次の転職は…
- 大幅な年収アップを実現したい
- 大手上場企業に入社したい
- 自分の価値観と企業文化がマッチしている会社を選びたい
- 結婚・出産後のキャリアを考えて転職したい
あなたが転職を検討していて、上記のような希望がある場合はパソナキャリアをオススメします。
パソナキャリアというと、あまり耳にした事がないかもしれませんが、人材派遣業の最大手である株式会社パソナが展開する転職エージェントです。

著者紹介

目次
パソナキャリアとは
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する1993年設立の人材紹介サービスブランドです。
親身なキャリアカウンセリングと豊富な企業情報が転職者から評価されており、累計25万人以上の転職を実現してきました。
また、質の高いキャリアサポートにも定評があり、2019~2021年度のオリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門では3年連続第1位に輝いています。


株式会社パソナとは
1976年創業の人材派遣業のリーディングカンパニーであり、日本に人材派遣という新しい働き方を取り入れる際に主軸となった会社として知られています。
労働者派遣は多用的な働き方を実現するための制度であり、今やほとんどの企業がパソナの労働者派遣を利用している状態です。
したがって、パソナキャリアは株式会社パソナの派遣事業で培われた、豊富な業界・職種に関するノウハウを転職エージェントサービスとして、転用させているサービスだと言えるでしょう。
パソナキャリアが年収アップ&女性の転職にオススメな5つの理由
パソナキャリアは汎用性の高い大手転職エージェントという位置付けですが、パソナキャリアの利用者を分析すると2つの強みがある事が分かりました。
1つは年収アップを実現している転職者が多いということ、そしてもう1つは結婚・出産を見据えてキャリアを考えている女性の転職に強いという事です。

5つの理由
- マッチ度の高い厳選求人を紹介してくれる
- 大手上場企業の求人を多数保有している
- 求人の8割が非公開求人
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
- 女性の活躍と長期的なキャリア形成を専門チームがサポート
1.マッチ度の高い厳選求人を紹介してくれる
パソナキャリアは求職者と企業のマッチングに重きを置いており、紹介求人を厳選しています。
あなたの実績とポテンシャルを把握してから、企業のニーズと照らし合わせて紹介してくれるので、マッチ度が高い求人に絞って転職活動をすることが出来ます。

2.大手上場企業の求人を多数保有している
パソナキャリアの運営元である株式会社はパソナは人材派遣業のリーディングカンパニーなので、大手上場企業とのコネクションが強いです。
それゆえに、パソナキャリアにおいても他の転職エージェントが保有していないような上場企業の好条件の求人を多数保有しています。
3.求人の8割が非公開求人
パソナキャリアの保有求人数は45,000件以上であり、その8割が非公開求人です。

非公開求人とは
非公開求人とは転職サイトや自社サイトでは公募していない、一般公開をしていない求人のことを指しています。
好条件ゆえに応募が殺到してしまい、採用コストが必要以上にかかることや、新規プロジェクトに関わる重要なポジションの募集であるため、競合他社に知られたくないというのが、非公開求人を設定する主な理由です。

4.キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
パソナキャリアの一番の強みはキャリアアドバイザーのサポートが手厚いところであり、それが3年連続顧客満足度1位という実績に結びついています。
実際にパソナキャリアのエージェントサービスに申し込みをすると、希望業界、職種の知識に特化した方が担当になってくれるので、情報に鮮度と信頼性があります。

5.女性の活躍と長期的なキャリア形成を専門チームがサポート
パソナキャリアは2016年3月に女性の活躍支援に特化したサービスを提供する専門チーム「女性活躍推進コンサルティングチーム」が発足し、女性のキャリアアップを全力でサポート出来る体制が整いました。
具体的には女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数など、リアルな情報を企業からしっかりヒアリングして伝えてくれるので、ライフイベントを交えた長期的な目線で企業選びが出来ます。



パソナキャリアを利用する場合の流れ

step
1パソナキャリアの無料転職サポートに申し込みを行う

step
2キャリアカウンセリングを行う

所要時間は30分~1時間ほどで、担当のキャリアアドバイザーがあなたのアピールポイントを客観的に分析し、これまでの経験と希望も加味した、中・長期的な転職プランを提案してくれます。

もっと詳しく
-
-
転職エージェントの優秀なキャリアアドバイザーを見分ける5つのポイント
Mitsuこんにちは!Mitsuです。 今の時代、転職を考えた時に転職エージェントに登録すると思いますが、その際に重要なのが、あなたの担当となるキャリアアドバイザー(以下CA)です。 & ...
続きを見る
step
3情報取集をする

