています。

 

人生の難易度は容姿や学歴や家柄ではなく、コミュニケーション能力に左右されます。

コミュニケーションの本質は”他人に等身大の自分を見せる勇気”であると共に、”自分と他人の違いを受け入れる器の大きさ”です。

 

そしてコミュニケーション能力とは”自分を伝える力””相手を察する力”なのです。

 

 

 

コミュニケーション能力を鍛える5つの方法

人生の難易度を左右するコミュ力ですが、どうしたら鍛えて向上させる事ができるのでしょうか。

 

Mitsu
コミュ障だった僕が実践した5つの方法を紹介します。

この方法は再現性が非常に高く、僕が人材営業をしていた時にお会いした求職者の方々のコミュ力を劇的に向上させた実績があります。

 

 

コミュニケーション能力を鍛える5つの方法

  1. 他人の話を傾聴する
  2. 自分の弱みを見せる
  3. 言葉以外の情報を拾う
  4. 上手く話そうとしない
  5. 苦手な人と無理に仲良くなろうとしない

 

Mitsu
順番に解説します♪

 

 

1. 他人の話を傾聴する

あなたは他人の話に集中できていますか?

私達は相手の話を最後まで聞かなくても、内容を予想することが出来ます。

しかし、これがコミュ力を下げてしまう大きな要因です。

 

Mitsu
言葉尻だけを拾って、勝手な解釈をしていると、いずれ見当違いの答えを返してしまいます。

こうならないために、相手が話している時は、相手の話を集中して聞いて下さい。

 

そうすると、相手の話の中で重要なキーワードを拾う事ができます。

相手が話し終わった時に、そのキーワードを絡めて、ゆっくりと慌てずに、自分の考えを伝えれば良いのです。

 

Mitsu
相手は早く答えて欲しいとは思っていません。
確かに。話をしっかり聞いて欲しいと思っているよね。
迷える男性

 

耳を傾けて相手の話を聞くことを”傾聴”と言います。

意識すれば今日からでも実践できるはずです。

 

 

 

2. 自分の弱みを見せる

人間は誰しもが、自分をよく見せようと、背伸びをしてしまう傾向があります。

その結果自分の苦手なことや、弱みを隠してしまうのです。

 

Mitsu
でも、あなたの周りにいるコミュ力が高い人って、自分の弱みをオープンにしていませんか?

 

弱みの具体例

  • 整理整頓が苦手
  • 細かい作業が苦手
  • オシャレが苦手
  • 車の運転が苦手...etc

 

なんとなく、これらのような苦手なことや弱みを開示されると”親近感”が湧きませんか?

この親近感こそが人を惹きつけるのです。

 

Mitsu
人は完璧な人が嫌いなのです。

週刊少年ジャンプの主人公も、弱点がない無敵な主人公が活躍する漫画はあまりないですよね。

弱点が多い主人公ほど読者に愛されやすいので、主人公が段階的に成長していく漫画が売れています。

 

"弱点はひっくり返せば強みになる"とはよく言ったもので、あなたの弱点はあなたの魅力的な一面なのです。

 

この人と仲良くなりたいと思った時は、自分の強みや得意なことばかりではなくて、弱みを開示していきましょう。

 

 

 

3. 言葉以外の情報を拾う

冒頭で解説したように、非言語コミュニケーションも、言語コミュニケーションと同じぐらい重要です。

しかし、非言語コミニケーションを上手く利用できている人は多くありません。

 

Mitsu
どうすれば非言語コミュニケーションを使いこなせるようになるのでしょう。

非言語コミュニケーション能力を鍛えるには、言葉を介さないコミュニケーションを日常的に鍛える事が有効です。

例えばあなたの職場の上司について、表情、声のトーン、話すスピードなどを分析して、「今日機嫌が良いのか・悪いのか」当ててみましょう。

 

一般的に機嫌が悪い人の特徴

  • 普段より声のトーンが低い
  • 普段より表情が硬い(ムスッとしている)
  • 普段より対応が雑である
  • 普段より話すスピードが早い

 

基本的に機嫌が悪い人は、他人とあまり関わりたくないと思っているので、このような特徴が出てきます。

 

上司の機嫌が悪いか良いかを確かめるには、他の人にこう聞いてみて下さい⬇️

Mitsu
〇〇さんって今日機嫌悪くない?
うん。めちゃ悪いね!どうやらお子さんと喧嘩してるらしい…
迷える男性

こんな感じで誰かの同意を得られたら、あなたは言葉以外の情報を拾えたという事です。

 

これを様々な人で試していくと非言語な情報を自然に読み取れるようになります。

すると、あらゆるシーンで、自分が話そうとしている事柄が、今話すべき内容なのか・今話すべきタイミングなのかが、瞬時に分かるようになります。

 