パソナキャリアのサイトで求人検索をして、希望業界・職種の労働条件の相場を分析してみたり、現在の状況から適正年収を計算するツールを活用したり、無料の転職セミナーに参加して情報を集めます。
パソナキャリアの求人検索画面
引用元:https://www.pasonacareer.jp/search/

パソナキャリアの年収診断・年収査定シュミレーション
引用元:https://www.pasonacareer.jp/income/
選択式の設問に答えていくだけで、あなたの適正年収を測ることが出来ます。
自分の適正年収を知っておかないと、求人に応募する際に想定年収が適正なのか判断ができませんので、必ずシュミレーションをしておきましょう。

パソナキャリアの無料転職セミナー・個別相談会
業界・職種に特化したセミナーや、転職活動全般に関する個別相談会が定期開催されていますので、情報取集に活用しましょう。
step
4求人紹介・申し込み
キャリアカウンセリング後は担当のキャリアアドバイザーから求人の紹介を受けることができます。

マイページで出来ること
- 担当アドバイザーから紹介された求人への応募
- 選考日程の一括管理
- 職務経歴書・履歴書など応募書類の管理



応募書類を早めにアップしておくべきである2つの理由
- キャリアカウンセリング前に担当者があなたの経歴を確認できると無駄なやり取りをしなくて良い。
- スカウトサービスを早期に受けれられる
キャリアカウンセリングを受けるに当たり、事前に担当者があなたの経歴を確認できていないと、そのヒアリングをカウンセリング中に行うので、時間が非常に勿体無いです。
また、スカウトサービスについても応募書類をマイページにアップしないと受けることが出来ません。
パソナキャリアのスカウトサービス
パソナキャリアには2つのスカウトサービスがあります。
1.パソナプラチナオファー
あなたの経歴に興味を持ったパソナキャリアの企業担当者や、他社の転職エージェント担当者からオファーを受けることが出来るスカウトサービスです。
前者からのスカウトであれば、書類選考の通過率が高く、選考を優位に進めることが出来ます。
2.タレプロサービス
企業から面接確約オファーを受けることが出来るサービスです。
採用内定までの確度が高いオファーになっています。
スカウトは企業からあなたに対するラブコールであり、あなたの経歴から、その企業で働く適正があると判断したという客観的な証明に他なりません。



さらに詳しく
dodaのレジュメビルダーを使った応募種類作成方法を詳しく解説!!
-
-
dodo(デューダ)から始める転職活動【登録から求人の応募方法まで徹底解説】
Mitsuこんにちは。Mitsuです!今回は大手転職サイトdodaについての記事になります。 この記事では、あなたのこんな不安を解消します⬇️ 「転職活動を始 ...
続きを見る
step
4応募書類の添削
職務経歴書や、履歴書の添削を担当のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
あなたが自分でアピールしたいと思うポイントを尊重して、アドバイスをくれるので、意にそぐわない添削をされることはありません。
step
5応募・面接対策
志望企業へあなたを推薦し、内定を獲得するために面接対策を行います。
過去の面接でされた質問を教えてくれたり、志望企業がどのような人物を求めているのか、求人票と企業風土から分析して的確なアドバイスをくれます。

step
6内定・退職交渉
採用内定が出た後は年収交渉や入社日の調整など、あなたの希望条件が通るように担当のキャリアアドバイザーが代わりに交渉してくれます。
また、現職をスムーズに退職できるように退職サポートも行ってくれるので、安心して新たなワークライフを送る事ができます。