つまり、非言語コミュニケーション能力が鍛えられると、適切に空気を読める人間に成長できるのです。

空気を読むというのは、その場の流れに同調し、全てを迎合するという意味ではなく、適切な時に、適切な話をする事なのです。

 

Mitsu
あなたの周りのコミュニケーション能力が高い人は、非言語情報から空気を読む力が優れているんです。

 

 

 

4. 上手く話そうとしない

Mitsu
他人との会話で多くの人が陥りがちなのですが、上手く話そうとします。

話を盛り上げようとして、よく分からないこと言ってしまったり、思ってもない事を言って誤解されてしまったりで、上手く話そうとする人は基本的に損をします。

 

Mitsu
だから上手く話そうとしないでください。

会話のオチや起承転結は考えなくても良いです。

あなたはただ、相手の話を傾聴し、相手の関心がある話題を広げれば良いです。

 

例えば、相手が「鬼滅の刃」を好きだとしましょう。

会話はこんな感じに展開して下さい。

 

会話の展開例

Mitsu
Midoriさんって鬼滅の刃が好きなの?
うん!大好き。
Midori
Mitsu
そうなんだ♪漫画とアニメどっちが好きなの?
アニメかな。やっぱり動きがあると楽しいよね。
Midori
Mitsu
確かにね!この前の映画は観に行った?
もちろん!!3回も観に行ったよ!煉獄さんめちゃかっこいい〜
Midori
Mitsu
3回も観に行ったんだ!そんなに面白いんだね。
うん。普通に感動するよ!
Midori
Mitsu
そうなんだ!ちなみに映画はどんな話なの?
列車の中で怪事件が発生していて、主人公の炭治郎と煉獄さんが調査に行くの。それでね…
Midori

 

どうでしょう?僕は「鬼滅の刃」という相手が好きなトピックを広げているだけです。

自分の鬼滅の刃の知識がゼロだったとしても、相手が会話の主役となっているので、会話が発展していますよね。

 

Mitsu
人は自分が自分の好きな事を話している時に「楽しい」と感じます。

 

だから上手く話そうとするのは、対人コミュニケーションにおいてはただ自己満足なんです。

そうではなく、相手の好きな事を相手に話してもらうのです。

 

あなたには必要なものは、相手の好きな事に対する知識でもなければ、話にオチをつけるセンスでもありません。

相手の好きな事に関心を持つ。これだけです。

 

コミュニケーション能力の高い人は話が面白いわけではなく、相手の好きな事に関心を持ち、相手を会話の主役にしているから、好かれるのです。

 

 

 

5. 苦手な人と仲良くなるのを諦める

コミュニケーション能力が高い人は周りの人間全員と仲が良いと思っていませんか?

実はそんな事はありません。

 

コミュニケーション能力の高い人は、自分と合う人と合わない人とで、距離感を分けています。

Mitsu
合う人とはとことん仲良くして、合わない人とは一定の距離を保っているんです。

 

人によって距離感を調整し、適切な距離を保っているから、人間関係が円滑なのです。

 

合わない人に無理やり合わせて、仲良いフリをするのは自分も疲れますし、あなたが無理をしているのは相手にも伝わっています。

無理に仲良くしようとして、かえって関係が悪くなってしまう事もしばしばあります…

 

だから、苦手な人と仲良くするのは諦めて、その人にあった距離感を掴んでいきましょう。

 

 

 

以上がコミュニケーション能力を鍛える5つの方法でした。

Mitsu
どれも僕が実践して確実に効果があった方法です。

 

実践すればあなたのコミュ力は必ず上がり、周りの対応も変わるでしょう。

今よりも劇的に生きやすい環境を手に入れる事ができます。

 

だだ、コミュニケーション能力がどれだけ向上しても、全ての人間関係の悩みが解消されるわけではありません。

様々な人との出会いの中で、ぶつかりながら、あなたは成長し続けないといけません。

 

コミュニケーションに悩み、この記事を最後まで読めるあなたは、自分の事を客観視して、現状を変える努力ができる人です。

あなたはどんな対人関係の悩みも、必ず乗り越えていける人です。

 

今日あなたにお伝えしたノウハウがあなたが”自分らしく生きる”ための糧となってくれたら幸いです。

 

 

Mitsu
最後に僕自身がコミュ力を身につけるのに役立った書籍を紹介します。

人は話し方が9割

 

 

相手は変えられない ならば自分が変わればいい: マインドフルネスと心理療法ACTでひらく人間関係 

 

 

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける

 

 

ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。

引き続きあなたに有益な情報を発信していきます。

 

Mitsu

スポンサーリンク

-学び

© 2024 Mit's News Powered by AFFINGER5