パソナキャリア利用者の口コミ・評判

良い口コミ
求職者の利益を優先してくれた印象があった
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
大手転職エージェントの中で最も対応が丁寧だった
今回の転職活動で思ったこと。1、エージェント選びは重要。たまに変なのもいる。2、直接応募のサイトはマイナビ、リクナビ、enの順で役に立った。選考通過率順。3、大手の紹介会社はパソナが一番丁寧で良かった。次はJAC。最大手の会社は微妙。
— クママ (@kumama01) June 23, 2010
面接対策が充実していた
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@インフラエンジニア (@satton6987) May 1, 2020
担当キャリアアドバイザーの質が高かった
大手の転職エージェントと半年ほど絡んだが、圧倒的にパソナキャリアの担当がの質が良かったな。リクルートなんとかはゴミ。結局、そのパソナとは違うルートで転職が決まったんだけれどね。
— 超獣 (@southeastman1) January 22, 2018
担当キャリアアドバイザーの対応が細やかで丁寧
今使ってる転職エージェントなんとなく微妙だなぁ
むしろ前に使ってたパソナキャリアが良すぎたのかな?
パソナめちゃくちゃ細やかで丁寧だった
そのぶんエージェントさんマジで大変そうだなと思ったけど— 비비(ぴぴちゃん) (@pipipihappyyy) October 28, 2021
求人を厳選してくれた
リクルートだとむしろ求人数多すぎて捌くのが大変かもしれませんが😙
もし都心部にお住まいだとパソナとか厳選して求人くれるのでおすすめです
わたしは1度目の転職はパソナキャリア使いましたよ〜— さぬ🌱転職活動中ブロガー (@sanu_tenshoku) April 3, 2021
上場企業が多い
【転職で使ったエージェント】
・リクルートエージェント
求人数がダントツで多い
・DUDA
求人数多い!
・マイナビジョブ20'
自分に合った求人を厳選。CAさんが丁寧
・ギークリー
IT業界行向け。サポートが充実
・パソナキャリア
上場企業が多い求人数多い+業界特化型を組み合わせると良いです!
— プラテンさん (@platen100) April 7, 2021
悪い口コミ
転職回数があまりに多いとサービスを受けることが出来ない
20代で転職多かったし、あなたのキャリア微妙ですねって某人材会社の年下謎人事にカジュアル面談で言われて本当に怒りやばかったり、転職回数だけでパソナエージェントの登録さえ弾かれて開いた口がふさがらなかったり、まぁいろいろあったけど本当に今がいちばん幸せに働いている。
— さつき( •̤ᴗ•̤ )複業家radialwork☺︎︎レディアルな働き方 (@satsukishigoto) July 1, 2021
紹介してもらえる求人がなかった
パソナキャリアの「転職無料サポート」でレジュメ登録したら即「ご紹介案件ありません」で一蹴!OMG
— おむ/勉強大好き!おむラジオ🎤 (@100bizz100) October 7, 2020
利用者の口コミ・評判についてTwitterで情報取集をしてみましたが、良い口コミが圧倒的に多く、担当のアドバイザーの対応が懇切丁寧だったという意見が多かったです。
一方で転職回数があまりに多い方や、職歴がない方は紹介して貰える求人がないこともあるようで、ご自身の状況によって使えるエージェントなのか否かが別れてくるようです。

パソナキャリアが向いている人
- 年収アップを実現したい
- キャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けたい
- 求人は数よりも質を重視して欲しい
- 今までの経験を生かして転職したい
- 結婚・出産・産休などのライフイベントを見据えて転職をしたい
パソナキャリアが向いていない人
- 未経験の業界・職種へ転職したい
- 転職の意思が固まっていない
- たくさん求人を紹介して欲しい
- 転職回数が非常に多い(7回以上)
- キャリアサポートをそこまで必要としていない

パソナキャリアの登録方法
パソナキャリアは求人検索までは未登録でも利用できますが、実際に応募したり、企業からのスカウトを受けるためには、エージェントサービスに登録し、面談までを完了させる必要があります。

①「パソナキャリア無料転職サポート申し込み」をタップ
②ページが切り替わったら下にスクロールする
③転職希望時期とメールアドレス・氏名・生年月日などプロフィール情報を入力する
④最終学歴と現況を入力する
⑤これまでの経歴を入力する
⑥転職希望条件を入力する
⑦サービス利用規約を確認し「同意して、上記の内容で登録する」をタップする
⑧転職サポートサービスの申し込み完了


⑨面談予約画面へ進む
⑩面談形式と日時を選択して申し込み完了
お疲れです!!あとは面談当日まで待ちましょう。

パソナキャリアと併用するべき転職サービス

リクナビNEXT
掲載求人数+登録会員数NO1の転職サイトです。
なんと、新着求人数は毎週1,000件以上!!より多くの求人を比較検討するなら、リクナビNEXTがオススメです。

-
-
【転職活動の進め方】リクナビNEXTで始める転職活動と採用内定までの流れ
転職するのが初めてで何からやればいいか分からない… コロナ禍における転職活動が不安… 転職を複数回しているが、自分にあった仕事が見つけられない… Mitsuあなたはこれらの ...
続きを見る
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職採用実績累計50万人以上を誇る、名実ともに転職支援実績No.1の転職エージェントです。
また保有する非公開求人の数も10万件を超えており、都会だけではなく、地方求人にも対応しているので、Uターン・Iターン転職にも強いです。

-
-
【実際のやり取りを完全公開】リクルートエージェントを利用する前に知っておくべき知識と注意点
転職を決意し、一番最初に登録を検討した転職エージェントがリクルートエージェントだった。という方は多いのではないでしょうか。 Mitsu私もその一人です♪ リクルートエージェ ...
続きを見る
doda
dodaは大手転職サービスの中で唯一、転職サイトと転職エージェントが一つになっているサービスです。
doda以外の転職サイトと転職エージェントはサイトを分けているので、スケジュールもそれぞれのサイトでチェックしなければいけません。

転職活動中は様々な転職サイトや転職エージェントを併用する事が多いので、応募管理は簡潔に済ませたい人が多いのではないでしょうか。

-
-
dodo(デューダ)から始める転職活動【登録から求人の応募方法まで徹底解説】
Mitsuこんにちは。Mitsuです!今回は大手転職サイトdodaについての記事になります。 この記事では、あなたのこんな不安を解消します⬇️ 「転職活動を始 ...
続きを見る
マイナビエージェント
マイナビエージェントは未経験業界へのキャリアチェンジに強い転職エージェントです。
保有求人が偏っておらず、満遍なく様々な業界を見てから転職したい方にオススメです♪
-
-
【初めての転職で知っておくべきこと】転職初心者にマイナビエージェントをオススメでする3つの理由
初めての転職で何から始めたらいいか分からない 経験も知識もないので、どの転職エージェントを利用するべきか分からない 自分にどの職種が合っているか分からないので、様々な選択肢を提示して欲しい   ...
続きを見る
転職会議
転職会議は企業の元社員に口コミが見れるサービスです。
匿名ゆえに、実際の就業状態や評価制度など、元社員しか分からない有益な情報を得る事が出来ます。


まともな企業であれば、評価が著しく低いということにはならないので、参考になると思いますよ♪
口コミ画面
全文を見るには転職会議に登録する必要がありますが、費用は一切かかりませんので、転職活動中であれば登録してみましょう。
ミイダス
dodaの運営会社であるパーソルキャリアのグループ会社である「ミイダス株式会社」が運営する転職支援サービスです。
ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
ミイダスでは以下の3つの特徴があります。
- 自分の市場価値(スキル・能力に見合った年収)を算出できる
- 企業から面接確約のオファーを受ける事ができる
- 精度の高い自己分析ができる(コンピテンシー・パーソナリティ)
参考:手軽に制度の高い自己分析ができる、コンピテンシー診断とパーソナリティ診断⬇️
ミイダスは基本的に企業側からのオファーで応募していく流れになるので、受け身の転職ができるツールになっています。
このような性格上、単独で転職活動ができるツールでありませんが、リクナビNEXTのような転職サイトと併用することで、効率よく転職活動を進める事ができます。

番外編:転職を考えている人にオススメの書籍
転職サービスではないですが、著:鈴木祐「科学的な適職」は転職を考えている人にオススメの書籍です。
科学的な適職

【決定版】あなたの状況と用途に合わせたオススメの転職エージェント

どんな状況の方でも利用するべき大手エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
「確実に年収を上げたい」ハイクラス特化エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() キャリアカーバー |
|
![]() JACリクルートメント |
|
|
「職歴がない・短期離職を繰り返している」第二新卒・既卒向けエージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() マイナビジョブ20's |
|
![]() 第二新卒エージェントneo |
|
|
「やりたい仕事やキャリアの方向性が決まっている方向け」専門特化型エージェント
エージェント名 | ポイント |
![]() |
|
![]() エムスリーキャリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() リクシィキャリア |
|
![]() |
|

引き続きこのリストは更新をしていくので、ぜひ当メディアをブックマークしておいてください。
ブログの更新情報はTwitterで随時発信中!!
年収アップと女性の転職に強い「パソナキャリア」を徹底解説。実際に利用した経験と利用者の評判をリサーチ。上場企業に転職して年収を上げたい男性や、産休、育休などライフイベントを踏まえた中長期的なキャリアを考えたい女性は必見。#今日の積み上げ#パソナキャリアhttps://t.co/rXl0RgiSCv
— ミツ@【転職×婚活】ライフアドバイザー (@mitsu20190908) November 9, 2021
ここまで記事を読んで頂きありがとうございました。
引き続き皆様に有益な情報を発信していきます。
Mitsu